得さんのページ

喜多方発・・・蔵の街の地域情報を主に発信します。観光・歴史・文化・催しその他等。

喜多方発・ひなの蔵めぐり。

2011-02-05 18:01:49 | Weblog




蔵のまち、喜多方から、

2月5日(土)小雪が舞う蔵のまちでした。道行く人々は平日と変わりません。

ふれあい通り中程に在る、蔵のまち観光案内所へ立ち寄るお客様も少ない一日でした。

昨夜放送されたNHKのワンダフル東北よりも、数日前に放送された番組を見たのでと言って、喜多方ラーメンの「はせがわ食堂」は? と言うお客様が数組寄って行きました。
マスコミの力は凄いものです。

数日後にはワンダフル東北現象が起きるとおもいます。


案内所を閉めてから小田付き蔵通りの裏手にある、かくれ小径二十間蔵に寄ってきました。
巨大蔵の内部に、ひな飾りです。
本日の蔵の画像が夏の画像と、先日の画像です。二十間蔵です。

昨日 記したようにひなの蔵めぐりの準備も整いました。本日の画像は未だ完全ではありませんが、素晴らしいお雛様が準備されました。
一般公開は2月13日(日)~3月3日(木)です。


そして本日は蔵の中で大勢の子どもさん達や父兄のみなさんが、暖める道具たち、
について学び、触れて、これから火を起こしてみようと、火起こしの道具を組み立てていました。



蔵のまちづくりセンターの皆さんやボランティアの皆さんがお手伝いです。
残念ながら私は帰宅時間の都合で火起こしまで見れずに帰って来ました。

皆さん上手に火を起こせたでしょうか?
明日、2月6日(日)二十間蔵に於いて 暖める道具たち、 古い道具の魅力を再発見
暖めることにまつわる道具にスポットをあてて集いが開催されます。
9:00~12:00 皆さん参加されてはいかがですか。