『72年目・原爆の日』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/13/aa627989682f55065209a0849c66948e.jpg)
写真は60年位前でしょうか、父が撮った原爆ドームです(パネルにして母の部屋に飾ってあります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
今朝の最低気温は午前3時の26.3℃。 最高気温はお昼正午の34.2℃。
青い空に多少多目の千切れ雲が浮かび、今日も晴れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d8/255bf1e8d3e40269f30aca810ab67f6a.jpg)
今日は72年目の “広島原爆の日” です。
午前8時15分、テレビの “黙祷” の声に合わせて黙祷し、核廃絶を願い、
原爆で亡くなられた方々のご冥福をお祈りしました。
今年は新たに5530人の方の名前が、原爆死没者名簿に記されたそうです。
前日(8月5日)までに死亡が確認された被爆者の名前が記されるそうですから、
先月28日に亡くなった母の名前も名簿に記入されたのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/90/7e1631a9fe04443a24bd43b4ba61a222.jpg)
“あの日(原爆投下の日)も良う晴れて暑い日じゃった”…
当時の様子を語る人がまず最初に口にする言葉です。
そして原爆の事を地元の人は “ピカドン” あるいは単に “ピカ” と言います。
ピカッと光ってドンと破裂した事からそう呼ばれたのです。
それほどすさまじい閃光だったのでしょうね。
母も8月6日になると 「ピカの日も良う晴れて暑い日じゃった」 と言っていました。
ですが、母から聞いたのはその言葉だけです。 辛い体験を思い出したくなかったのか、
原爆についてはあまり話したがらない母でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/14/a2b3ba75915094ef13102e528dcd10e7.jpg)
以前に書いた日記に加筆して子供の頃の記憶を…
私はその日から2年後の8月に生まれているので、もちろん直後の様子は知りません。
ですが、物心付いた5~6年後の光景は記憶に有ります。
住んでいた近くに法正寺という寺が有り、当時小学低学年だった私と友達は
倒れた墓石の上を、飛び跳ねて遊んでいる光景です(罰当たりな事です。
当時はなぜこんなに大きな石が倒れているのか、気にもしないで遊んでいました。
後年、原爆の爆風で倒れたのだと知りました。
土を掘っていて、熱で溶けて飴のようになったガラスも良く見かけました。
今でも掘り起こせば出て来るのではないでしょうか。
広島駅前の橋のたもとで… 戦争で片足を失った傷痍軍人が白装束でアコーディオンを弾き、
物乞いをしている光景。 ♪ここはお国を何百里…離れて遠き満州の…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8a/bbc11810ac61aea1c04213efba63904b.jpg)
銭湯の女湯… 顔から肩や背中にケロイドのある人が、人目を気にしながら入浴している光景。
当時内湯の有る家は少なく、ずい分恥ずかしい思いをしながらの入浴だったと思います。
こんな事も思い出しました… 父が働いていた会社の社長さんの家に行った時の事。
社長の親せき(女性)の方に出会い “お父さん、さっきの人、鼻緒(はなお)が切れてる”
と言ったのです。 その人は顔の半分がケロイドで、鼻がつぶれたようになっていたのです。
私は鼻緒の意味も知らずに口走ったのです。
父の妹(私の叔母)も肩にケロイドが有るのです。
父に目から火が出るくらい叩かれました。
被爆前の町の様子を知らない私は、世の中はこういう物だと思って受け入れていました。
戦争に行っていた父以外の親戚は皆んな被爆者でしたが、原爆については殆んど
口にしませんでした。
うすうす近い過去に何か有ったとは気付いていましたが、何が有ったのかを訊くのも
憚られる雰囲気で、私から積極的に聞く事はしませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/66/35872deb9d258562763ffd44fb256aab.jpg)
そうそう、知り合いのお姉さんが原爆に遭っているという理由で、結婚を断られたと
憤慨して話している両親や親戚の光景も思い出します。
この時はもう原爆が落とされた事は知っており、私たちは何か重い物を背負わされて
いるなと感じたものです。
幸い被爆者である母や親戚の人たちは皆んな長生きしていますが、まだ若かった頃は、
身体に不調が有るたびに原爆と結び付けて、得体の知れない不安に怯えていました。
いま、広島に落とされた原子爆弾の数千倍もの威力が有る原爆、水爆が、
世界に1万5千発存在するとか。 隣国ではその開発にトチ狂っているし…
誰か気の狂った奴がボタンを押さないとも限らない…
原子力発電にしても1度事故が起こればその処理に数百年もかかる…
原子力なんて要らない。
・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・
《朝散歩… 包近公園周辺 5.6㎞ 8,055歩 1時間30分》
朝5時に目が覚めたので散歩に出ました。 6時の気温は26.7℃。
涼しいとまでは言えませんが、9時から歩くよりはだいぶ楽(笑。
で、ラジオから流れる曲はクラッシック(汗。 新鮮な散歩でした。
今日の歩数 8,055歩 (久し振りの朝散歩)
今月の歩数 28,822歩= 20.2km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数 2592,174歩=1814.5km
