ひげ爺さんのお散歩日記-3

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「素心蝋梅/満月蝋梅」 ロウバイ科 

2018-01-21 18:43:14 | 日記
      「素心蝋梅/満月蝋梅」 ロウバイ科 ☆1月2日の誕生花☆
          花言葉は… 慈愛・純愛・ゆかしさ・慈しみ



 今朝の最低気温は午前6時の0.9℃。  最高気温は午後3時の11.1℃。
夕方になって薄い雲が覆いましたが、日中は日差しが一杯良いお天気でした。
今日も気温以上に暖かく感じる一日でした。


  《朝散歩… 東ヶ丘住宅街 5.7㎞ 8.197歩 1時間45分》
散歩に出た9時の気温は5.6℃。 日差したっぷり、無風、気持ちのいい散歩でした。
今日の散歩で街中でも “十月桜” を見掛けました。
 
こんなに咲いては本番の4月に咲く蕾は残っているのだろうか(笑。
今日は昼から “都道府県対抗男子駅伝” を見にゃならんと云う事で短い散歩でした。


 今日の花は 「ソシンロウバイ(素心蝋梅)/マンゲツロウバイ(満月蝋梅」 です。



ここ泉州では、梅に先駆け、年が明けて最初に木に咲く花が 「ロウバイ(蝋梅)」 です。
早い場所では年末から咲き始めているところも有ります。
昨日アップした花の中心部が暗褐色のものを “ロウバイ(蝋梅)” と云い、
花弁全てが黄色の花を 「ソシンロウバイ(素心蝋梅)」 と呼び分けています。


漢名の 「素心蝋梅」 を音読みした物だそうで、中国で “素心” とは花の中心まで
同じ色と云う意味だそうです。
“蝋梅” は中国名も “蝋梅” で、蝋で出来たような梅の花、が由来になっています。 
“梅” と名が付いていますが、梅はバラ科、蝋梅はロウバイ科で何の縁も有りません。
確かに蝋細工のような不思議な透明感が有りますね。 花には甘い香りがあります。
中国では、梅、水仙、椿とともに、「雪中の四花」 として尊ばれているそうです。
原産地は中国奥地で、日本には江戸時代に渡来したそうです。

「マンゲツロウバイ(満月蝋梅」 という品種… 諸説有るようです。
【花弁が丸弁で色が濃い黄色、花の中心に紫褐色の輪が入りる】 とされるもの。



この伝でいくと上の2枚の写真が 「満月蝋梅」 ですね。


【紫褐色の輪がなくても、丸弁で色の濃いものを「満月」として販売しています】





とも書かれています。 そうだとすれば上の3枚の写真も 「満月蝋梅」 ですね。

          蝋梅に纏わる中国の民話… 
 【昔、鄢陵(今の河南省)に小国があり、花好きな国王は蝋梅を こよなく愛していましたが、
惜しむらくは蝋梅には香りがない。 
それが我慢ならなかった国王は 「次の冬までに香りのある蝋梅をつくれ」 と
庭師たちに命じ、命令に背いたら命がないというので庭師たちは困り果てていました。 
ある日、良い匂いがする梅の枝を手にした一人の物乞いが宮廷の花園に無理やり入ろうとし、
門番がとがめてひどく殴りつけました。

 それを見た庭師たちは物乞いを気の毒に思い、お金を握らせ出て行くようにと説得しました。
物乞いは手にしていた梅の枝を庭師たちに渡し、
「この枝は蝋梅と深い縁がある」 と言って立ち去りました。
庭師たちは、きっと神仙が助けに来てくれたのだと思い、その枝をさっそく蝋梅に
接ぎ木しておきました。
やがて冬がやって来ると、蝋梅はいい香りをした花を咲かせるようになったそうで、
王様もたいそうその香りが気に入られ、庭師たちに沢山の褒美を与えたそうです】


今日の歩数    8,197歩  (絶好のお散歩日和の朝散歩)
1月の歩数  180,408歩=126.3km(1歩を70cmに換算)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ロウバイ(蝋梅)」 ロウバイ科 

2018-01-20 20:27:04 | 日記
     「ロウバイ(蝋梅)」 ロウバイ科 ☆1月2日の誕生花☆
          花言葉は… 先導・先見・優しい心



 今朝の最低気温は午前6時の1.6℃。  最高気温は午後3時の11.7℃。
今日も終日スカッと晴れました。 風が無く、気温以上に暖かく感じました。
しかし来週はまた寒そうですねぇ。 24日から先3日間は最高気温4℃ですって(さぶっ!

