「センリョウ(千両)」 センリョウ科 ☆12月26日の誕生花☆
花言葉は… 財産・裕福・利益・富貴・恵まれた才能
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/9e/709b49deb8bc8d8544b5344e93419c1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
今朝の最低気温は午前2~8時の8.5℃。 最高気温は午後2時の11.0℃。
今日は昼過ぎまで小雨模様でした。 風が無いのでそれほど寒くは感じません。
明日の夕方から寒くなるようですねぇ。 元日の朝のお天気は良さそうですが…
0℃台の予報が出ています。 初日の出… どうしようかなぁ(笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
今日は9時から傷口の消毒に病院へ。 今日は抜糸の予定だったんですが、
年を取ると傷口の回復が遅いんですね。 抜糸は年明けになりました(汗。
そのあと一旦家に帰り、妻と一緒に今年最後の買い物に。
まぁ正月くらいええか… で、美味しいものをたんまり買い込みました(汗・笑。
いつもお正月に3k位体重が増える… 元に戻すのに2~3ヶ月かかるんですよねぇ
(笑。
そこで目標… お正月の体重増加は2k以内に抑える!
(笑。
昨日の夜8時から自治会の役員さんが夜回りで 「火の用心、お餅焼いても家焼くな~」
と回って来ました。 もう1日、今日も回ってくる予定です。 いよいよお正月です。
「ひげ爺さんの年間歩数表」 を閉めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e4/3b41e6f858f17d372d71e934ba9c3716.png)
「2019年の記録」 (1歩を70cmに換算)
1月 233,894歩 163.7km
2月 250,449歩 175.3km
3月 251,214歩 175.8km
4月 262,649歩 183.9km
5月 267,188歩 187.0km
6月 238,636歩 167.0km
7月 193,185歩 135.2km
8月 90,160歩 63.1km
9月 194,221歩 136.0km
10月 209,303歩 146.5km
11月 298,242歩 208.8km
12月 234,611歩 164.2km
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今年計 2,723,752歩 1906.6km
こうしてグラフで見ると、今年の歩数は一番歩いた2013年の約1/3(汗。
以前は雨でも傘を差して歩いていたのですが、今は雨はおろか、曇っていても歩かない。
寒いといっては歩かない、暑いといっては歩かない(汗。
8月なんて… まぁ今年の夏は暑かったからなぁ
(言い訳・笑。
来年はもう少し歩かにゃいけんね
(笑。
今日の花はお正月の生け花に欠かせない 「センリョウ(千両)」 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6d/9ab54813628c8d9d58e3f446a1f6f379.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/64/48e4c26b4261185f53b1c798adaecce9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5e/c6cf9cc1c5fa8a95589e017b55b4cade.jpg)
“○○両” と名付けられている木は… 一両、十両、百両、千両、万両と揃っていますが、
本名で通っているのは 「千両」 と “万両” だけです。
「千両」 も元々は 「仙寥」 と書かれていたそうですが、
“万両” とペアで売り出した方が良く売れるだろうと、
江戸時代後期から 「千両」 の名が当てられたそうです。
なんだか商売上の思惑がぷんぷんして来ますね(笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2a/68350c6fa9fd371b399f6ba14da73243.jpg)
「千両」 と “万両” の違い… 実物を見れば一目瞭然ですが、
「千両」 は葉の上に実が生り “万両” は葉の下に実が生ります(明日 “万両” をアップします。
それは “万両” の方が 「千両」 より重いから… と理由を付ければ覚えやすいかも(笑。
実の大きさも 「千両」 の方がずっと小さいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/dc/b8824d93766d4bfb9f221d6f9c415ebf.jpg)
実が黄色くなる 「キミノセンリョウ(黄実の千両)」 と云われる物も有ります。
原産地は日本を含む、東南アジアです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c6/2ac29010c34369da55dbf4eacd667784.jpg)
ところで…鼠小僧が抱えて屋根の上を飛び回っていた “千両箱” の重さってどれ位でしょう。
25両が一包みで、それが40個で千両だそうです。
1両の重さは時代によって違い、江戸初期のものは約18g、後期のものは約11g
だったそうですから、千両はおよそ11kg~18kgですね。
鼠小僧は江戸後期の人物だったとそうですから、千両箱は箱共々で12kg位でしょうか。
それでも2L入りペットボトル6本が入った箱とほぼ同じ重さですから、
とても肩に背負って屋根の上は跳び回れませんよね(笑。
今日の子供の絵は中学1年生の男子が描いた 「靴のデッサン」 と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/cc/6f8e14df82013455a51f71f1d6812adb.jpg)
↓同じく女の子の書いた 「上履きのデッサン」 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a5/09ff10b2c7633406917aaf5152b52fbf.jpg)
どちらも “ロータリークラブ賞” を受賞した作品です。
「靴のデッサン」… 鳩目に通っている靴ひもや、結び目など良く見て描いていますね。
「上履きのデッサン」… 布部分の陰影が上手ですね。
ちょっとくたびれた上履きの雰囲気が良く出ていると思います。
今日の歩数 0歩。
花言葉は… 財産・裕福・利益・富貴・恵まれた才能
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/9e/709b49deb8bc8d8544b5344e93419c1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
