ひげ爺さんのお散歩日記-3

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「エキナセア(紫馬簾菊)」 キク科 

2023-07-16 07:40:01 | 日記
      「エキナセア(紫馬簾菊)」 キク科 ☆10月13日の誕生花☆
             花言葉は… 優しさ・深い愛・人見知り




  7月16日 (日) 今日の和泉市のお天気は “晴” の予報です。
昨日(15日)は “曇のち晴” の予報でした。予報通り、夕方5時ごろには青い空が広がりました。
最低気温は27.5℃の熱帯夜。蒸し暑く寝苦しい一夜でした。最高気温は33.2℃。一日中暑い!
でもそんな事は言っちゃぁおれん。今日の予報は “晴” で、ズラッと が並んでいます。
今朝の最低気温は26.8℃ですが、最高気温は34.5℃の予想(和泉市の今季最高気温)です
  早朝から ギラギラと太陽が燃えるように激しく火を噴いています あれ? どこかで聞いたような
  ひげが気象庁の予報官なら即「和泉市は梅雨が明けたもよう」と発表するのですが…「明けた」の断定ではなく
 「明けたもよう」だからいいんじゃないの? どうせ後日精査するんだから。言っちゃえ、言っちゃえ

             熱中症対策… “喉が渇く前に給水を” と呼び掛けています。
     朝も昼も夜も暑い! たまらんわぁ   皆さん無理しないでクーラーを点けましょう! 

 西・東日本で厳しい暑さ 都心でも体温並み 
 きょう16日(日)は、きのうより晴れる所が多くなり、朝から
 グングン気温が上がる見込み。東京都心では最高気温が36℃
 と体温並みの暑さとなる予想。福岡も36℃、名古屋は35℃と
 こちらも猛暑日の予想。札幌でも30℃まで上がるでしょう。
 あす17日(月:海の日)と18日(火)は、さらに気温が上がる予想。
 東京は17日、18日ともに37℃予想、名古屋は18日に38℃と
 体温を超えるような危険な暑さとなるでしょう。
 内陸などでは40℃以上の酷暑日に迫る暑さになるかもしれません。
 外出はなるべく控え、室内では冷房を使用するようにしましょう。
 夜間も気温の高い状態が続きますので、
    寝ている間の熱中症にもご注意ください



 よっしゃ~  勝ったぁ~~~   <広島2-1 DeNA>
 1点リードの8回で今永が下りた時点で “もしかしたら” と思っていました。
 横浜の救援は復活した守護神山崎ですが、カープは山崎をまったく苦にしていません。
 広島ファンにとっては待ってました!山崎です  一死から坂倉がレフトへガツン‼
 1-1の同点ホームラン。母ちゃんがすかさず「ほらね、山崎は打てる言うたでしょう」
 「広島ファンなら皆んなそんとな予感がしとったかも知れんのう」とひげ  これで大瀬良の負けが消えた
続いて三振が代名詞…バットに球が当たれば何かが起きるかも…程度の、まったく期待していなかったデビッドソンが
レフト線への二塁打 (驚。試合の流れは完全に広島です  横浜はここで投手交代。次に出てきたのがエスコバー。

これまたカープのお得意様(まぁたまには抑えられることも有りますが)待ってました!エスコバーです
次打者小園は内野安打 1・3塁(すかさず盗塁で1死2・3塁) 末包敬遠で満塁の後、次打者は投手栗林の代打で足の遅い会澤。
Wプレーが心配でしたが…そんなのかんけぇねぇ、そんなのかんけぇねぇ、とばかりに軽々レフトへ逆転の犠牲フライ
先日の巨人戦もそうでしたが、試合の後半に胃が痛くなるような展開が待っています。 それは先発が降板したあと、
中継ぎ投手が追加点を与えないからで、最近の救援陣はよく頑張っています(あっ晴れ~。そしてキッチリ勝ち切っている
敗戦が決まった時の原監督のシブイ顔ったら(ステキ  こりゃぁひょっとするとひょっとするんじゃないかえ?
阪神が “アレタオル” を売っているように、広島も “ひょっとしてタオル/もしかしてタオル” を出したら売れるかもね
えっ?なに?俺耳が遠いの。もう一度言って! えっ? 巨人敗けた? 阪神敗けた? たまらんなぁ