 今日は二十四節気の一つ “大寒” です。
朝刊によると 【「寒」の真ん中で、寒さが最も厳しくなるころのこと。
沢に氷が厚く張り始める。 武道では寒げいこの時期】 …だそうです。
今日まだ“大寒”に実感は有りませんが、来週は寒そうですねぇ。 
24日から先3日間は最高気温4℃ですって(さぶっ!


  《朝散歩… 花の文化園 2.4㎞ 3,480歩 1時間30分》
今日は“花の文化園”に 「ロウバイ(蝋梅)」 を撮りに行って来ました。
そして見頃の花として“スノードロップ”が紹介されていたので、これも期待して
行ったのですが、2輪咲いているだけでした。
2輪咲いているだけで見頃の花って言うか?(怒・笑。




その代り、昨年12月2日にもアップした 「ジュウガツザクラ(十月桜)」 が
まだ咲いていてビックリしました。 9時の気温は5.4℃。 


 今日の花は 「ロウバイ(蝋梅)」 です。



よく見掛ける 「蝋梅」 には2種類あります。
花の中心部が茶褐色をしている今日の花が 「蝋梅」 で、花の全体が黄色いのが
“ソシンロウバイ(素心蝋梅)” です。 “素心蝋梅” は明日アップします。
どちらも近くに寄ると何とも言えない甘~い香りが漂って来ます。
英名の 「ウインタースイーツ」 と云う名前も頷けます。




「蝋梅」 の名前の由来は、花がロウ細工のように美しいという説や、
花弁の色が蜜蝋に似ているからと云う説、臘月(旧暦の12月)に咲き、
花が梅に似ているからという説などがあります。 
原産地は中国奥地で、日本には江戸時代に渡来したそうです。


花の蝋梅とは関係ありませんが、中国の「満足が臘梅に戯れる」という逸話…
 【昔、或る北の村に李という長者の屋敷がありました。
長者の屋敷の前には河があり、橋が架かっていました。
その河は毎年冬になると凍り、人々は橋の下の氷の上を往来していたのです。
或る年の冬、1人の乞食が橋の下を通り掛かると、焚き火のあとの灰の中に
火種が残っているのを見つけて、火をおこして暖をとりました。
乞食は久しぶりの暖かさに思わず 「満足だ、満足だ」 と声を上げました。

 その声を聞いた長者が屋敷から出て来て、乞食に 「何が満足なのか」 と尋ねました。
乞食は、「3年間乞食をしているが、こんなに暖まったのは初めてで満足した」
と答えました。 乞食の名前は常楽で、寅年の7月15日生まれで、65歳でした。
長者は生まれた年と月が同じだったので貧乏な乞食に同情し、乞食を自分の屋敷に
住まわせ、名前を “満足” と改めさせました。

 満足は楽な暮しが出来るようになりましたが、諺に 「食足りて、不善をなす」 と あるように、
或る日、自分の世話をしてくれている女中の “臘梅” の手を撫でてしまいました。 
臘梅はそのことを李長者に話したが、長者は何も言いませんでした。
満足は咎められなかったのを良い事に、翌日は臘梅を抱いてキスしようとしました。
臘梅がそのことを長者に話すと、長者は手紙を書きました。

 翌朝、李長者は満足を呼んで、「この手紙を江南にいる私の従兄弟に届けてくれ」
と言い、馬1頭と銀50両を渡しました。
満足は手紙に記された江南の小さな町で李長者の従兄弟を捜しましたが、見つからず、
お金を使い果たし、馬も売ってしまいました。
途方に暮れた満足は手紙を開けてみましたが、字が読めなかったので、人に頼んで
読んでもらいました。 そこにはこんな詩が書かれていました。
   「満足、橋下の灰を忘れ、臘梅に戯れる 
         江南に我が従兄弟無し、汝、江南より帰ることなし 
                   全てを使い果せし、汝に残されしは飢え」
満足は泣いて悔やみましたが、既に手遅れで、また元の乞食になってしまいました】


