ひげ爺さんのお散歩日記-3

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「プリムラ・ポリアンサ/ジュリアン」 サクラソウ科 

2024-01-16 07:57:05 | 日記
       「プリムラポリアンサ/ジュリアン サクラソウ科 ☆1月25日の誕生花☆
         赤いプリムラの花言葉は… 美の秘密・後援のない功績  紫色のプリムラの花言葉は… 信頼





      1月16日(火)  今日の和泉市は “晴時々曇” の予報です。
 昨日は “雨のち晴” の予報でした。昨夜3時頃降り出した雨は予報通り昼前には止みましたが、日差しが
 戻ることはありませんでした。最低気温は午前6時の7.0℃。曇り空という事で日中も気温は上がらず
 最高気温はお昼正午の8.0℃。北寄りの風が4m/sとやや強めに吹き、寒い一日になりました。
 今日の和泉市はは “晴時々曇” の予報です。昼前にマークがありますが、午後はが並んでいます。
 今朝の最低気温は1.5℃でした。今日も北風が強めに吹き、最高気温は7.2℃の予想です。 今日も寒そうです
         


    北日本や北陸は引き続き大雪や吹雪に警戒    全国的に真冬の寒さ
《全般》16日(火)も冬型の気圧配置で、北日本日本海側や北陸は大雪や
 吹雪に警戒が必要。ただ、午後は段々と降り方が落ち着いていきます。
 全国的に真冬の寒さで、万全な防寒が欠かせません。
 北日本や北陸の雪は午前中までがピーク 強い寒気の影響で、
 北日本日本海側や北陸は雪や風の強い状態が続きます。
 山沿いを中心に大雪による積雪の急増、沿岸部を中心に
 吹雪による視界不良に警戒が必要です。
 関東以西は昼間は晴れる所が多い 関東や東海、西日本は、昼間は引き続き
 日差しの届く所が多くなります。
 朝は厳しい冷え込み、昼間も防寒必須 朝は全国的に厳しい冷え込み。
 昨日の朝よりも寒くなる所が多く、路面が濡れている所では凍結に注意が。
 昼間も冷たい北風で、真冬の防寒が欠かせません。



 今日の花は 「プリムラポリアンサ/ジュリアン です。





「プリムラ」 には良く似た 「プリムラ・ポリアンサ」 と 「プリムラ・ジュリアン」 があります。
従来は 「ポリアンサ」 の花は5cm位の大型の花を差し、「ジュリアン」 は2cm程度の小型の花だと言われていました。
ですが、最近では品種改良で交配が進み、区別が付き難くなっているそうです。







「プリムラ」 の語源はラテン語の “primos” で “第一の、最初の” という意味で、
早春に他の花に先駆けて咲くことから名づけられたのだそうです。







によると… 冬から春の花が少ない時期に、赤、白、ピンク、紫、黄色などのポップな色彩の花を
咲かせる草花です。浅く切れ込みの入った花びらはサクラのようで可愛らしいです。
現在主流となっているのは、花茎が伸びずに葉のすぐ上でまとまって咲かせるアコーリス・タイプです。
放射状に出す丸みのある葉とその中心に咲く花のバランスがよく、コンパクトにまとまるので鉢植えや
寄せ植えに広く利用されます。また、耐寒性も強く、花壇にも適しています。花の大きさは小輪で3cm、
大輪では10cmを超します。毎年花を咲かせる多年草ですが高温多湿に弱く、初夏以降に枯らすことも多いです。



ポリアンサ、ジュリアンいずれも人の手で他の種同士を掛け合わせてできた園芸品種です。
ポリアンサに他の種を掛け合わせてできたのがジュリアンなので性質や姿は互いに似ており、
園芸ではこの2つをまとめて1グループとして扱うことが多いです。



プリムラ・ポリアンサ エラチオール、ブルガリス、ベリス、などのプリムラが元となった園芸品種です。
17世紀末にイギリスで作出されました。18世紀にヨーロッパで人気を博しますが、その後いったん下火になります。
20世紀中期にアメリカで育種が進み、開花が早くて花色が豊富で鮮明な「パシフィック・ジャイアント」の登場とともに
人気が再燃、花壇や鉢物として定番となって現在に至ります。
古い品種でも、ゴールド・レース(茶色の花びらに黄色い縁取りが入る、18世紀の品種)のように、
現在でも広く親しまれているものもあります。モダンで可愛らしいです。



プリムラ・ジュリアン ポリアンサにコーカサス原産のジュリアエを掛け合わせてできた品種で、日本で作出されました。
ポリアンサに比べると小型で可憐な雰囲気が魅力的で、色数も豊富です。 花びらがバラのように重なる八重咲き種もあります。



本来は春咲きです 冬から出回りますが、これは温室で花をあげて出回っているもの。
ですので、1月など極寒時期にいきなり寒さに当てると痛んで枯れてしまうことも。特に寒い時期に購入した苗は、
日中屋外に出して夜玄関に取り込むという作業を数日繰り返して、徐々に寒さに慣らす作業が必要です。
無農薬で育てれば、花はエディブルフラワーとしてし食べる事ができます。ゼリーなどのお菓子に添えたり、
ケーキの飾りにしたりなどさらに楽しみが広がります。なんと100gあたりのビタミンC 含有量はレモンの2.3倍!!
とも言われています。健康食としてもありかもしれません。  ⇦ でも食べないですよね





この花、色とりどり出回っていて人気があるのですが、花弁にシミや傷が付きやすいようですね。
そして背が低いがゆえに、雨の泥ハネなどが付きやすいのが難点です。
原産地はヨーロッパのコーカサス地方だそうです。

 
 岸和田市・和泉市で開催されいた「小中学生の絵画展」「子供絵画展」に展示されていた絵を紹介しています。

 今日の絵は小学2年生のの子が描いた読み聞かせの絵
 「としょかんライオン」です。 出版社:岩崎書店 
 作:ミシェル・ヌードセン 絵:ケビン・ホークス 訳:福本 友美子

 「サーカスのライオン」のあらすじ 《ピクトブック》より 
 この物語の舞台となる図書館では、二人の図書館職員が働いています。
 一人は図書館長のメリウェザーさん。
 そして、もう一人は図書館員のマクビーさん。
 二人とも図書館職員らしく「きまりごと」にはとっても厳しいのです。
 図書館では走ってはいけません。
 図書館では静かにしないといけません。
 などなど図書館にはたくさんのきまりごとがあるのです。
 
 ある日、図書館にライオンが入ってくるとマクビーさんは大慌て。
 なぜなら、図書館の「きまり」にライオンが来たときのことなど書いていないのです。
 マクビーさんは急いでメリウェザー館長にライオンが来たことを報告します。
 すると、「で、そのライオンは としょかんのきまりを まもらないんですか?」とメリウェザー館長はマクビーさんに尋ねます。
 「きまり」に書いていないから慌てるマクビーさんと「きまり」を守れているかどうかを確認する落ち着いた様子の
 メリウェザー館長の「きまり」に対する考え方が対照的で哲学的な絵本です。

 それ以来、ライオンは図書館に毎日やってくるようになりました。最初はどう接していいかわからなかった子どもたちや
 図書館職員たちもだんだんとライオンのことが大好きになりました。
 ライオンは3時から始まるお話の時間が大好きです。3時になるまで図書館の棚の埃を掃除したり、手紙に封をする作業を
 手伝ったり、子どもたちの背もたれになってあげたりとライオンは図書館になくてはならない存在へとなっていきます。
 でも、そんなライオンの様子を見たマクビーさんは面白くありません。

 ある日、メリウェザー館長が棚の上の方にある本に手を伸ばしたところ踏み台から落ちてしまいます。
 起き上がることができなくなったメリウェザー館長は、マクビーさんを呼んできて欲しいとライオンにお願いしました。
 ライオンは急いでマクビーさんのところに駆けつけますが、ライオンは喋れないのでうまく伝わりません。
 そこで、おもわずライオンは大きな声で吠えるのでした。

 マクビーさんは吠えたライオンを叱りつけると「きまり」を守れないことを報告するため、メリウェザー館長を探しに行きました。
 ライオンが吠えたおかげでメリウェザー館長は助かったのですが、ライオンは「きまり」を守れなかったので寂しそうに
 図書館を出ていくのでした。 それからというもの、ライオンのいない図書館はどこか寂しそうです。
 そうしてマクビーさんは「きまり」を守ることよりも大事なことに気づくのでした。

 ライオンは無事に図書館に戻ってきてくれるのでしょうか。
 「たまには、ちゃんとしたわけがあって、きまりをまもれないことだってあるんです。いくらとしょかんのきまりでもね」
 というこの絵本の最後の言葉が「きまり」について改めて考えさせてくれる絵本です。
  《としょかんライオン》 ⇦ ここをクリックするとユーチューブで読み聞かせを聞くことが出来ます(約18分30秒)


   ⇩ すこやか文化祭で見かけた大人の作品です  ⇩    



   作品名は「御座船」 です。
 以前 爪楊枝で作った「だんじり」を紹介したことが有りますが、今日の作品は「御座船」です。
 いったい何本の爪楊枝が使われているんでしょうね。

