



蔵のまち、喜多方から
霜がおりました。霧も深い朝でした。
通勤通学の時間帯まで濃い霧のまちでした。
車も歩行者もじゅうぶんにご注意ください。
新宮熊野神社「長床」前の樹齢800年といわれる大イチョウが、
一気に色付きました。完全な黄葉ではありませんが、
三日前の緑の樹からすると想像もできない速さです。
何時も記している様に、例年は11月中旬からですから、かなり早い黄葉です。
完全な黄葉になるまでは一週間位かかると思います。
連日訪れて、大イチョウ情報投稿します。


市立松山小学校前の大ケヤキです、ご覧ください今朝の霧で全く見えませんでした。
昨日、ふれあい通りラーメン神社&ラーメンミュージアムで外人の方とお逢いしました。


来場者の皆さんが大きな丼にはいり記念撮影をして行かれます。 ディビットさんと言いました。
カメラマンが同行して蔵のまちを散策して行かれました。私も一枚良いですか?と聞きますと
ハイ・ドウゾと日本語で答えました。HPで紹介しますと言いますと、ドウゾ・ドウゾとのことでした。
ほまれ酒造の雲嶺庵・こちらも紅葉が見ごろを迎えました。連日大勢のお客様で賑わっています
1300坪の日本庭園です。






