「テンニンギク(天人菊)特攻花」 キク科 ☆9月13日の誕生花☆
花言葉は… 協力・団結
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6e/c0b4b4badc3d20c297ecc821a807842d.jpg)
6月も終わり今日から7月… 1年の半分が過ぎました。月日が経つのは早いものですね。
一説によると… 10歳の子の1年は、その子の人生の10分の1ですが、70歳の人の
1年は、その人の人生の70分の1 …10歳の子の7倍の早さだとか。
また、一年が見渡せるのも時が過ぎる早さに関係が有るとも言われます。
初めて行く道は長く感じますが、その帰りは早く感じますよね。
まあ、これらの理論が正しいのかどうかは分かりませんが、早いのは事実ですね(汗。
でもひげの1月~4月(入院期間)は長かったぁ。初めて通る(経験する)道だったから?…
逆に退院してから今日までの2ヶ月半の早いこと、早いこと… 光陰矢の如し? 意味が違うか?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)
7月1日(土) 今日の和泉市のお天気は ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
“雨時々曇” ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
の予報です。
昨日(30日)の予報は “曇のち雨” 。午前中はどん曇り、午後になって小雨が降り出し、
夜になって雨らしい雨が…
最低気温は24.5℃、最高気温は30.6℃でした。
湿度も一日中85%以上あり、朝から晩まで蒸し暑さMAX![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
でした。
今日の予報は “雨時々曇” です。しかし雨が上がるのは夜遅くなってからで、日中は一日中雨模様です。
昨夜の最低気温は23.5℃でしたが、今朝7時の気温はすでに25.3℃。熱帯夜のような蒸し暑い夜でした。
日中の最高気温は28.2℃の予想ですが、湿度は>80%、ひげはクーラーを効かせた部屋で
だな ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
明日の予報は “曇のち晴” のようです。日差しは有りがたいが、また“真夏日(30℃以上)” が復活します
熱中症対策… “喉が渇く前に給水を” と呼び掛けています。
【広島】破竹の今季初6連勝で貯金7! ヤクルト0ー8広島(30日 神宮)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/87/b593e008fd1535b3313791e20bb29559.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/42/7dda219f7267d13b35fe07edc46a7ecf.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6e/f4142f6eecb4f0be3da18053d80d81ea.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/59/15d5ff880ac2de732bb5fefcf4fe7792.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6a/fae2e200276313aafebd0455030000b4.png)
九里亜蓮が今季2度目完封!
14安打8得点猛打でヤクルト破り6連勝、首位虎を猛追
広島は今季初の6連勝で39勝32敗。
今季最多で昨年5月11日以来の貯金7。
6連勝は昨年の開幕6連勝以来。6月は14勝9敗で終えた。
雑感… どうしたん?カープ
なにが起こったん?カープ
あれよあれよという間に6連勝
しかもまぐれとか、たまたまじゃなく、しっかり地に足を付けた勝ち方をしとる。 ファンのひげが信じられん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
新井(監督)が上手いことやっとるいう事じゃろうか?