 じつはここ和泉市のすぐ近くの河内長野市(花の文化園などがあります)が「爪楊枝」の一大産地なんです。
 〖河内長野市(大阪府)の地場産業だった爪楊枝づくりは、いまから約20年前に最盛期を迎えていた。
 メーカーの数は24社を数え、年間約700億本を生産。 国内シェアは約96%(現在は80%)、
 世界シェアも50%を超えたという。 たこ焼きの消費量と関係している……かどうかは定かではありませんが。
 ちなみに、つまようじ1本の長さは一般的に6.5cm。 毎日3本使うとして1年分を並べると、約70mになります。
 本市には、つまようじメーカーの株式会社広栄社が「つまようじ資料室」を運営しており、
 爪楊枝の歴史や世界の珍しい爪楊枝を見学することができます〗 ・・・だそうです。   
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ストック」 アブラナ科 

2024-01-15 07:58:03 | 日記
         「ストック」 アブラナ科 ☆1月20日の誕生花☆
     赤い「ストック」の花言葉は… 私を信じて     ピンクの「ストック」の花言葉は… ふくよかな愛情
     白い「ストック」には… 思いやり・ひそやかな愛  黄色い「ストック」の花言葉は… さびしい恋
     紫色の「ストック」の花言葉は… おおらかな愛情





      1月15日(月)  今日の和泉市は “雨のち晴” の予報です。
 昨日は “晴時々曇” の予報でしたが、実際は曇ることはなく、終日日差しが途切れる事はありませんでした。
 その分朝は冷えました。最低気温は午前7時の-1.5℃でした。日中は昨日の強風も治まり、
   暖かく感じたのですが、最高気温は10.5℃と思ったほどには上がりませんでした  
   昨晩(今朝)3時ごろから雨が降り出し、今朝もまだ降り続いています。今日は “雨のち晴” の予報です。
   この雨は午前中には上がり、午後は、夕方からはが戻ってくる予報です。今朝の最低気温は5.5℃、
   最高気温は雨模様という事で10℃に届かない予報です。風も3~4m/s吹き、寒い日になりそうです。
   明日もは “晴時々曇” の予報で最高気温は7℃付近を予想しています。今週は雨模様の日が多く、寒くなりそうです
        

          強い冬型気圧配置で荒天 日本海側は大雪や猛吹雪に警戒 
《全般》15日(月)は冬型の気圧配置となり、強い寒気が流れ込みます。
 日本海側を中心に雪が降り、北日本や東日本は大雪や猛吹雪に警戒が必要。
 能登半島地震の被災地 北陸では災害の発生や拡大にも注意してください。
 日本海側は積雪急増や視界不良に警戒 急速に発達した低気圧が
 オホーツク海に進み、日本付近は冬型の気圧配置が強まって上空には
 強い寒気が流れ込みます。北海道から山陰にかけての日本海側は
 雪や雨が降り、特に北陸から北日本では降り方が強まる予想です。
 山沿いを中心に積雪の急増に警戒が必要です。
 北陸は雨から湿った重い雪に 能登半島地震の被災地 北陸の沿岸部は、
 朝は雨でも段々と雪に変わる見込みです。湿った重い雪になるとみられ、
 損壊した建物が積雪の重みで倒壊するなどの被害が出ることが考えられます。
 関東以西は晴れても北風が冷たい 夜は朝よりも冷える。



 今日の花は 「ストック」 です。    良い香りがしますが、私には香りが強過ぎます。




「ストック」 の名は、スキーの “ストック” と同じ語源で、太くしっかりした茎に由来しているそうです。  
花の付いた茎を触ってみて下さい。 硬く丈夫な茎である事にびっくりしますよ。 





八重と一重の花が有り、切花には八重花が好まれるそうで、一重の花の価値は八重の花の半分以下と云われます。
八重花には種が出来ない為、一重の花で八重の遺伝子を持っている花から種を採っているそうです。





Oggi.jp》によると… 〖アブラナ科アラセイトウ属の多年草。2月〜5月にかけて、ピンクや白、赤、黄色などの
色とりどりの花を咲かせます。花持ちがいいことから、切り花やアレンジメントとしても人気ですよ。
本来は多年草ですが、暑さに弱いので一年草として扱われています。比較的育てるのに手間がかからないので、
ガーデニング初心者でも育てやすい品種です〗



〖「ストック」には、「切り花用のストック」と「花壇用のストック」があります。
「切り花用のストック」は、草丈が60〜80cmの高性種で、生花が少なくなる冬場に出荷されます。
一方、「花壇用のストック」は、草丈が30cmほどの矮性種(わいせいしゅ)で、鉢植えや花壇用として
蕾や花がついたものが販売されています。葉の色が濃く、茎が太いものを選ぶのがコツです。
元々は一重咲きの花でしたが、品種改良により八重咲きの品種がよくみられるようになりました。
花が咲くと甘い香りがするので、贈り物にすると喜ばれるでしょう。〗


 




