





蔵のまち、喜多方から
毎日雨が降り続いています、河川が濁って増水していました。
街なかは、雨の中をお客様が散策していました。
本日の画像は、11月26日に訪れた上三宮町・願成寺のご本尊様
阿弥陀如来像です。11月27日に、お客様の一人(千葉っ子)様からコメントを頂いています。
本日のこのブログが答えになります。仏像は手話のように、両手の組み方や指のかたちで、
何かを伝えています。阿弥陀如来は,来迎印・らいごういん・の印相を表しています。
今まさに臨終の往生者を迎えんとするお姿です。阿弥陀如来は小さな千体仏として光背中にあらわす、
「千体光背」を背負っています。光背の千体仏は自分と家族、それに連なる過去現在未来のつながり、
宇宙観をあらわすそうです。よく拝見すると欠けている部分がありますが、出征兵士が無事帰還を祈念して
預かったが還らぬものもあったと言う事です。






明日・2014・11月30日(日) きたかた漢じるフェスタ!開催されます。
ミステリーウォークが開催されます、無料・要申込・
午前10:00喜多方プラザ・スタート・ゴール:所用時間は2時間30分程度まで
午後1時~高橋先生と喜多方の漢じる仲間たちのトークショーや
小学生の子供たちによる漢字の取り組み発表会などが開かれます
皆さんお誘い合わせの上、参加・来場・お待ちしてます。
「漢字のまち喜多方」のホームページから申込下さい。