得さんのページ

喜多方発・・・蔵の街の地域情報を主に発信します。観光・歴史・文化・催しその他等。

喜多方発・大震災の復興を祈願して・彼岸獅子。

2011-03-18 17:35:36 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、

春のお彼岸を迎えました、春分の日の前三日間、後三日間を春の彼岸と呼んでいます。

震災の被害を受けずにいられる幸せを仏様に感謝してきます。

街なかのあらゆる行事が催が中止になる中を本日から彼岸獅子が市内を演舞しています。

     大震災の義援金のお願い
   被災者の復興と今後の息災を祈願して踊っています。
   ご協力ください。

 下柴の彼岸獅子は、会津の彼岸獅子の中でも最も古い歴史を持ち、「神を拝し、
 獅子舞を彼岸に舞えば災難は必ず免れるであろう」代々伝わっていることから、
 震災の「復興」と今後の「息災」を祈願して踊っております。

募金箱に大きく書いてありました。私もほんとうの寸志ですが入れてきました。


明日、3月19日~20日も市内の何処かで演舞しています。もし出会いましたら義援金も宜しくお願いします。

街なかのスーパーへ買い物はありませんが、チョット寄って見ました、トイレットペーパーとティシューが積み上げてありました、昨日は無かった肉の加工品、ハム・ソーセージ・ベーコンが沢山陳列してあります。野菜、果物もあります。お彼岸のお供え物のセットが並んでいます。生花がかなり高いのが困ります。

我が家で、今一番の困りごとは来週から介護のデイサービスが休止になることです。
車の燃料と、風呂の燃料の手配がつかないそうです、母も風呂を楽しみにしていますが・・いつまで続くのでしょうか、それによっては私も今までのように出歩く事ができなくなります。我が家では週に3回お願いしています。