              ⇧ 一重のストック

ですから八重の花の種を蒔いても、必ず八重の花が咲くとは限らないのだそうです。 
業者さんでも種では判別が出来難く、芽が出た後の双葉で見分けるのだとか。
丸っこい双葉は一重で、三角っぽい葉は八重だそうです。







和名を「アラセイトウ(紫羅欄花)」と云い、 葉の質感が毛織物の“ラセイタ(ポルトガル語でラシャ布のこと)” に
似ていることから、“葉ラセイタ” となり、それが転じたと云われています。 
原産地はヨーロッパ南部、地中海沿岸で、日本には江戸時代に渡来したそうです。


 「ストック」の咲く花壇とお婆ちゃんの写真が出てきました 
2016年01月18日の日記です。  今日の一発! 妻が母の部屋に朝刊を持って行きました。 すると… 
「お婆ちゃん、どうしたん? こりゃぁ」 の声(汗。
何事かと行って見ると、タンスの1段(大きい方)が引き出され、ベッドの前に有ります。
タンスはガラス戸で隔てられた隣りの台所に置いて有ります。
それを夜中に引き出し、ベッドの前までどうやって運んだのでしょうか(汗。
「お婆ちゃんがこれを運んだん?」 「うちが運んだんかねぇ? …よう覚えとらんよ」(汗。
まあ母しか居ない訳で… 母は夜中には力持ちになるようです(汗。 怪我をしなければ良いのですが…

 久し振りに母と花壇まで散歩。 先日まで冬の花を植える為に奇麗に
 整地されていた畑に、ストックやハボタン、スミレが植えられていました。
 「よっちゃん、こないだまで何も植えてなかったのに花が植えてあるよ」
 こんな事は良く覚えているんですよね。 
 向かいの庭のミカンの実が無くなっている事も。
 「ほうよね、自治会のガーデニング部の人が植えてくれとってんよねぇ」
 「ほうねぇ、今度会うたら礼を言わにゃぁイケンねぇ」

   行きはよいよい… 帰りは… 足がだいぶ弱っているようで、
   帰りは5回ぐらい足が痛いと言って立ち止まりました。
   そう云えば12月は1度も散歩に行っていなかったかも。
   また一からやり直しですね。 
   とは言ってもまだ寒いから無理に誘って風邪でも引かせたら大変だし。
   家の近くまで帰った時、窓を開けた車から手を振り 「おっちゃ~ん、おめでとう~」(笑。
   「おうおう、おめでとう~」 話をする間も無く行ってしまいました(笑。
   母が 「誰ねぇありゃぁ」  「わしが学校の帰りを見守っとる子供よぅ」
   「へ~、あんたに挨拶する子供がおるんじゃねぇ」 「なんでよ?」
   「ほいでもあんたぁ恐ろしい顔しとるじゃない」  ケッ!(汗。

夕飯を炊いていると母が部屋から出て来て 「うちのご飯も炊いてくれよるんねぇ」(汗。
「ああ、お婆ちゃんのご飯も炊きよるよ~」 「何か手伝う事はない?」
「ないない… お婆ちゃんは食べるだけ」 「ほいじゃぁここで待っとろうか?」
「まだ5時前じゃないねぇ、寒いけぇ部屋に居りんさい、呼んだげるけぇ」 「はいっ」(笑。

今日の晩ご飯のおかずはおでん。 5時10分… 「お婆ちゃんご飯よ~」「はい」(笑。
「入れ歯した?」「はい」  手を引き食卓へ。 食卓に着くなりもう箸を持って…
「お婆ちゃんまだよ、エプロンせんにゃぁ」(汗。 そして大根をパクッ… 「熱っ!」
素早く傍のタオルを手に取り、口に当て、入れ歯ごと吐き出し… はぁはぁ言っています(笑。
「なんねぇ、お婆ちゃん汚いねぇ… 落ち着いて食べんさいやぁ」 「はぁはぁはぁ」(笑。
「これだけ湯気が立っとるんじゃけぇ、熱いのは分かるじゃろうに…」
が、次の竹輪を口に入れ… 「熱っ、熱っ… ふはふは…」(笑。
今度は吐き出しはしませんでしたが、口の中でふはふは言っています。
「ま~懲りんねぇ、熱い!いうて言いよるじゃろう?」(笑。  …以上、夕食風景でした。




 岸和田市・和泉市で開催されいた「小中学生の絵画展」「子供絵画展」に展示されていた絵を紹介しています。


今日の絵も6年生の女の子が描いた「ボールと体育館」です。
  6年生も2学期になると小学校の思い出として、6年間背負ったランドセルや履いているシューズや、
  学校の風景や教室を描いた絵が多くなります。皆んなどんな情景が思い出に残っているのでしょうね。
  
  ボールを大きく描き、背景に体育館のバスケット… いいですね。 ボールには「molten」と書かれていますね。
  “モルテンゴム” は広島市内に本社があるスポーツ用品の会社です。
  ひげが高校生の時に見学に行き、就職を希望する会社の一つでした。
  結局は他の会社に就職したのですが、級友たちの何人かはこの会社に就職しました。
  もしひげがこの会社に入社していたら… 妻とも巡り合う事もなく… また大阪に転勤する事もなく…
  違う人生を歩んでいた事でしょう。 感慨深い “molten” の文字です。


   ⇩ すこやか文化祭で見かけた大人の作品です  ⇩    

   題は「冬景色」 です。
 押絵ですね。白川郷辺りの合掌造りの雪景色のようです。 美しい作品ですね。 
 雪景色を描いているのに暖かく感じる作品です。 玄関に飾っておきたいです

 《押絵とは・さくらほりきり》によると… 羽子板などに代表される日本の伝統的な手芸。
 絵柄を部分ごとに分け綿を入れて和紙や布でくるみ、貼り重ねて、繊細で立体的な絵柄を完成させます。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「オキザリス・バーシーカラー」 カタバミ科

2024-01-14 08:02:09 | 日記
         「オキザリス・バーシーカラー」 カタバミ科
           オキザリスの花言葉は… 輝く心・喜び・母親のやさしさ



      1月14日(日)  今日の和泉市は “晴時々曇” の予報です。
 昨日は “晴時々雨” の予報でした。午前中はよく晴れました。 昼過ぎに小雨が降る予報でしたが、
 曇っただけで結局降りませんでした。最低気温は6.0℃、最高気温は11.8℃でした。
 気温は高めでしたが西からの風が強く(5~6m/s)吹き、体感はとても寒い一日でした。
 今日は “晴時々曇” の予報です。ですが24時間予報にはマークはありません。晴れの日曜日になりそうです。
 昨日強く吹いた西風も治まる予報です。 しかし今朝は寒かった  最低気温は午前6時の-1.5℃でした。
 最高気温は午後4時の10.9℃を予想しています。風さえ無ければ日差しが有るので、けっこう暖かく感じるかも
        
    関東より西は晴れて冷え込む        北日本は次第に雪や雨に
《全般》14日(日)は、高気圧に覆われ、西日本や東日本は晴れる所が多い。
 寒気の影響が残るため朝は冷え込み、昼間も空気が冷たくなりそうです。
 北日本は低気圧の接近で、次第に雪や雨が降り出します。
 関東より西は晴れても気温低め 西日本から東海、関東に
 かけては高気圧に覆われて、晴れる所が多くなります。
 朝は冷え込みが強く、路面が濡れている所では凍結の
 おそれがあるため注意が必要です。日差しが届く昼間も
 あまり気温が上がらず、冬らしい空気の冷たさになります。
 北陸は貴重な日差し届く 北陸の雪は収まり、日差しが届く。
 昼間の気温は昨日よりは高く、寒さは少し和らぎます。
 北日本は次第に雪や雨が降り出す 冬型の気圧配置が
 弱まって、日本海側の雪は一旦、止む所が多くなります。
 低気圧の接近に伴って天気は崩れ、午後は広い範囲で雪や雨。



       赤いサザンカ まだまだ元気に咲いています





       花の下は散った花びらで赤い絨毯を敷いたようになっています。     



 今日の花は 「オキザリス・バーシーカラー」 です。





数年前まで私は “パーシーカラー” と覚えていて、以前の日記にはそう書いていました(汗。
“パーシーカラー” とはどう云う意味だろう? と調べていて、スペルは “versicolor” だと知ったのです。 
正確には 「ヴァーシーカラー」 ですね(笑。 
一度覚えてしまうと、なかなか改める事が出来ず、ついつい 「パーシーカラー」 と呼んでしまいます(汗。 
間違えて覚えておられる方も多いようで 「バーシーカラー」 でも “パーシーカラー” でも同じ様に検索出来ます(笑。




で、その “versicolor” の意味ですが、こんな記述を見付けました。
〖ラテン語の “versiō” という単語が語源になっていて “回転する、転換、向きを変える” の意味〗 …だそうです。 
また付加価値を付けたり機能を改良、向上させることをバージョンアップと言いますが 
“versiō” は、英語の  “version(バージョン)”  の語源でもあるそうです。

ガーデニングの図鑑》によると… 南アフリカのケープ地方原産。裏側に赤~濃ピンク色の縁取りが入る覆輪の白花が特徴。
つぼみや、花が閉じた状態のときに、紅白の縞模様が現れる姿が、理容室の看板やクリスマスツリーに飾られるキャンディを
連想させます。 基本的に放任で管理できます。オキザリスはカタバミの仲間で800~850種があり、世界に広く分布しています。
ロゼット状のものから低木状のもの、地中に球根をもつもの、多肉植物に近いものなど、形状はさまざまです。





オキザリスに共通ですが、この花も日差しが十分当らないと花が開きません。
でも、この花に限っては開いていない状態でも楽しめますよね。





この花の姿、なんて形容しましょう… “千歳飴のねじり飴” “散髪屋のポール” “閉じたビーチパラソル”…(笑。
花弁の周りが縁取られ、この花は花の裏側からも撮りたくなります(笑。




 
そして植物には一定の法則があるものですが、この花には右巻きも左巻きもあります。 
まぁ人の頭のツムジでも、右巻きも左巻きも有るので不思議でもないか  


 
 岸和田市・和泉市で開催されいた「小中学生の絵画展」「子供絵画展」に展示されていた絵を紹介しています。

 今日の絵は小学3年生の男の子が描いた読み聞かせの絵
   「サーカスのライオン」です。
  出版社:ポプラ社 文: 川村たかし  絵: 斎藤博之

 「サーカスのライオン」のあらすじ 《絵本大好き》より
 町はずれのひろばにサーカスがやってきた。
 そこにいた一頭のライオン「じんざ」は、年を取っていた。
 だから、出番以外は1日じゅうねむっていた。
 その時は、若いころのアフリカで走っている夢をみていた。
 出番がくるとじんざは、立ち上がり
 火のわくぐりを何回となく繰り返す。
 毎日同じことを繰り返し、年を取っていき、元気もなくなる。

 元気がなかったとサーカス団のおじさんが変わってやるから
 散歩でもしておいでといった。
 そこで、ライオンは、服を着て、マスクをかけ、くつをはいて手袋も付けて出かけた。
 外を楽しんで癒えるじんざに一人の男の子が声をかけてきた。その子は、サーカスのライオンが好きだという。
 好きなのに昼間サーカスを見た時に元気がなかったからお見舞いにきたんだと話した。
 夜も遅いので、男の子の家までおくった。道中、男の子は家庭のことを、じんざは、サーカスの話をした。

 次の日から男の子は毎日チョコレートをもってきて渡した。そして、お母さんの話をした。
 じんざも、それを楽しみにねむらずにまっていた。サーカスが明日で終わるという日に
 お母さんが退院する話とともに、お金がたまったからサーカスに来ると話して帰っていったのですが…

 ところがその夜更けです。ライオンがうとうとしているとサイレンが鳴り出し「火事だ」という声が聞こえてきました。
 テントの外をうかがうと、少年のアパートの辺りが赤く見えるではありませんか。
 ライオンは仲良しの男の子を助けるために、檻を壊して、風になって飛び出していきます。
 ライオンのじんざは火の中にとびこみましたが・・・。
 少年はライオンによって助け出されますが、ライオン自身は逃げ遅れてしまいます。
 《サーカスのライオン》 ⇦ ここをクリックするとユーチューブで読み聞かせを聞くことが出来ます(約12分)
 
  はっはっはっ 今日の絵は火の輪くぐりに失敗して慌てているライオン? (笑。


 ⇩ すこやか文化祭で見かけた大人の作品です  ⇩    
  
     題は「はがき絵」 絵手紙ですね。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「フサザキスイセン(房咲き水仙)」 ヒガンバナ科 

2024-01-13 08:10:02 | 日記
  「フサザキスイセン(房咲き水仙)」 ヒガンバナ科 ☆1月2日の誕生花☆ 
              花言葉は… 自己愛、うぬぼれ、思い出、記念
 



      1月13日(土)  今日の和泉市は “晴時々雨” の予報です。
 昨日は “晴時々曇” の予報でした。朝方少し雲がありましたが日中は青空が広がりました。
 最低気温は午前4時の1.5℃と冷えました。日中は12.3℃まで上がりこの時期とすれば暖かな一日でした。
 今日は “晴時々雨” の予報です。昼過ぎに弱雨マークが付いています。夕方からはまた晴れるようです。
 今朝の最低気温は5.3℃でした。一番気温が上がる時間帯の昼過ぎに小雨という事で、最高気温は10℃止まりの予想です。
 明日は終日 “晴” の予報です。朝は冷えるようですねぇ。最低気温は-1.5℃、最高気温は10.6℃の予想です。