新型コロナ 全国の感染状況 45都道府県で前週比増加 by NHK NEWS WEB 7月14日
 全国の感染状況は、今月9日までの1週間では1つの医療機関当たりの平均の患者数が9.14人で、
 前の週の1.26倍となっています。45の都道府県で前の週より増加していて厚生労働省は
 「特に九州や中国、四国では前の週より増加幅が大きい県が多く、引き続き感染状況を注視したい」としています。
 厚生労働省によりますと今月9日までの1週間に全国およそ5000の医療機関から報告された新型コロナの患者数は、
 前の週から9361人増えて4万5108人となりました。
 また、1つの医療機関当たりの平均の患者数は9.14人で前の週の1.26倍となり、前週比14週連続の増加です
 今回発表された今月9日までの1週間と、5類移行直後の5月14日までの1週間を比べると3.48倍となりました。



〖速報〗大谷翔平 9回の第5打席で33号ソロ 後半戦初アーチ 
<エンゼルス13-12アストロズ>◇15日(日本時間16日)◇エンゼルスタジアム
 エンゼルスの大谷翔平投手(29)はアストロズ戦に「2番・DH」で出場。
 3点差の九回に先頭の大谷が反撃の口火となる両リーグトップの33号ソロを放った。
 大谷の後半戦1号が反撃の狼煙となり、同点に追いつきました。
 延長戦に持ち込むと十回タイブレークの末、13-12でサヨナラ勝ち。
 スタットキャストのデータによると大谷の33号は打球速度約166.6キロ、
 打球角度32度、飛距離約123メートルだった。
 この日の大谷は5打数1安打1打点1四球だった。


   

 今日の花は 「エキナセア(紫馬簾菊)」 です。



「エキナセア」 の名はギリシャ語の “ハリネズミ” と云う意味だそうです。
触ってみると結構しっかりした針山で、ハリネズミを思い浮かべるのも納得です。







によると… 北アメリカに9種が分布する、毎年花を咲かせる多年草です。
その中でも日本で主に観賞用で栽培されているのはオハイオからジョージアにかけて自生するプルプレア種です。
プルプレアは「紅紫色の」の意で、花色から来ています。




草丈は60cm~1m、茎は枝分かれしてよく茂り、初夏~秋にかけて次々と花を咲かせます。
花は中心に頭状花が集まって丸く盛り上がり、その周りにぐるりと花びら (舌状花)が付きます。
花びらは咲き進むと下に垂れ下がります。園芸品種に八重咲きの’ラズマタズ’、緑がかった花色の’ハーベスト・ムーン’
などがあります。比較的場所をとりますが、環境が合えばさほど手を入れなくても元気に育つ強健な植物です。




この植物の根の汁には免疫を高める薬効があり、天然の抗生物質と云われ、
原産地の北米では、インディアンがガラガラヘビに噛まれたときの傷口の消毒、
天然痘、風邪や喉の痛みに薬として使っていたのだそうです。






インフルエンザに対する抗ウィルス性、抗菌性などの効果もあり、最近では
サプリメントにも取り入れられるようになったそうです。

       ⇩ “ハリネズミ” ではない 「エキナセア」 もあります ⇩

     花弁の中央がライムグリーンで、外側が白からミルキーピンクに変化するやさしい色合い
          上品なグラデーションが美しい ⇧「チェリーフラッフ」


 鮮やかなピンクの八重咲きのエキナセアです。完全八重の最新品種で、花も大きく、花型も揃っています  
      性質も丈夫で無理なく育てられる優良種 ⇧「ピンクダブルデライト」


 完全ダブル咲きの新品種 咲き始め明るいオレンジ色から、咲き進むと赤く変化する 特に花期である夏に
     冷涼な地域では、真っ赤になりすばらしい発色を見せる ⇧「ホットパパイア」



 和名は「ムラサキバレンギク(紫馬簾菊)」の名が付いています。
 “馬簾” とは… 【纏(まとい)の周囲に房のように垂れ下げた、
 細長いラシャや厚紙、革などで作った飾り】 
 …だそうで、江戸時代の火消が打ち振る纏の飾りの事です。
 花の終わり頃になると、中央の “筒状花” が盛り上がり、
 外側の花びら “舌状花” が垂れ下がります。 
 その花姿が町火消しのシンボル  “まとい(纏)”  に
 似ているところからこの名前が付きました。


 “児童絵画展”… にアップされていた絵を紹介しています。
今日の絵は小学5年生の男の子が描いた 「赤福本店」 です。


ひげも伊勢には2回行き、赤福本店にも寄りましたが、お店の外観は良く覚えていません。
ただ、あの “赤福” の文字が浮き彫りにされた金看板は印象に残っています。


【赤福の金看板は、明治20年(1887年)、創業180周年を記念して作ったもの】 だそうです。
この絵を描いた子も、この立派な金看板に惹かれたのかも知れませんね。金文字の感じが良く出ています。

赤福と言えば… うちの孫たちも、見守っている小学校も修学旅行は伊勢志摩です。
小遣いとは別に、伊勢のお土産の定番、赤福餅だけは旅行に行く前に注文書に記入して提出しておけば、
旅行の帰りに持たせてくれる事になっているんです。 赤福、いい商売してるよなぁ(笑。
つい、家族の分、ご近所さんの分、小遣いをくれたお爺ちゃんお婆ちゃんの分と頼んでしまうかも(笑。
宮島の “紅葉饅頭” もやれば良いのに。 ってか、赤福は一社だけなので出来るんでしょうが、
紅葉饅頭の製造会社は何社も有るので無理ですね。


過去の 「ひげ爺の子供見守り隊」 の紹介です
 2017-06-13  先日言い合いをしながら帰って来た子、今日は楽しそうな表情で帰って来ました。
「おかえり~、今日は仲良しで帰って来たのぅ」(笑。
「このあいだのは討論会、討論会」 相棒も 「意見交換、意見交換」(笑。
「なんやお前ら~、おっちゃんお前らが仲たがいしゃぁせんか心配したんでぇ」
「ゴメン、おっちゃん」 …そんな話をしていると、中学2年生のお兄ちゃんが帰って来ました。

この前、彼女を連れて帰って来た子。 横断歩道の向こうで彼女と一緒に手を振ってくれた子。
「彼女、おっちゃんにも手を振ってくれて、可愛い子じゃったの~」 「おっちゃんこれ…」 
見るとリュックの背負い紐の前部分にハートのキーホルダーが(笑。
「これな~、彼女は緑で俺のはブルー。 彼女とお揃いやねん」(くそっ。   いいないいな(笑。

 2017-06-14   見守りエリアに着いた時に3年生の女の子たちが帰って来ました 「おかえり~」
「ただいま~。おっちゃん今日は何歩歩いたん?」 ひげの万歩計を覗き込み…
「一十百千万…」 モード切替ボタンをポチッ! 「なにするんやっ、お前は!」(笑。
俯いてモードを元に戻していると  「おっちゃん、車」  ん?  
見るとクラクションも鳴らさず、すぐ後に車が止まっていました(汗。
「おっちゃん、道の真ん中に立ってたら轢かれるでぇ」 クソ生意気にィ~(汗。
「お前が要らん事するけぇじゃろうがぁ」(笑。

 2015-12-15 「おっちゃん、この子シャックリが出てなぁ、脅かしても止まらんねん」(笑。
「おうおう、おっちゃんにまかしとけ。 おっちゃんはシャックリ止める名人なんじゃ」
「ほんとう~? やってみて」 「ええか、ちょっと痛いけど我慢せぇよ」 「うん」
その子の左手首を脈をとる様に親指と残り4本の指で少し強く押さえ…  10秒間。
「1.2.3… 8.9.10…どうや?」 「まだ分からん」(笑。
暫らく一緒に歩いて経過観察(笑。 友達が 「止まったんとちゃうん?」
「うん、治ったみたい…」 「おっちゃん凄いな~」(笑。
むか~し、昔 “指圧の心は母心” の浪越徳次郎さんがテレビでやっていたのです。
見守りを始めて、これまでに3人ぐらいの子に試してみましたが全員すぐに止まりました。
皆さん、シャックリが止まらない子を見かけたらお試しあれ。 そんなには居ないか(笑。

 2017-06-15   昨日の事… 例の6年生の仲良し女の子2人組が、ひげの視線を
避ける様にして帰って行きました。  1人はひげが他の子と話している時に急いで脇を通り抜けて…
もう1人はひげと目を合わさないように無視して… 帰って行きました(汗。
が、今日は何事も無かったように 「おっちゃんただいま~」(?・笑。
「おう、おかえり~。 昨日お前らおっちゃんから避ける様に帰ったじゃろう?」
「ごめん、おっちゃん、見てたん? ちゃうねん。 昨日私は塾でなぁ、
塾の宿題を忘れててん。  塾の時間までに急いで宿題を済まそうと思って…」
もう1人の子は  「うちはなぁ、トイレに行きたくって… おっちゃんと会ったら話するやんかぁ。
ちょっと話しただけでサヨナラするのは悪い思って、いっそ会わん方が…って」(笑。
「ほうかぁ、おっちゃんはまたお前らがケンカしてバツが悪いんか思うたでぇ」(笑。・・・・・
「おっちゃん、明日遠足やねん」 「ほう~、どこへ行くんや?」 「金閣寺と銀閣寺」 
…今日これから二人でおやつ(200円分)を買いに行くこと、車酔いの薬を飲む事、
お弁当の事…  などなど、今日はたっぷり話してくれました(笑。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする