![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f2/c40db1c8297b5181a24920fce5db4ca5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/76/505d318bb780029c0a0655bd0c4f9f45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/77/319404369afbda2f12eaa1624beeb55d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f2/c40db1c8297b5181a24920fce5db4ca5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/dc/8b2b888a707723a373ba897f29707408.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c0/017fbb2bc2610afea9ba37961f1577f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6d/fd47a2d7f919fe41f2b19507c453df14.jpg)
蔵のまち、喜多方から、
この季節は連日のように濃霧が発生します、今朝8時前の我が家の前の画像です。
濃霧の画像は毎年、数回投稿していますが、今朝も4 50m先は全く見えませんでした。
まだ通学時間帯です。かなり濃い霧だったので写しておきました。
7時20分頃なそうですが、自動車専用道路の会津縦貫北道路においてアイスバーンで凍結した路面で
スピンした乗用車に次々と車が追突して事故が起きました、周辺数か所で事故が誘発して事故に巻き込まれた
車が75台も動けなかったそうです。喜多方ICと塩川IC間です。
会津地方でも喜多方・塩川・坂下・は濃霧の発生が多いようです。この時節は特に注意が必要です。
会津地方の全ての河川が塩川へ、坂下へ、そして喜多方へ流れてきます河川と霧は関係が有るそうですが、
この時間帯は通勤・通学時間帯ですから、画像に見えるようにドライバーの皆さんはごく普通に運転をしてますが、
これ程濃い霧のときにはチョット様子見て、待機をするか、運転をしない勇気も必要ではないでしょうか
校舎の全景はお昼チョット前に写した画像です。これから濃霧の節が続きます。御注意下さい。
午後から雪が降ったり止んだりです、週末は又大雪でしょうか。