![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/86/df0bb12f84700b481e9b7176279c6349.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/71/fde81e3465d45026b7b0c73d5be08045.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b5/d07ed7431784cd725ed9b9765803be3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8f/210f4e6d8cf8c4f28f519bdbeab0a826.jpg)
蔵のまち、喜多方から、
晴れ間が出たのは一日だけでした。
暦の上では・雨水・
立春→雨水→啓蟄~二十四節気の一つ
水もぬるみ、春の気配が動き出し、温かさに雪が雨にかわり、氷がとけ始める頃、
そして植物の発芽を促す頃。朝からテレビでも放送していますが
会津地方では春はまだまだ遠いようです、今年は積雪も多くて、本日も朝から雪が降り続いています
昼前は除雪作業をしました。片づけても後から降り続き雪は増える一方です。
先日きれいに除雪してもらったのですが、我が家は又雪に埋まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/22/1d908e04f3bf8c7bd1f54b33fd2cba7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c0/02288a98737bd371f6ad03b48e81e686.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b8/175bc94353932c55944d012d7e2196d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6a/37662cb2a37b8a2e65e1f3c61aa39791.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/aa/a8c9e36ef9f27faeb333f434f8b703c4.jpg)
ひなの蔵めぐり開催中ですが、天候回復したらゆっくり見て歩きます
そして、ぐるっと会津のひなめぐり、八重のふるさと会津7地区で開催、会津各地のお雛様を紹介しますのでご期待ください。