 今朝の事、昨年末に通販で取り寄せた “ズワイガニ” が残っている事を思い出し、
「今日の夜はカニを食おうか?」 と言うと、妻が 「牡蠣を先に食べにゃ~」 と言うので
今夜は牡蠣に決定。 夕方、娘と孫が遊びに来ると電話が有り、夕食を食べて帰ると。
あぁ~カニを食われんで良かった~(笑。 ひげって器がちっちゃい?(汗・笑。


今日の歩数    3,480歩  (ガッカリの後驚きの朝散歩)
1月の歩数  1722,11歩=120.5km(1歩を70cmに換算)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「草に降りた朝露」 ウツクシ科 

2018-01-19 20:37:44 | 日記
            「草に降りた朝露」  ウツクシ科  
       創作花言葉… 私に触れないで・そっとしておいて

 

 今朝の最低気温は午前3時の6.2℃。  最高気温はお昼正午の11.5℃。
朝からスカッと晴れました。 風が無く、気温以上に暖かく感じました。


  《朝散歩… 緑ヶ丘住宅街 7.1㎞ 10,212歩 2時間15分》
散歩に出た9時の気温は8.4℃。 明日は二十四節気の “大寒” ですが
今日の散歩は日差したっぷりのポカポカ陽気… 気持ちのいい散歩でした。
やっと “蝋梅” が撮れました(笑。 ですがこれは “素心蝋梅(ソシンロウバイ)”。
“蝋梅” と “素心蝋梅” が揃ったらアップしようと思います。


 大相撲初場所… ひげんちの夕食は5時。 食後、歯を磨き5時半。
この時間から相撲を見ます。 別に相撲ファンではないのですが、今場所だけは見ています。
不祥事で日馬富士が引退後、白鵬、稀勢の里、鶴竜の3横綱で始まった初場所。
こんな事を言うのは不遜な事は重々承知ですが、横綱がコロコロ負けるのが面白いのです。
ですが白鵬が2勝2敗で5日目から休場。 稀勢の里は1勝4敗で6日目から休場。
なんだよぅ。 今日はもう見ませんでした(笑。
稀勢の里… あれはいつだったか(1年位前?)、怪我を押して出場し、優勝決定戦で勝ち、
奇跡的な逆転優勝をした事が有りましたね。 
出ない方が良いと思いながらも優勝決定戦で勝ち… あの時は感動したものですが、
あの代償は大きかったようですねぇ。
そう云えば貴乃花の “感動した!” の優勝も力士寿命を縮めましたね。
稀勢の里、このまま引退にならなきゃいいけど…。 


 今日の花は 「草に降りた朝露」 です(過去にアップした事の有る写真も有ります。



写真を撮りながらいつも不思議に思うのですが、あの水滴はどうして転げ落ちないんだろう?


直立した草先の水滴はどうして出来るんだろう? 




草先に2つの水滴は?


水滴の真ん中を貫いたような草。  


不思議ですねぇ。


  「ひげ爺の子供見守り隊日誌」  《3.0㎞  4,337歩  1時間15分》 
今日の見守りは2時半(1・2年生)と3時半の2回。 3時から見守って来ました。
見守りエリアに向かっていると、前方の道を横切るリュックを背負った小学生の群れ。
スキー教室から帰った6年生たちです。 学校のグランドで解散式の後、帰って来ました。
「おかえり~」 「ただいま~」 「どうじゃった?楽しかったか?」 「めっちゃ楽しかった」 
「そうじゃろぅ、お前夕食の写真を撮る時、一番手前でピースしとったろぅ?」(笑。

「おっちゃん、何で知ってん?」 「おっちゃん何でも知っとるでぇ、夕食は鴨鍋で
今日の昼ご飯は牛丼じゃったじゃろう?」(笑。 「えぇ~? 何で知ってん、マジで」



「学校のホームページに載っとったんじゃ」 「へェ~うちも帰って見てみよう」(笑。
「ほいで、なんかハプニングみたいな話は無いかいの~」 「ある!」 「なんや?」
「あんなぁ、着いてすぐ熱が出た子が2人居てなぁ、お母さんが自動車で迎えに来てん」
「スキー場までか?」 「うん。 でなぁさっき聞いたんやけどインフルエンザやったって」
せっかくの楽しい思い出作りが… 可哀そうに(汗。


今日の歩数   14,549歩  (お散歩日和の朝散歩+おかえり見守り)
1月の歩数  168,731歩=118.1km(1歩を70cmに換算)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「タンポポの綿毛に降りた朝露」 ウツクシ科  

2018-01-18 20:38:07 | 日記
         「タンポポの綿毛に降りた朝露」 ウツクシ科  
       創作花言葉… 私に触れないで・そっとしておいて



 今朝の最低気温は午前6時の7.2℃。  最高気温は午後3時の13.2℃。
午前中は雲の多いお天気でしたが、午後はスッキリ青空が広がりました。


  《朝散歩… 愛彩ランド周辺 7.3㎞ 10,401歩 2時間》
今日は “愛彩ランド(道の駅)” まで車で行き、蜻蛉池公園を散歩しました。
9時の気温は9.4℃。 曇り空ながら気温的にはお散歩日和でした。
しかし最近、散歩している時に曇っていて、帰宅後晴れると云うパターンが多いんですよねぇ。 
“蝋梅” なども満開に近いのですが、曇り空ではねぇ(汗。
青空が背景のスカッとした写真が撮りたいですから、今日もシャッターを押せませんでした。


 今日の花は 「タンポポの綿毛に降りた朝露」 を集めてみました(過去の写真も含む。





“朝露” としていますが、実際はタンポポの綿毛に降りた “霜” が溶けた状態です。
撮影場所は包近のミカン園です。 ここはひげの散歩する時間まで霜が残っているんです。






“朝露” でも同じような水滴の玉が出来るのですが、ひげの経験では
“霜” が溶けた水滴の方が、より細かな水滴の玉が出来るように思います。




一口に自然の造形美と言ってしまえばそれまでですが、小さな水晶の玉が一杯…
奇麗ですねぇ。


  「ひげ爺の子供見守り隊日誌」  《4.7㎞  6,742歩  1時間20分》 
今日の見守りは2時半(1年生)と3時半の2回です。 3時から見守って来ました。
毎年の事ですが、今年もインフルエンザが猛威を奮っていますね。
ひげの見守っている小学校でも、とうとう1年の1クラスが学級閉鎖になりました。
2年生の女の子らが帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~」
「どうや、お前らのクラスはインフルエンザで休んどるやつはおらんか?」
「6人休んでるけどインフルエンザは1人」 「あとは何で休んどるんや?」
「風邪で熱が有るって言ってた」 どうも怪しいですね。
「お前らも帰ったらウガイして手をよう洗ろうて…」 「先生と同じ事言ってる」(笑。

 「今日は6年生がおらんかったじゃろ?」 「知ってる。 スキーに行ったんじゃろ」
「今頃滑りよるじゃろうのぅ」 「お昼に着いてお昼ご飯を食べてから滑るって」

「誰に聞いたんや?」 「先生が言ってた。 晩ご飯は “鴨鍋” やて」(笑。
帰宅後、学校のHPを開いてみると、早速写真付きの情報が載っていました。

積雪は1m30cmだそうで、皆んな楽しんでいるようです。


今日の歩数   15,873歩  (シャッター押せず朝散歩+インフル猛威見守り)
1月の歩数  154,182歩=107.9km(1歩を70cmに換算)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「キンカン(金柑)」 ミカン科 

2018-01-17 19:53:03 | 日記
      「キンカン(金柑)」 ミカン科 ☆1月29日の誕生花☆
             花言葉は… 思い出・感謝



 今朝の最低気温は午前8時の10.2℃。  最高気温は午後3時の14.6℃。
昨夜から降り始めた雨が、今日一日中降り続きました。
雨にしては気温が高く、植物たちにも恵みの雨になったのではないでしょうか。

 と云う事で、今日の散歩は無し。 昼前に1週間分の食料を調達に行きました。
ひげは朝食の担当で、ヨーグルトとか果物、納豆、パンなどの担当です。
妻は野菜や、肉魚、惣菜などの担当です。 妻が 「お父さん、何か食べたいものが有る?」
と聞くので 「久し振りに“茶わん蒸し”が食べたいのぅ」 「ほうじゃねぇ」
その後、確かに妻のカゴに“茶わん蒸し”が2個入っているのを見たのです。

帰宅後、冷蔵庫に買って来た物を収めていた妻が…
「おとうさん、もう“茶わん蒸し”は収めたん?」 「わしゃぁ知らんでぇ」
“茶わん蒸し”が無い!(汗。 レシートにはちゃんと買った事になっているのに無い!
妻が 「店に置き忘れとらんか電話してみようか?」  
「有ったにしてもこの雨の中を取りに行くのもの~」(汗。
更に、人参も無い、胡瓜も無い… と言いだし… そして…
「あっ! 分った」 と言って妻は玄関へ…

何の事は無い、帰宅時に沢山のレジ袋で手がふさがっていたので、一つの袋を脇に置き、
玄関のカギを開け、置いたレジ袋を忘れていたのです(汗。
「おいおい、しっかりせえよ~」 「うちも最近おかしいんよねぇ」(笑。


 今日の花は 「キンカン(金柑)」 です。 黄金色に輝いて綺麗ですね。



“キンカン”と云えは、この実とは全く関係が有りませんが、先ず 
“キンカンの歌” が思い浮かびます(笑。
このCMソング、1960年代から流されていると云いますから
もう60年近く前から聞いているんですね。 調べてみると作詞、作曲、歌手、豪華なんです。 
作詞は美空ひばりさんが歌ってヒットした “悲しき口笛” “東京キッド” “私は街の子” などの
作詞をした“藤浦洸”さん。 淡谷さんの “別れのブルース” も作詞しているんですね。 
ですが、何と云ってもNHKテレビの “私の秘密” を思い出します(古いですね。
そして作曲は “ラジオ体操第一” を作曲した “服部正” さん。 
歌い手は “雪村いずみ” さんと “ダークダックス” が歌っているのだそうです。 
分かってくださる人が何人おられるか(笑。


話を本題に戻します(笑。 「金柑」 には咳や喉の痛みを和らげる効果が有るそうです。
原産地は中国、長江中流域と云われていますが、日本に渡来したいきさつは…
 【1825年(文政8)年、江戸幕府は、外国船がしばしば来訪し上陸や
暴行事件が発生したことに対し、異国船打払令を発布しました。 
おりしも、1826(文政9)年、中国の商船が遠州灘(静岡県沖)で遭難、清水港に漂着しました。 
清水港の人たちは同じ海に生きる者として、幕府に報告せず、親切に対応しました。 
これを世話した柴田権左衛門は、お礼に砂糖漬の果物をもらったのです。
杏子に似た小さな黄色い果実、それが日本人が初めて出会う「キンカン(金柑)」でした。 
その種を植えたところ、見事に育ち、日本に広まったという事です。 
日本と中国の間の小さな友情が幸運な出会いを運んでくれたのだ】 …そうです。
権左衛門の「金柑」は、風邪や喉によい果物として日本各地に広まったそうです。

下の4枚の写真は 「大実金柑」 です。


 
上の普通の 「金柑」 より一回り大きく、実の先がぺこっと凹んでいるのが特徴です。 
「福寿金柑」、 「長寿金柑」 とも呼ばれ、 とても縁起の良い木だそうです。




一見甘そうですが、少し酸味が強いので主にジャムや金柑酒として使用するそうです。


  「ひげ爺の子供見守り隊日誌」  《4.7㎞  6,742歩  1時間20分》
今日の見守りは2時半(1~3年生)と3時半の2回。 小雨の中3時から見守って来ました。
6年生の仲良し女の子2人が連れ立って帰って来ました 「おかえり~」 
「ただいま。 おっちゃん、明日スキー」 「おう、6年生最後の行事じゃの~」
「めっちゃ楽しみ」 「ほう、お前はよう(上手く)滑るんか?」
「うちはもう何回も行ってて滑れるんやけどなぁ、この子は初めてやねん」
「ほいじゃ同じグループじゃないんか?」 「あんなぁ、事前にアンケートが有るねん」
「何の?」 「良く滑れる子から初めての子まで5段階で書いて出すねん」
「ほう~」 「うちはホントは5なんやけど2段階下げて3にしてん」 「へえ~」
「この子は初めてやけど3にしてん」 「ほいで同じグループになれたんか?」 「なれた」
「それならグループ分けの意味が無いじゃないか」 「でも一緒に滑りたいもん」(笑。
明朝7時20分に学校へ集合し、バスでハチ高原(兵庫県養父市)に向かうのだそうです。
今日の雨でゲレンデが心配ですが、小学生時代最後の思い出作り… 「楽しんで来いや~」


今日の歩数    6,742歩  (スキー、楽しんで来いや~見守り)
1月の歩数  138,309歩=96.8km(1歩を70cmに換算)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする