蔵の街・喜多方から、本日も食です。喜多方の(会津の)伝統料理の一つに画像の「こづゆ」があります。11月29日(土)に市内の大和川酒造北方風土館で開かれた「蔵のまち・食文化フェア」に私も食するほうで参加させてもらいました。市内の旅館・料理店・味噌醤油の醸造元・お菓子屋さんに・せんべい・塩川牛・等・・これが地場産?とビックリする程の伝統料理から、創作料理まで会場いっぱいのテーブルに並びました。何十種類の料理が有ったのか数え切れないほどです。
そのなかに有って、私がこれぞ喜多方の伝統料理と思うのが当日・喜多方食生活改善推進員の皆さんが調理されました、本日の画像のコヅユです。このこづゆは祝いの席でも葬儀の席でも酒席には必ず出される料理です、勿論盆正月そしてお祭りにもお客様のおもてなしに出される事が多いようです。
材料の味のベースは、貝柱です、何を入れると言う決まりは無いようですが、一般的にはサトイモ・ニンジン・いとこんにゃく・豆麩・しいたけ・きくらげ・や季節によってインゲン・青菜・・・ある旅館で冬瓜が入ってまして。カツオだしに醤油、酒、薄味仕立てです。
食べる時に「手塩皿」によそって食べる、又はお客様に出すと言うのがこづゆの食べ方でこの皿は手のひらに乗る大きさです、この皿で食するのは何杯でもおかわりして下さいと言う心づかいなのです。
会津へ喜多方へお出での節は是非「こづゆ」を賞味下さい。寒い時こそ暖かいこづゆの美味しい時です。
そのなかに有って、私がこれぞ喜多方の伝統料理と思うのが当日・喜多方食生活改善推進員の皆さんが調理されました、本日の画像のコヅユです。このこづゆは祝いの席でも葬儀の席でも酒席には必ず出される料理です、勿論盆正月そしてお祭りにもお客様のおもてなしに出される事が多いようです。
材料の味のベースは、貝柱です、何を入れると言う決まりは無いようですが、一般的にはサトイモ・ニンジン・いとこんにゃく・豆麩・しいたけ・きくらげ・や季節によってインゲン・青菜・・・ある旅館で冬瓜が入ってまして。カツオだしに醤油、酒、薄味仕立てです。
食べる時に「手塩皿」によそって食べる、又はお客様に出すと言うのがこづゆの食べ方でこの皿は手のひらに乗る大きさです、この皿で食するのは何杯でもおかわりして下さいと言う心づかいなのです。
会津へ喜多方へお出での節は是非「こづゆ」を賞味下さい。寒い時こそ暖かいこづゆの美味しい時です。