「セイロンライティア」 キョウチクトウ科
花言葉… 内気の美しさ・清純・清楚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/03/4e1e39062ac95ccfb7c98b3dd3896aa5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
今朝の最低気温は午前6時の27.7℃。 最高気温は午後3時の31.8℃。
今日も晴れてはいましたが、鉛色の雲も低く垂れ込め、不穏なお天気でした。
《朝散歩… 和泉中央新興住宅街 9.9㎞ 14,178歩 2時間45分》
今朝体重を計ったら65.8kg。 ここ10日間で1.5kg増 …最近歩いてないからなぁ(汗。
散歩に出た9時の気温は29.4℃。 暑いのですが日差しが雲に遮られている
時間帯が多く、風も有って、それほど暑さは感じない散歩でした。
そしてあちこちに蝉の亡骸が転がっていて、夏の終わりを感じます。
広島1-0巨人。 やぶた~! にしかわ~! ようやった!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
今日の花は 「セイロンライティア」 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/90/a9a535856b2042b8bf1a414e3e60f32b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ef/953ff515cd1d03b2d733bbdbe840ef61.jpg)
1輪は3cm程の小さな花ですが、深い緑に清涼感のある純白の花が爽やかです。
一見 “クチナシ” の花に似ていますが、香りは有りません。
花弁の真ん中の副花冠が髭のようで面白いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/de/0e8f9c7a5d4b58a9a8d6958e68c99e99.jpg)
原産地はスリランカ(セイロン)で、標高600m付近に自生する植物だそうです。
本来は樹高2m程度になる木だそうですが、この辺りでは鉢植えの物しか見掛けません。
ここ2~3年でよく見掛ける花になりました。
「…ライティア」 の名はイギリスの植物学者ライト(Wright)さんの名からきているそうです。
【ひげ爺の子供見守り隊日誌・アーカイブス】
2014年2月26日(水) 4年生の男の子… 「おかえり~」
「ただいま~、今日5時間目と6時間目に版画を彫った」 「ほ~、ほいで上手い事彫れたか?」
「彫れたけど…失敗した」 「なんじゃそりゃぁ」(笑。
「あんなぁ、版画って刷った時、逆になるやろ」 「おうおう、左右が逆になるのう」
「オレなぁ、空手の突きの絵を彫ったんやけどなぁ、左手で突いてんねん」
この子は空手を習っています。 「ああ、右手の突きが左手になってしもうたんか?」
「それはまだエエねん」 「なんや、まだあるんか」
「先生がなぁ、柔道着の襟が左右反対やって…」 「おうおう、そりゃそうじゃ」(笑。
2014年2月27日(木) 見守りの最後に5年生の女の子が帰って来ました。
「おかえり、遅かったのぅ」 「ただいま~、卒業式の贈る言葉を練習をしてた」
「おうおう、もうそういう季節じゃのう。 お前が贈る言葉を話すんか?」
「贈る言葉は希望する子が話すけど最後の “ありがとうございました” は皆んなで言う」
「へ~、ほいで、その言葉は皆んなで考えるんか?」 「そう、けどな、ほとんど直される」
「どんなところを?」 「“卒業証書を手にした今…” は “卒業証書を手になさった今…”」
「へ~、そりゃぁ古臭いというか、堅苦しいのぅ」
「ねっ、そうじゃろう? “優しくしてくれて…” は “優しくして下さって…” やでぇ」
「まあ、先生らも格調高い卒業式にしたいんじゃろう」(汗。
話は逸れますが、ヒット曲を出した若い歌手にインタビューする場面…
「恩師もコンサート会場に来てくれて…」 ここは 「来て下さって…」 じゃろうと
ツッコミを入れたくなる事は有ります。
でも小学生にここまで要求する必要は無いような気がしますが…。
自分たちの言葉で話した方が、自然で良いように思うのですがね。
2014年4月10日(木) 5年生の女の子がまとまって帰って来ました。
「おかえり、おかえり、おかえり~」 「ただいま」× 多数(笑。
「おっちゃん、いい事教えたろか?」 「良い事? なんや?」
「あんな~、○○ちゃん、ブラジャーしてるんやで」 「ほうかぁ…」(笑。
無邪気だった2年生の時から見守っているのですが、5年生… そんな歳なんですね(笑。
「そんな事、話してくれんでもええわ、ほいでお前はどうなんや」(笑。
「私もお母さんに買ってもらった。 でもまだ付けた事は無いねん」
「へ~、何色や」 「おっちゃん、スケベ」(笑。
「なにぃ~、お前が言い出した事じゃないか」(笑。 …微妙な年頃になりました(汗。
2014年4月11日(金) 5年生になった仲良し3人娘が帰って来ました 「おかえり~」
「ただいま~」 「今日から普通に授業じゃったんか?」 「その前に委員を決めた」
「ほ~お前は何委員や?」 「保健委員」 「保健委員ってどんな事をするんや?」
「気分が悪い子を保健室に連れて行ったり、手を洗う石鹸を補充したり…」
「ほうか~、おっちゃんも小学校の時、保健委員をした事が有るんでぇ」 「へ~」
「仕事はウンコ集めじゃった」(笑。 「なにそれ」(笑。
「昔は検便云うて、マッチ箱にウンコを入れて学校へ持って行ったんじゃ」 すると…
そばを歩いていたお婆ちゃんの見守りの人が 「有りましたね~、懐かしいです」(笑。
すると女の子が 「ウンコを集めてどうするん?」 それから、蟯虫、回虫の話(笑。
するとお婆さんが 「あの虫下し(薬)、チョコレート味で美味しかったですよねぇ」(笑。
それからお婆さんが 「マッチ箱って言っても今の子は知らないんじゃないですか?」
「お前、マッチ箱を知っとるか?」 「見た事は無いけど、マッチ売りの少女の絵本で知ってる」
そうですねぇ、私ももう何年もマッチ箱は見た事が有りません。 だんだん話が通じなく
なるかも知れませんね。 今日は検便の話で盛り上がりました(笑。
今日の歩数 14,178歩 (夏の終わりを感じる朝散歩)
今月の歩数 64,609歩= 45.2km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数 2627,961歩=1839.6km
花言葉… 内気の美しさ・清純・清楚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/03/4e1e39062ac95ccfb7c98b3dd3896aa5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
今日も晴れてはいましたが、鉛色の雲も低く垂れ込め、不穏なお天気でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
今朝体重を計ったら65.8kg。 ここ10日間で1.5kg増 …最近歩いてないからなぁ(汗。
散歩に出た9時の気温は29.4℃。 暑いのですが日差しが雲に遮られている
時間帯が多く、風も有って、それほど暑さは感じない散歩でした。
そしてあちこちに蝉の亡骸が転がっていて、夏の終わりを感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0022.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/benibara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/90/a9a535856b2042b8bf1a414e3e60f32b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ef/953ff515cd1d03b2d733bbdbe840ef61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e1/b82487cbb134e95a6cc29743dc005943.jpg)
1輪は3cm程の小さな花ですが、深い緑に清涼感のある純白の花が爽やかです。
一見 “クチナシ” の花に似ていますが、香りは有りません。
花弁の真ん中の副花冠が髭のようで面白いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/de/0e8f9c7a5d4b58a9a8d6958e68c99e99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/99/23e4a59accd8351a78efd12947e05eaa.jpg)
原産地はスリランカ(セイロン)で、標高600m付近に自生する植物だそうです。
本来は樹高2m程度になる木だそうですが、この辺りでは鉢植えの物しか見掛けません。
ここ2~3年でよく見掛ける花になりました。
「…ライティア」 の名はイギリスの植物学者ライト(Wright)さんの名からきているそうです。
【ひげ爺の子供見守り隊日誌・アーカイブス】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/zashiki.gif)
「ただいま~、今日5時間目と6時間目に版画を彫った」 「ほ~、ほいで上手い事彫れたか?」
「彫れたけど…失敗した」 「なんじゃそりゃぁ」(笑。
「あんなぁ、版画って刷った時、逆になるやろ」 「おうおう、左右が逆になるのう」
「オレなぁ、空手の突きの絵を彫ったんやけどなぁ、左手で突いてんねん」
この子は空手を習っています。 「ああ、右手の突きが左手になってしもうたんか?」
「それはまだエエねん」 「なんや、まだあるんか」
「先生がなぁ、柔道着の襟が左右反対やって…」 「おうおう、そりゃそうじゃ」(笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/zashiki.gif)
「おかえり、遅かったのぅ」 「ただいま~、卒業式の贈る言葉を練習をしてた」
「おうおう、もうそういう季節じゃのう。 お前が贈る言葉を話すんか?」
「贈る言葉は希望する子が話すけど最後の “ありがとうございました” は皆んなで言う」
「へ~、ほいで、その言葉は皆んなで考えるんか?」 「そう、けどな、ほとんど直される」
「どんなところを?」 「“卒業証書を手にした今…” は “卒業証書を手になさった今…”」
「へ~、そりゃぁ古臭いというか、堅苦しいのぅ」
「ねっ、そうじゃろう? “優しくしてくれて…” は “優しくして下さって…” やでぇ」
「まあ、先生らも格調高い卒業式にしたいんじゃろう」(汗。
話は逸れますが、ヒット曲を出した若い歌手にインタビューする場面…
「恩師もコンサート会場に来てくれて…」 ここは 「来て下さって…」 じゃろうと
ツッコミを入れたくなる事は有ります。
でも小学生にここまで要求する必要は無いような気がしますが…。
自分たちの言葉で話した方が、自然で良いように思うのですがね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/zashiki.gif)
「おかえり、おかえり、おかえり~」 「ただいま」× 多数(笑。
「おっちゃん、いい事教えたろか?」 「良い事? なんや?」
「あんな~、○○ちゃん、ブラジャーしてるんやで」 「ほうかぁ…」(笑。
無邪気だった2年生の時から見守っているのですが、5年生… そんな歳なんですね(笑。
「そんな事、話してくれんでもええわ、ほいでお前はどうなんや」(笑。
「私もお母さんに買ってもらった。 でもまだ付けた事は無いねん」
「へ~、何色や」 「おっちゃん、スケベ」(笑。
「なにぃ~、お前が言い出した事じゃないか」(笑。 …微妙な年頃になりました(汗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/zashiki.gif)
「ただいま~」 「今日から普通に授業じゃったんか?」 「その前に委員を決めた」
「ほ~お前は何委員や?」 「保健委員」 「保健委員ってどんな事をするんや?」
「気分が悪い子を保健室に連れて行ったり、手を洗う石鹸を補充したり…」
「ほうか~、おっちゃんも小学校の時、保健委員をした事が有るんでぇ」 「へ~」
「仕事はウンコ集めじゃった」(笑。 「なにそれ」(笑。
「昔は検便云うて、マッチ箱にウンコを入れて学校へ持って行ったんじゃ」 すると…
そばを歩いていたお婆ちゃんの見守りの人が 「有りましたね~、懐かしいです」(笑。
すると女の子が 「ウンコを集めてどうするん?」 それから、蟯虫、回虫の話(笑。
するとお婆さんが 「あの虫下し(薬)、チョコレート味で美味しかったですよねぇ」(笑。
それからお婆さんが 「マッチ箱って言っても今の子は知らないんじゃないですか?」
「お前、マッチ箱を知っとるか?」 「見た事は無いけど、マッチ売りの少女の絵本で知ってる」
そうですねぇ、私ももう何年もマッチ箱は見た事が有りません。 だんだん話が通じなく
なるかも知れませんね。 今日は検便の話で盛り上がりました(笑。
今日の歩数 14,178歩 (夏の終わりを感じる朝散歩)
今月の歩数 64,609歩= 45.2km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数 2627,961歩=1839.6km