    日本海側は大雪や吹雪に注意        関東なども雨や雪
《全般》13日(土)は冬型の気圧配置が強まります。北海道から北陸にかけて
 日本海側は雪の降る所が多く、大雪や吹雪に注意が必要です。
 太平洋側でも天気が崩れ、関東などで雨や雪が降るため油断ができません。
 北陸でも内陸部から雪に 午後は平野部も雪の所が増える見込みです。
 大雪による路面状況の悪化や吹雪による視界不良などに注意をしてください。
 関東は局地的に雨や雪が強まる 午前中は晴れますが、午後は天気が急変。
 シアーライン(風の流れが変化する境界線)が通過する午後は雨が降り出し、
 寒気の南下が加わって強く降ったり、雪に変わる所がある見込みです。
 西日本は太平洋側で日差し届く 太平洋側を中心に晴れる所が多くなります。
 九州や四国は寒気の影響が小さく、昼間は気温が上がる見込みです。
 近畿北部から山陰は雨や雪が降りやすく、大阪などもにわか雨にご注意。





          新型コロナ 医療機関当たり平均患者数 7週続けて前週より増加 
 新型コロナウイルスの全国の感染状況は、1月7日までの1週間では、1つの医療機関当たりの平均の患者数が6.96人で、
 前の週の1.2倍となっています。厚生労働省は「全国的に緩やかな増加傾向が続いていて、これまでも
 冬場は一定の感染拡大が見られてきたので、引き続き感染対策を徹底してほしい」としています。
 新型コロナウイルスの全国の感染状況は、1月7日までの1週間では、1つの医療機関当たりの平均の患者数が6.96人で、
 前の週の1.2倍となっています。
厚生労働省は「全国的に緩やかな増加傾向が続いていて、これまでも冬場は一定の感染拡大が
 見られてきたので、引き続き感染対策を徹底してほしい」としています。
 都道府県別では多い順に ▼岐阜県が15.23人 ▼長野県が12.61人 ▼愛知県が12.4人 ▼茨城県が12.27人
 ▼福島県が11.29人などとなっていて、40の府県で前の週より増加しています。   NHKニュース (1月12日19時35分)



今日の花は 「フサザキスイセン(房咲き水仙)」 です。
 「水仙」… あちらこちらで咲き始めました。 強い寒さに遭うと葉先が茶色に霜焼けするので今が見頃です。 
「水仙」には1本の茎に1つの花が咲く物と、1本の茎に数輪の花が房状に咲く「房咲きスイセン」が有ります。 
今日は「フサザキスイセン(房咲き水仙)」のうち「日本水仙」と「ペーパーホワイト」をアップしてみます。 



 によると…〖地中海沿岸や近辺の諸島に分布し、日本や中国で野生化しています。
多くの亜種や変種があり、ニホンズイセンもそのうちのひとつです。
花びらは白~黄色、副花冠は白~オレンジ色と色幅があります。小輪の房咲きで強い芳香が特長です。
種小名のタゼッタは「小さなカップ」の意で、副花冠の形によります。


⇩ 「ニホンズイセン(日本水仙)」 です。




一面満開の 「水仙」 も悪くは無いのですが、この花は寂しそうにポツリポツリと咲いている方が似合うような気がします。
八重やラッパなどのような華やかさは有りませんが、楚々とした中に凛とした美しさがありますね。 
日本庭園に良く似合います。




「日本…」 と名が付いていますが原産地は地中海沿岸だそうです。シルクロードを遥々旅して中国へ来たのでしょうか。
平安時代に中国を経て、日本へは遣唐使が持ち帰ったという説や、中国から海流に乗り日本沿岸に流れ着き、
野生化したという説もあります。





     一見葉がニラに似ているので、間違えて食べてしまわないよう注意が必要です。
《新潟市の広報》には… 令和4年4月30日、新潟市内でスイセンによる食中毒が発生しました。
ニラの中にスイセンが混在しており、食べたところ、嘔吐、下痢、めまい等の症状が出たため、救急搬送されました。
スイセンはニラと混ざっていると、におい等での鑑別が難しくなり、ニラと誤って食べられることが多いため、特に注意が必要です。
有毒植物は、種が飛んできたり、昨年以前に植えたものが再び生えてくることがあります。
食用植物と観賞用植物は並べて植えず、明確に区分したり、ネームプレートをつけたりして植えてください。 2023年3月14日





⇧ 上の白い水仙は「ペーパーホワイト」です。
他の水仙に先駆け、一番早く咲くと云われています。 





花の姿は “日本水仙” に良く似ていますが、真ん中の副花冠まで純白です。 
清らかで清楚、純白の美しい水仙です。 “白い妖精” と言う人もあるようです。

ところで、最近下のような水仙をよく見かけるようになりました。




「日本水仙」や「ペーパーホワイト」と同じ房咲き水仙ですが、花弁の先が尖っていて、
色は白ではなくてほんの少しクリーム色がかっています。 中央の副冠も「日本水仙」より少し薄い黄色です。
オランダで作られた園芸品種で「グランドモナーク」という品種のようです。
「グランド…」とは “壮大な” “崇高な” “重要な”  「モナーク”」とは “帝王” “王” “女王” “皇帝” の意味だそうです。
すごい名前の水仙ですね   