今日は昼過ぎまで小雨模様でした。 風が無いのでそれほど寒くは感じません。
明日の夕方から寒くなるようですねぇ。 元日の朝のお天気は良さそうですが…
0℃台の予報が出ています。 初日の出… どうしようかなぁ(笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0041.gif)
年を取ると傷口の回復が遅いんですね。 抜糸は年明けになりました(汗。
そのあと一旦家に帰り、妻と一緒に今年最後の買い物に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kagamimochi.gif)
いつもお正月に3k位体重が増える… 元に戻すのに2~3ヶ月かかるんですよねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
そこで目標… お正月の体重増加は2k以内に抑える!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
昨日の夜8時から自治会の役員さんが夜回りで 「火の用心、お餅焼いても家焼くな~」
と回って来ました。 もう1日、今日も回ってくる予定です。 いよいよお正月です。
「ひげ爺さんの年間歩数表」 を閉めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e4/3b41e6f858f17d372d71e934ba9c3716.png)
「2019年の記録」 (1歩を70cmに換算)
1月 233,894歩 163.7km
2月 250,449歩 175.3km
3月 251,214歩 175.8km
4月 262,649歩 183.9km
5月 267,188歩 187.0km
6月 238,636歩 167.0km
7月 193,185歩 135.2km
8月 90,160歩 63.1km
9月 194,221歩 136.0km
10月 209,303歩 146.5km
11月 298,242歩 208.8km
12月 234,611歩 164.2km
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今年計 2,723,752歩 1906.6km
こうしてグラフで見ると、今年の歩数は一番歩いた2013年の約1/3(汗。
以前は雨でも傘を差して歩いていたのですが、今は雨はおろか、曇っていても歩かない。
寒いといっては歩かない、暑いといっては歩かない(汗。
8月なんて… まぁ今年の夏は暑かったからなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
来年はもう少し歩かにゃいけんね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/benibara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6d/9ab54813628c8d9d58e3f446a1f6f379.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/64/48e4c26b4261185f53b1c798adaecce9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5e/c6cf9cc1c5fa8a95589e017b55b4cade.jpg)
“○○両” と名付けられている木は… 一両、十両、百両、千両、万両と揃っていますが、
本名で通っているのは 「千両」 と “万両” だけです。
「千両」 も元々は 「仙寥」 と書かれていたそうですが、
“万両” とペアで売り出した方が良く売れるだろうと、
江戸時代後期から 「千両」 の名が当てられたそうです。
なんだか商売上の思惑がぷんぷんして来ますね(笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2a/68350c6fa9fd371b399f6ba14da73243.jpg)
「千両」 と “万両” の違い… 実物を見れば一目瞭然ですが、
「千両」 は葉の上に実が生り “万両” は葉の下に実が生ります(明日 “万両” をアップします。
それは “万両” の方が 「千両」 より重いから… と理由を付ければ覚えやすいかも(笑。
実の大きさも 「千両」 の方がずっと小さいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/dc/b8824d93766d4bfb9f221d6f9c415ebf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a8/60f192b33e4868d2482ed2134c4e50e4.jpg)
実が黄色くなる 「キミノセンリョウ(黄実の千両)」 と云われる物も有ります。
原産地は日本を含む、東南アジアです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c6/2ac29010c34369da55dbf4eacd667784.jpg)
ところで…鼠小僧が抱えて屋根の上を飛び回っていた “千両箱” の重さってどれ位でしょう。
25両が一包みで、それが40個で千両だそうです。
1両の重さは時代によって違い、江戸初期のものは約18g、後期のものは約11g
だったそうですから、千両はおよそ11kg~18kgですね。
鼠小僧は江戸後期の人物だったとそうですから、千両箱は箱共々で12kg位でしょうか。
それでも2L入りペットボトル6本が入った箱とほぼ同じ重さですから、
とても肩に背負って屋根の上は跳び回れませんよね(笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0062.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/cc/6f8e14df82013455a51f71f1d6812adb.jpg)
↓同じく女の子の書いた 「上履きのデッサン」 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a5/09ff10b2c7633406917aaf5152b52fbf.jpg)
どちらも “ロータリークラブ賞” を受賞した作品です。
「靴のデッサン」… 鳩目に通っている靴ひもや、結び目など良く見て描いていますね。
「上履きのデッサン」… 布部分の陰影が上手ですね。
ちょっとくたびれた上履きの雰囲気が良く出ていると思います。
今日の歩数 0歩。