こりゃぁひょっとするかも知れんど ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
昨日の〖昔はこうだった話〗は「竹の皮」でした。
話はひげが中学生の時に、尺貫法からメートル法に変わった話になり、
〖今お米はスーパーで5kg・10kgで買いますが、お米を炊く時は “合” ですよね。
「今日は300g炊いて」と言われてもピンときませんが「2合炊いて」と言われれば
「よっしゃ」となります(笑。 土地の広さも㎡より坪の方が分りやすいですね〗
などと昔を懐かしみました。 そして… ふと思いついたのが…
「食パンの一袋 (5・6枚切り) って1斤なのかなぁ?」
でした ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
⇦ もしこの1袋が1斤なら “昔の1斤の方が大きかった” ような気がするんですよねぇ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ari_1.gif)
そこで少し調べてみると…驚きました
「斤の単位に決まった基準がない」
《
食からはじまる、笑顔のある暮らし macaroni》に依ると…
〖一斤という単位に正確な定義はあるのでしょうか? 食パン以外で使われることがあまり
ない単位ですが、気になりますよね。中国の重さの単位「斤」は漢字で書かれている
ところからも分かるように、元々は中国から入ってきた質量の単位です。
日本では1斤=160匁(もんめ)とされ、当時1匁は3.75gと定義されていたので、
1斤はおよそ600gとして使われていました
アメリカ・イギリスの食パンひと袋 明治初期、日本に食パンが流通しました。
当時は食パンの型がアメリカ・イギリスから輸入されており、これで作った食パンひと袋の
重さは約1ポンド(約450g)。中国で使われていた「一斤」の重さは約600gなので、
輸入食パンひと袋とは約150gの差があります。すると、今度は大きさや重さにもばらつきが
出始めてしまい、いろいろな大きさの食パンが一斤として売られるようになりました。
その結果、パン屋それぞれが一斤の大きさを独自で決めるようになったのです。
340g以上で一斤 食パンの定義である一斤の質量が決まらないと、消費者であるわたしたちも
困ってしまいます。そこで「日本パン公正取引委員会」が一斤の定義を340g以上と定めました。
また「包装食パンの表示に関する公正競争規約」において、パンの包装に「一斤は340g以上です」
などの斤表示をするように義務付けました。この表示が任意表示から義務表示に変更されたのは、
平成24年5月31日のことです。 510g以上は1.5斤 では、一斤以外はどのように表示されるのでしょうか。
510g以上の場合は「1.5斤」、170g以上の場合は「半斤」「0.5斤」「1/2斤」と表示されます。
また、さらに細かく306g以上は「9/10斤」「0.9斤」、255g以上は「3/4斤」と、しっかり決められています。
こうすることで、統一されたパンの内容量を保証できるようになりました。 ⇦ そうかなぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
6枚切り1枚は約60g 6枚切りの食パンは、およそ60〜75g。このサイズであれば、6枚で360〜450g程度になります。
つまり340gを超えるので、一般的に売られている6枚切りの食パンは一斤と呼ぶことができます。
8枚切り1枚は約45g では、8枚切りではどうでしょうか。8枚切りの食パンは、1枚44〜56g程度です。
8枚合計だと352〜448gなので、こちらも一般的なサイズで一斤と呼べます。
《南日本新聞》の記事… 食パンの大きさは、日本に入ってきた当初の1斤や2斤という重量単位で呼ばれています。
斤とは尺貫法の単位で重さを表しています。正式な1斤の重量は600グラムです。
パン業界での“1斤”とは・・・ しかしパン業界では便宜上、重量は340グラムから約500グラム程度で、大きさは
約12.5cm四方のものを1斤の基準としています。販売するときには、重量(斤)を基準にして表示してあります。
正式な尺貫法からすると重量不足が生じますが、食パンにのみ通用する、暗黙の了解的な単位と言えるでしょう。
雑感… やっぱりあの1袋は1斤なんですね。でも1斤は〇gではなく、△g以上だなんて、なんかねぇ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
同じ1斤でも、大きさも重さも違う1斤があるなんて、やっぱりおかしいなぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
〖速報〗大谷翔平が150m超特大の30号!日本人選手初3年連続30号
<エンゼルス2-6ホワイトソックス>◇30日(日本時7月1日)◇エンゼルスタジアム
圧巻の一撃だった。5点を追う6回先頭の3打席目。2球目のスライダーを捉えると、
右翼席へ飛距離493フィート(約150メートル)の特大弾。
これまでの自己最長は21年の470フィート(約143メートル)だったが、
自己最長を7メートル更新した。6月は自己&日本人&球団新の27戦15発。これまで
自身最多は21年6月の13発で、日本人最多も自身と07年7月の松井秀の13発だった。
球団記録もトラウトやプホルスが過去にマークした13発だったが、27試合で15発を
たたき出し、自己記録、日本人記録、球団記録を2本も上回った。
6月に15本塁打を放つのは、ア・リーグでは1930年ベーブ・ルース、34年ジョンソン、
61年マリス以来4人目となった。
今日の花は 「テンニンギク(天人菊)特攻花」 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f3/ead3ce1767a3ee09d49b57b285c56561.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0d/3a9e9b998e57b7e8de1fad27ad3d74b8.jpg)
美しいと云うより、何か曰くの有りそうな、一種独特な雰囲気を持った花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d0/476936e52bd3eee51cdbd8d3c0708310.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/82/6aa61e48b3d788d94c67666e6edf9b12.jpg)
検索して見ると、悲しい物語が書かれていました…
【鹿児島と沖縄の中間に喜界島があります。 太平洋戦争末期、ここは特攻隊の
沖縄への中継地だったのです。 若い特攻隊員が飛び立つ朝、地元の娘達が心を込めて
隊員に贈った花がこの花だったのです。 隊員は花を空港上空から落とし、沖縄へと旅立ちました。
落とされた花の種が芽吹き、今でも喜界空港の周りには沢山の花が咲き続けています。
以来、島の人達はこの花を「特攻花」と呼び、平和を願う花として大切にしている】…と記されていました。
「特攻花」については様々な説が有るようで、実際の特攻花は「桜」だという説もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c3/7b2f132ca9fd5ef45a36416315889c7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e9/7996de417feaec348d00ac5505b70661.jpg)
しかし事実はどうあれ、この花を反戦のシンボルとして、後世に戦争の惨たらしさ、
命の尊さを語り継いで行ってほしいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2e/3b2ea3799acb0f51193c9d204dad4f8d.jpg)
《Wikipedia》には… 第二次世界大戦中に鹿児島県知覧町から沖縄へ出撃する陸軍特攻隊の中継基地が
喜界島にあり、ここから二度と戻らない決死の飛行に飛び立っていった。夜明け前に出撃する特攻隊員に、
島の女性がテンニンギクの花束を渡したため、特攻花と呼ばれている。
受け取った隊員は「花も一緒に散るのはしのびない」と、花束を滑走路に残した。
その種が発芽し、現在も周囲には多くのテンニンギクが咲いている・・・という物語が戦後生まれた。
しかしその事実を示すものは無く、それを証明する元特攻隊員の証言は文献上認められず、万世飛行場に展開し、
特攻隊と共に艦船攻撃に従事した第六飛行団隷下の第六十六戦隊の苗村氏は「特攻花」伝説を強く否定した。
⇩ 「天人菊」 には花弁が筒状に変化した花も有ります ⇩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f8/d681c5b74b13d1770919b3d06c8ad2cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c9/1a31280218aca1171eb8750e6dce21b5.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/db/85dc7e766ab8e7b977ca8e90eec56dce.jpg)
「ヤグルマテンニンギク(矢車天人菊)」 と呼ばれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b2/33925457755e107a485713241ed5527c.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fe/186f59151bfcb4744b6f874a8641fd18.jpg)
《
ガーデニングの図鑑》に依ると… ガイラルディアは、南北アメリカに約20種が分布するキク科の多年草、
または一年草です。観賞用に栽培されるのは、多年草タイプのオオテンニンギク、一年草タイプのテンニンギク、
そしてこの2種の交雑種です。以前は2種の交雑種である園芸品種群をガイラルディアと呼んでいましたが、
現在ではオオテンニンギクとテンニンギクも含めてガイラルディアと呼ぶことが多いようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/50/33c2e1f7b587979fe37cdcd68502c581.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/68/78035a58e5e66abe649308530001ceb8.jpg)
ガイラルディアの花期は6月~10月。花期になると、分枝した茎の頂部に、花径5~10㎝程度の頭花を咲かせます。
頭花は、中心部分の筒状花と周囲の舌状花から成り、舌状花は多くの品種で基部がオレンジ色から褐色となります。
花は長い花期の間次々と開花します。花色はオレンジ、黄色、茶色、複色。
一重咲きの他、八重咲きや変わり咲き品種も流通しています。日本へは明治時代に渡来しています。
“和泉市こども絵画展”…
今日の子供の絵は6年生の女の子が描いた 「ありがとう図書室」 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ad/e0642f686af9d1702e46e7bbd52c96ed.jpg)
この絵も線が奇麗ですね。 淡い色使いで清潔感が出ています。
思い出の場所が図書室とは、本好きの子なんでしょうね。
この子の性格が表われているような絵です。
過去の 「ひげ爺の子供見守り隊」 の紹介です
2016年11月11日 今日の見守りは2時半(1.2年生)と3時半の2回です。
今日は母の検診日と云う事で、見守りは出来ないと思っていたのですが、
検診が終わり、 見守りエリアを通り掛かったのが3時半。
妻はここから歩いて帰ると云う事で、 付近に車を停めて見守って来ました。
4年生の女の子が帰って来ました 「あっ、おっちゃん居てるやん」(笑。
そうなんです、今日は見守れないと思って、この子に
“他の見守り隊さんに今日はひげのおっちゃんはお休みと、伝えてくれ” と頼んでいたのです。
ひげが見守り終了の両腕で〇のサインを出す事になっているので、ひげが見守らないと
他の見守り隊さんはいつまでもそこに立っていると云う事になってしまうんです。
「おう、用事が早よう済んだけぇ来たんじゃ。 そこに車を置いとるじゃろう?」
「あっ、ほんまや。 おっちゃん乗せて帰ってぇ」 「いやいや、そりゃダメじゃ」
「なんでぇ~ケチ!」 「ケチ言うな!」(笑。 乗せて帰らない理由の説明…
「もし、お前らを乗せて帰る途中で事故に遭うて、お前らが怪我でもしたら、
お前の親に申し訳ないじゃろう? 分ってくれや」 「わかった、分かったからチョコちょうだい」(笑。
「今日は用事の帰りじゃけぇ、チョコも飴も持っとらんのじゃ」(汗。
「ケチ!」 「ケチ言うな!」(笑。
2016年11月18日 5年生の女の子の一団が帰って来ました。 「おかえり、おかえり、おかえり~」
「ただいま、ただいま、ただいま」 「お前らは1回言やぁええんじゃ」(笑。
「おっちゃん、ええ事教えたろか?」 「おう、ええ事なら教えてくれや」
「あんな~、この子、告白してん」 その指差された子、空を見上げてデレ~っとして
「ふっふっふ…」 「なんやお前!締りのない顔をして…」 「ふっふっふ…」(笑。
「その分なら相手もOKじゃったんじゃの」 すると “ええ事教えたろか?” と言った子が
「うん、大成功」 「お前、なんで知っとるんや?」 「そばで聞いてたもん」(笑。
「告白ってこっそりするもんじゃないんか?」 「だってこの子が付いて来てって…」
「へ~ ほいで何て告白したんや?」 すると 「だめ~! 言っちゃダメ!」(笑。
幼い青春してる(羨ましい・笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/36/ad16db94f52be888e2d3ab4d61252301.jpg)
写真は2年生の教室に貼って有った遠足の作文です。
お母さんのお弁当… 美味しかったんでしょうね。
2016年11月22日今週は先生と父兄の面談と云う事で、下校時間は1時15分です。
1時前から見守りに行き、そのまま付近を散歩して来ました。
3年生の女の子が2人連れ立って帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~」
「お前の面談はいつや?」 「金曜日ぃ~」
「お母さん、先生に “この子は最近家のお手伝いもせんし、勉強もせんし、
遊んでばっかりなんですよ。 学校ではどうですか?” って言うでっ」(笑。
「そんな事無いもん。 お風呂掃除してるもん」 「へ~、毎日か?」
「うん、お風呂掃除するとなぁ、100円もらえるねん」 「へぇ~」
「トイレ掃除も100円、犬の散歩は50円」 「なんやお金、お金じゃのう」(汗。
2016年11月24日 今週は父兄懇談が有って、見守りは1時15分からの1回です。
が、すっかり忘れていて、1時過ぎに気が付き、慌てて駆けつけました(笑。
他の見守り隊さんも忘れておられるのでしょうか、見守りは私1人でした。
いつもは学校の裏門から交差点まで一緒に歩き、話を聞くのですが、今日は1人なので、
一番危険な交差点に立って見守りました。 最後に帰って来たのは5年生の女の子。
「おかえり~」 「ただいま~、私が最後やでぇ一緒に帰ろ」
「お前のお母さんはもう面談は終わったんか?」 「一昨日終わった」
「ほうか。 ほいで先生はお前の事何て言うとった?」 「個人情報!」
「なんや、ちょっとぐらい話してくれてもええじゃないか」 「ダメ。個人情報!」(笑。
チョコを1つやると 「おっちゃんも食べて」 これには伏線が有るのです(笑。-----
先日の事。 チョコを1つやった後 「おっちゃんも食べようかな」 と言って…
(1袋のチョコは中が2つに割れるのです) 半分食べて残りをこの子に…
この子は1つと半分を手に入れた事になります(笑。
その事を覚えていての今日の 「おっちゃんも食べて」 なんです(笑。
「こんな日に1人で見守りに来て… 自分へのご褒美に食べたら?」(笑。
「お前、またおっちゃんの半分をせしめよう思いよるじゃろう?」(笑。
「バレタぁ?」(笑。 まあ話に乗ってやり、半分ひげが食べ、半分をこの子に…
結局、この子の思うがままに操られているひげです(笑。
花言葉は… 協力・団結
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6e/c0b4b4badc3d20c297ecc821a807842d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/47/9cf009f4c6757884859ad8746b65cf97.jpg)
一説によると… 10歳の子の1年は、その子の人生の10分の1ですが、70歳の人の
1年は、その人の人生の70分の1 …10歳の子の7倍の早さだとか。
また、一年が見渡せるのも時が過ぎる早さに関係が有るとも言われます。
初めて行く道は長く感じますが、その帰りは早く感じますよね。
まあ、これらの理論が正しいのかどうかは分かりませんが、早いのは事実ですね(汗。
でもひげの1月~4月(入院期間)は長かったぁ。初めて通る(経験する)道だったから?…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
逆に退院してから今日までの2ヶ月半の早いこと、早いこと… 光陰矢の如し? 意味が違うか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9f/650f00b807954cc55cf69d6726cec6b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
昨日(30日)の予報は “曇のち雨” 。午前中はどん曇り、午後になって小雨が降り出し、
夜になって雨らしい雨が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
湿度も一日中85%以上あり、朝から晩まで蒸し暑さMAX
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
今日の予報は “雨時々曇” です。しかし雨が上がるのは夜遅くなってからで、日中は一日中雨模様です。
昨夜の最低気温は23.5℃でしたが、今朝7時の気温はすでに25.3℃。熱帯夜のような蒸し暑い夜でした。
日中の最高気温は28.2℃の予想ですが、湿度は>80%、ひげはクーラーを効かせた部屋で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_lazy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tv.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
明日の予報は “曇のち晴” のようです。日差しは有りがたいが、また“真夏日(30℃以上)” が復活します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
熱中症対策… “喉が渇く前に給水を” と呼び掛けています。
【広島】破竹の今季初6連勝で貯金7! ヤクルト0ー8広島(30日 神宮)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/87/b593e008fd1535b3313791e20bb29559.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/42/7dda219f7267d13b35fe07edc46a7ecf.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6e/f4142f6eecb4f0be3da18053d80d81ea.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/59/15d5ff880ac2de732bb5fefcf4fe7792.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6a/fae2e200276313aafebd0455030000b4.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e8/5d28d48bca07a786bd624a84943ed268.png)
14安打8得点猛打でヤクルト破り6連勝、首位虎を猛追
広島は今季初の6連勝で39勝32敗。
今季最多で昨年5月11日以来の貯金7。
6連勝は昨年の開幕6連勝以来。6月は14勝9敗で終えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
しかもまぐれとか、たまたまじゃなく、しっかり地に足を付けた勝ち方をしとる。 ファンのひげが信じられん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
新井(監督)が上手いことやっとるいう事じゃろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ari_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ed/c29f83a4973724ada34405715c1b8a2c.jpg)
話はひげが中学生の時に、尺貫法からメートル法に変わった話になり、
〖今お米はスーパーで5kg・10kgで買いますが、お米を炊く時は “合” ですよね。
「今日は300g炊いて」と言われてもピンときませんが「2合炊いて」と言われれば
「よっしゃ」となります(笑。 土地の広さも㎡より坪の方が分りやすいですね〗
などと昔を懐かしみました。 そして… ふと思いついたのが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/30/2cd7c24483b83a25eb441571ca238459.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
⇦ もしこの1袋が1斤なら “昔の1斤の方が大きかった” ような気がするんですよねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ari_1.gif)
そこで少し調べてみると…驚きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2a/ecdf8f318f30b59cfb92a58d63906463.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0242.gif)
〖一斤という単位に正確な定義はあるのでしょうか? 食パン以外で使われることがあまり
ない単位ですが、気になりますよね。中国の重さの単位「斤」は漢字で書かれている
ところからも分かるように、元々は中国から入ってきた質量の単位です。
日本では1斤=160匁(もんめ)とされ、当時1匁は3.75gと定義されていたので、
1斤はおよそ600gとして使われていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f6/14369978ec2c00a10b8f87bafbbbea11.jpg)
当時は食パンの型がアメリカ・イギリスから輸入されており、これで作った食パンひと袋の
重さは約1ポンド(約450g)。中国で使われていた「一斤」の重さは約600gなので、
輸入食パンひと袋とは約150gの差があります。すると、今度は大きさや重さにもばらつきが
出始めてしまい、いろいろな大きさの食パンが一斤として売られるようになりました。
その結果、パン屋それぞれが一斤の大きさを独自で決めるようになったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d7/9f59f9212d80bdc277c6b7b67f6f1069.jpg)
困ってしまいます。そこで「日本パン公正取引委員会」が一斤の定義を340g以上と定めました。
また「包装食パンの表示に関する公正競争規約」において、パンの包装に「一斤は340g以上です」
などの斤表示をするように義務付けました。この表示が任意表示から義務表示に変更されたのは、
平成24年5月31日のことです。 510g以上は1.5斤 では、一斤以外はどのように表示されるのでしょうか。
510g以上の場合は「1.5斤」、170g以上の場合は「半斤」「0.5斤」「1/2斤」と表示されます。
また、さらに細かく306g以上は「9/10斤」「0.9斤」、255g以上は「3/4斤」と、しっかり決められています。
こうすることで、統一されたパンの内容量を保証できるようになりました。 ⇦ そうかなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
6枚切り1枚は約60g 6枚切りの食パンは、およそ60〜75g。このサイズであれば、6枚で360〜450g程度になります。
つまり340gを超えるので、一般的に売られている6枚切りの食パンは一斤と呼ぶことができます。
8枚切り1枚は約45g では、8枚切りではどうでしょうか。8枚切りの食パンは、1枚44〜56g程度です。
8枚合計だと352〜448gなので、こちらも一般的なサイズで一斤と呼べます。
《南日本新聞》の記事… 食パンの大きさは、日本に入ってきた当初の1斤や2斤という重量単位で呼ばれています。
斤とは尺貫法の単位で重さを表しています。正式な1斤の重量は600グラムです。
パン業界での“1斤”とは・・・ しかしパン業界では便宜上、重量は340グラムから約500グラム程度で、大きさは
約12.5cm四方のものを1斤の基準としています。販売するときには、重量(斤)を基準にして表示してあります。
正式な尺貫法からすると重量不足が生じますが、食パンにのみ通用する、暗黙の了解的な単位と言えるでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
同じ1斤でも、大きさも重さも違う1斤があるなんて、やっぱりおかしいなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8f/e75d2ed597124fb4f91648fe9dd9dc67.jpg)
<エンゼルス2-6ホワイトソックス>◇30日(日本時7月1日)◇エンゼルスタジアム
圧巻の一撃だった。5点を追う6回先頭の3打席目。2球目のスライダーを捉えると、
右翼席へ飛距離493フィート(約150メートル)の特大弾。
これまでの自己最長は21年の470フィート(約143メートル)だったが、
自己最長を7メートル更新した。6月は自己&日本人&球団新の27戦15発。これまで
自身最多は21年6月の13発で、日本人最多も自身と07年7月の松井秀の13発だった。
球団記録もトラウトやプホルスが過去にマークした13発だったが、27試合で15発を
たたき出し、自己記録、日本人記録、球団記録を2本も上回った。
6月に15本塁打を放つのは、ア・リーグでは1930年ベーブ・ルース、34年ジョンソン、
61年マリス以来4人目となった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/benibara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f3/ead3ce1767a3ee09d49b57b285c56561.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0d/3a9e9b998e57b7e8de1fad27ad3d74b8.jpg)
美しいと云うより、何か曰くの有りそうな、一種独特な雰囲気を持った花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d0/476936e52bd3eee51cdbd8d3c0708310.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/82/6aa61e48b3d788d94c67666e6edf9b12.jpg)
検索して見ると、悲しい物語が書かれていました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0070.gif)
沖縄への中継地だったのです。 若い特攻隊員が飛び立つ朝、地元の娘達が心を込めて
隊員に贈った花がこの花だったのです。 隊員は花を空港上空から落とし、沖縄へと旅立ちました。
落とされた花の種が芽吹き、今でも喜界空港の周りには沢山の花が咲き続けています。
以来、島の人達はこの花を「特攻花」と呼び、平和を願う花として大切にしている】…と記されていました。
「特攻花」については様々な説が有るようで、実際の特攻花は「桜」だという説もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c3/7b2f132ca9fd5ef45a36416315889c7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e9/7996de417feaec348d00ac5505b70661.jpg)
しかし事実はどうあれ、この花を反戦のシンボルとして、後世に戦争の惨たらしさ、
命の尊さを語り継いで行ってほしいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2e/3b2ea3799acb0f51193c9d204dad4f8d.jpg)
《Wikipedia》には… 第二次世界大戦中に鹿児島県知覧町から沖縄へ出撃する陸軍特攻隊の中継基地が
喜界島にあり、ここから二度と戻らない決死の飛行に飛び立っていった。夜明け前に出撃する特攻隊員に、
島の女性がテンニンギクの花束を渡したため、特攻花と呼ばれている。
受け取った隊員は「花も一緒に散るのはしのびない」と、花束を滑走路に残した。
その種が発芽し、現在も周囲には多くのテンニンギクが咲いている・・・という物語が戦後生まれた。
しかしその事実を示すものは無く、それを証明する元特攻隊員の証言は文献上認められず、万世飛行場に展開し、
特攻隊と共に艦船攻撃に従事した第六飛行団隷下の第六十六戦隊の苗村氏は「特攻花」伝説を強く否定した。
⇩ 「天人菊」 には花弁が筒状に変化した花も有ります ⇩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f8/d681c5b74b13d1770919b3d06c8ad2cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c9/1a31280218aca1171eb8750e6dce21b5.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/db/85dc7e766ab8e7b977ca8e90eec56dce.jpg)
「ヤグルマテンニンギク(矢車天人菊)」 と呼ばれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b2/33925457755e107a485713241ed5527c.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fe/186f59151bfcb4744b6f874a8641fd18.jpg)
《
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
または一年草です。観賞用に栽培されるのは、多年草タイプのオオテンニンギク、一年草タイプのテンニンギク、
そしてこの2種の交雑種です。以前は2種の交雑種である園芸品種群をガイラルディアと呼んでいましたが、
現在ではオオテンニンギクとテンニンギクも含めてガイラルディアと呼ぶことが多いようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/50/33c2e1f7b587979fe37cdcd68502c581.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/68/78035a58e5e66abe649308530001ceb8.jpg)
ガイラルディアの花期は6月~10月。花期になると、分枝した茎の頂部に、花径5~10㎝程度の頭花を咲かせます。
頭花は、中心部分の筒状花と周囲の舌状花から成り、舌状花は多くの品種で基部がオレンジ色から褐色となります。
花は長い花期の間次々と開花します。花色はオレンジ、黄色、茶色、複色。
一重咲きの他、八重咲きや変わり咲き品種も流通しています。日本へは明治時代に渡来しています。
“和泉市こども絵画展”…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0062.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ad/e0642f686af9d1702e46e7bbd52c96ed.jpg)
この絵も線が奇麗ですね。 淡い色使いで清潔感が出ています。
思い出の場所が図書室とは、本好きの子なんでしょうね。
この子の性格が表われているような絵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/zashiki.gif)
今日は母の検診日と云う事で、見守りは出来ないと思っていたのですが、
検診が終わり、 見守りエリアを通り掛かったのが3時半。
妻はここから歩いて帰ると云う事で、 付近に車を停めて見守って来ました。
4年生の女の子が帰って来ました 「あっ、おっちゃん居てるやん」(笑。
そうなんです、今日は見守れないと思って、この子に
“他の見守り隊さんに今日はひげのおっちゃんはお休みと、伝えてくれ” と頼んでいたのです。
ひげが見守り終了の両腕で〇のサインを出す事になっているので、ひげが見守らないと
他の見守り隊さんはいつまでもそこに立っていると云う事になってしまうんです。
「おう、用事が早よう済んだけぇ来たんじゃ。 そこに車を置いとるじゃろう?」
「あっ、ほんまや。 おっちゃん乗せて帰ってぇ」 「いやいや、そりゃダメじゃ」
「なんでぇ~ケチ!」 「ケチ言うな!」(笑。 乗せて帰らない理由の説明…
「もし、お前らを乗せて帰る途中で事故に遭うて、お前らが怪我でもしたら、
お前の親に申し訳ないじゃろう? 分ってくれや」 「わかった、分かったからチョコちょうだい」(笑。
「今日は用事の帰りじゃけぇ、チョコも飴も持っとらんのじゃ」(汗。
「ケチ!」 「ケチ言うな!」(笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/zashiki.gif)
「ただいま、ただいま、ただいま」 「お前らは1回言やぁええんじゃ」(笑。
「おっちゃん、ええ事教えたろか?」 「おう、ええ事なら教えてくれや」
「あんな~、この子、告白してん」 その指差された子、空を見上げてデレ~っとして
「ふっふっふ…」 「なんやお前!締りのない顔をして…」 「ふっふっふ…」(笑。
「その分なら相手もOKじゃったんじゃの」 すると “ええ事教えたろか?” と言った子が
「うん、大成功」 「お前、なんで知っとるんや?」 「そばで聞いてたもん」(笑。
「告白ってこっそりするもんじゃないんか?」 「だってこの子が付いて来てって…」
「へ~ ほいで何て告白したんや?」 すると 「だめ~! 言っちゃダメ!」(笑。
幼い青春してる(羨ましい・笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/36/ad16db94f52be888e2d3ab4d61252301.jpg)
写真は2年生の教室に貼って有った遠足の作文です。
お母さんのお弁当… 美味しかったんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/zashiki.gif)
1時前から見守りに行き、そのまま付近を散歩して来ました。
3年生の女の子が2人連れ立って帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~」
「お前の面談はいつや?」 「金曜日ぃ~」
「お母さん、先生に “この子は最近家のお手伝いもせんし、勉強もせんし、
遊んでばっかりなんですよ。 学校ではどうですか?” って言うでっ」(笑。
「そんな事無いもん。 お風呂掃除してるもん」 「へ~、毎日か?」
「うん、お風呂掃除するとなぁ、100円もらえるねん」 「へぇ~」
「トイレ掃除も100円、犬の散歩は50円」 「なんやお金、お金じゃのう」(汗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/zashiki.gif)
が、すっかり忘れていて、1時過ぎに気が付き、慌てて駆けつけました(笑。
他の見守り隊さんも忘れておられるのでしょうか、見守りは私1人でした。
いつもは学校の裏門から交差点まで一緒に歩き、話を聞くのですが、今日は1人なので、
一番危険な交差点に立って見守りました。 最後に帰って来たのは5年生の女の子。
「おかえり~」 「ただいま~、私が最後やでぇ一緒に帰ろ」
「お前のお母さんはもう面談は終わったんか?」 「一昨日終わった」
「ほうか。 ほいで先生はお前の事何て言うとった?」 「個人情報!」
「なんや、ちょっとぐらい話してくれてもええじゃないか」 「ダメ。個人情報!」(笑。
チョコを1つやると 「おっちゃんも食べて」 これには伏線が有るのです(笑。-----
先日の事。 チョコを1つやった後 「おっちゃんも食べようかな」 と言って…
(1袋のチョコは中が2つに割れるのです) 半分食べて残りをこの子に…
この子は1つと半分を手に入れた事になります(笑。
その事を覚えていての今日の 「おっちゃんも食べて」 なんです(笑。
「こんな日に1人で見守りに来て… 自分へのご褒美に食べたら?」(笑。
「お前、またおっちゃんの半分をせしめよう思いよるじゃろう?」(笑。
「バレタぁ?」(笑。 まあ話に乗ってやり、半分ひげが食べ、半分をこの子に…
結局、この子の思うがままに操られているひげです(笑。