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/13/aa627989682f55065209a0849c66948e.jpg)
写真は60年位前でしょうか、父が撮った原爆ドームです(パネルにして母の部屋に飾ってあります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
青い空に多少多目の千切れ雲が浮かび、今日も晴れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d8/255bf1e8d3e40269f30aca810ab67f6a.jpg)
今日は72年目の “広島原爆の日” です。
午前8時15分、テレビの “黙祷” の声に合わせて黙祷し、核廃絶を願い、
原爆で亡くなられた方々のご冥福をお祈りしました。
今年は新たに5530人の方の名前が、原爆死没者名簿に記されたそうです。
前日(8月5日)までに死亡が確認された被爆者の名前が記されるそうですから、
先月28日に亡くなった母の名前も名簿に記入されたのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/90/7e1631a9fe04443a24bd43b4ba61a222.jpg)
“あの日(原爆投下の日)も良う晴れて暑い日じゃった”…
当時の様子を語る人がまず最初に口にする言葉です。
そして原爆の事を地元の人は “ピカドン” あるいは単に “ピカ” と言います。
ピカッと光ってドンと破裂した事からそう呼ばれたのです。
それほどすさまじい閃光だったのでしょうね。
母も8月6日になると 「ピカの日も良う晴れて暑い日じゃった」 と言っていました。
ですが、母から聞いたのはその言葉だけです。 辛い体験を思い出したくなかったのか、
原爆についてはあまり話したがらない母でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/14/a2b3ba75915094ef13102e528dcd10e7.jpg)
以前に書いた日記に加筆して子供の頃の記憶を…
私はその日から2年後の8月に生まれているので、もちろん直後の様子は知りません。
ですが、物心付いた5~6年後の光景は記憶に有ります。
住んでいた近くに法正寺という寺が有り、当時小学低学年だった私と友達は
倒れた墓石の上を、飛び跳ねて遊んでいる光景です(罰当たりな事です。
当時はなぜこんなに大きな石が倒れているのか、気にもしないで遊んでいました。
後年、原爆の爆風で倒れたのだと知りました。
土を掘っていて、熱で溶けて飴のようになったガラスも良く見かけました。
今でも掘り起こせば出て来るのではないでしょうか。
広島駅前の橋のたもとで… 戦争で片足を失った傷痍軍人が白装束でアコーディオンを弾き、
物乞いをしている光景。 ♪ここはお国を何百里…離れて遠き満州の…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8a/bbc11810ac61aea1c04213efba63904b.jpg)
銭湯の女湯… 顔から肩や背中にケロイドのある人が、人目を気にしながら入浴している光景。
当時内湯の有る家は少なく、ずい分恥ずかしい思いをしながらの入浴だったと思います。
こんな事も思い出しました… 父が働いていた会社の社長さんの家に行った時の事。
社長の親せき(女性)の方に出会い “お父さん、さっきの人、鼻緒(はなお)が切れてる”
と言ったのです。 その人は顔の半分がケロイドで、鼻がつぶれたようになっていたのです。
私は鼻緒の意味も知らずに口走ったのです。
父の妹(私の叔母)も肩にケロイドが有るのです。
父に目から火が出るくらい叩かれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e9/8084fa5b0c60ea5e1fe0eb1fc5a03a98.jpg)
被爆前の町の様子を知らない私は、世の中はこういう物だと思って受け入れていました。
戦争に行っていた父以外の親戚は皆んな被爆者でしたが、原爆については殆んど
口にしませんでした。
うすうす近い過去に何か有ったとは気付いていましたが、何が有ったのかを訊くのも
憚られる雰囲気で、私から積極的に聞く事はしませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/66/35872deb9d258562763ffd44fb256aab.jpg)
そうそう、知り合いのお姉さんが原爆に遭っているという理由で、結婚を断られたと
憤慨して話している両親や親戚の光景も思い出します。
この時はもう原爆が落とされた事は知っており、私たちは何か重い物を背負わされて
いるなと感じたものです。
幸い被爆者である母や親戚の人たちは皆んな長生きしていますが、まだ若かった頃は、
身体に不調が有るたびに原爆と結び付けて、得体の知れない不安に怯えていました。
いま、広島に落とされた原子爆弾の数千倍もの威力が有る原爆、水爆が、
世界に1万5千発存在するとか。 隣国ではその開発にトチ狂っているし…
誰か気の狂った奴がボタンを押さないとも限らない…
原子力発電にしても1度事故が起こればその処理に数百年もかかる…
原子力なんて要らない。
・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
朝5時に目が覚めたので散歩に出ました。 6時の気温は26.7℃。
涼しいとまでは言えませんが、9時から歩くよりはだいぶ楽(笑。
で、ラジオから流れる曲はクラッシック(汗。 新鮮な散歩でした。
今日の歩数 8,055歩 (久し振りの朝散歩)
今月の歩数 28,822歩= 20.2km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数 2592,174歩=1814.5km