得さんのページ

喜多方発・・・蔵の街の地域情報を主に発信します。観光・歴史・文化・催しその他等。

喜多方発・「長床」の大イチョウ黄葉しました

2014-11-12 17:25:02 | Weblog


蔵のまち、喜多方から

曇り空の一日でした、まったく陽が射しませんでした、夕方から寒くなってます。

連日の新宮熊野神社「長床」です、本日のお客様は新潟市歴史博物館・ガイドの皆さんご一行様です。

大イチョウの黄葉がきれいな、長床でお迎えしました。ご覧の様に見ごろを迎えた大イチョウです。

連日見てますが、未だ少し青い葉が残っています、落葉も始っていません。

11月15日からはライトアップが行われます。その頃が一番黄葉になるころでしょうか、

長床は新宮熊野神社の拝殿です、階段を登って奥に熊野三社が祀ってあります、

そして宝物殿があり、国重要文化財の「銅鉢」や木造文殊菩薩騎獅像等が展示してあります。

本日のお客様方には時間を掛けてゆっくりと見学して頂きました。

昨日投稿してある市内の蔵造りのお寺、安勝寺を見学し上三宮町の会津大仏・願成寺へ詣で

阿弥陀如来坐像(国重要文化財)を拝顔しました、松山町ほまれ酒造、1300坪の日本庭園・雲嶺庵を見学

絞りたての日本酒を試飲して頂きました。 庭園の紅葉も連日紹介してますがご覧の様に葉が透けてきました

落葉も進んでますが、まだ数日は紅葉の鑑賞が楽しめそうです。

お客様ご一行とは昼食を共にし午後も市内の見学、小田付蔵通りの散策と一日・

まほろば街道・仏都会津喜多方・蔵のまち喜多方・を楽しんで頂きました。

大変お疲れ様でした。