 ⇧ 2月下旬の様子です。 大きな群れを作って咲いています。 最近やけに増えているような気がします


 水仙のギリシャ神話… 
〖森の妖精エーコー(日本ではエコー・木霊)は、ゼウスの浮気相手をした仲間の妖精をかばう為、
ゼウスの妻ヘラーの気を逸らそうとヘラーと長話をした。
これに気付いたヘラーは怒り、エーコーを自分から話し掛ける事が出来ず、
他人が話した言葉を繰り返す事しか出来なくしてしまった。 
そんなエーコーが美少年ナルキッソスに恋をしました。 
しかしナルキッソスは自分の言った言葉しか繰り返さないエーコーに退屈し、エーコーに愛想をつかしました。 

エーコーは痩せ細り、やがて姿が見えなくなり、声だけの存在になってしまったのです。
(今でも山奥に行くと逢えるそうです)。  
それを知った復讐の神ネメシスは、ナルキッソスを自分しか愛せない人格に変えてしまいました。 
ある日ナルキッソスが泉の傍を歩いていた時、水面に映った自らの姿に恋をしました。 
叶えられない恋に身を焦がし、やがて… そのまま息絶えてしまった。 
後には美しい水仙の花が水面を覗き込む様に咲いていたという事です。 
自己陶酔を表す “ナルシスト” は “ナルキッソス” に由来するそうです〗



 岸和田市・和泉市で開催されいた「小中学生の絵画展」「子供絵画展」に展示されていた絵を紹介しています。

 今日の絵は小学3年生の男の子が描いた読み聞かせの絵
   「サーカスのライオン」です。
  出版社:ポプラ社 文: 川村たかし  絵: 斎藤博之

 「サーカスのライオン」のあらすじ 《絵本大好き》より
 町はずれのひろばにサーカスがやってきた。
 そこにいた一頭のライオン「じんざ」は、年を取っていた。
 だから、出番以外は1日じゅうねむっていた。
 その時は、若いころのアフリカで走っている夢をみていた。
 出番がくるとじんざは、立ち上がり
 火のわくぐりを何回となく繰り返す。
 毎日同じことを繰り返し、年を取っていき、元気もなくなる。

 元気がなかったとサーカス団のおじさんが変わってやるから
 散歩でもしておいでといった。
 そこで、ライオンは、服を着て、マスクをかけ、くつをはいて手袋も付けて出かけた。
 外を楽しんで癒えるじんざに一人の男の子が声をかけてきた。その子は、サーカスのライオンが好きだという。
 好きなのに昼間サーカスを見た時に元気がなかったからお見舞いにきたんだと話した。
 夜も遅いので、男の子の家までおくった。道中、男の子は家庭のことを、じんざは、サーカスの話をした。

 次の日から男の子は毎日チョコレートをもってきて渡した。そして、お母さんの話をした。
 じんざも、それを楽しみにねむらずにまっていた。サーカスが明日で終わるという日に
 お母さんが退院する話とともに、お金がたまったからサーカスに来ると話して帰っていったのですが…

 ところがその夜更けです。ライオンがうとうとしているとサイレンが鳴り出し「火事だ」という声が聞こえてきました。
 テントの外をうかがうと、少年のアパートの辺りが赤く見えるではありませんか。
 ライオンは仲良しの男の子を助けるために、檻を壊して、風になって飛び出していきます。
 ライオンのじんざは火の中にとびこみましたが・・・。
 少年はライオンによって助け出されますが、ライオン自身は逃げ遅れてしまいます。
 《サーカスのライオン》 ⇦ ここをクリックするとユーチューブで読み聞かせを聞くことが出来ます(約12分)
 
  今日の絵も元気いっぱいのライオンですが、これは友達の少年を助けに火事場に急ぐ場面かも


 ⇩ すこやか文化祭で見かけた大人の作品です  ⇩    
 
     題は「はがき絵」 絵手紙ですね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「エリカ・ウインターファイヤー」 ツツジ科 

2024-01-12 08:08:12 | 日記
        「エリカ・ウインターファイヤー」 ツツジ科 ☆2月15日の誕生花☆
                    花言葉は… 孤独・博愛・幸運




     1月12日(金)  今日の和泉市は “晴時々曇” の予報です。
 昨日は “曇のち晴” の予報でした。昼前までで昼からはの予報でしたが、晴れるのが遅く、
 雲が取れ日差しが戻ったのは夕方になってからでした。という事で気温もあまり上がらず、
   最高気温11.4℃の予想でしたが9.0℃止まりでした(最低気温は3.5℃) 期待外れ
   今日は “晴時々曇” の予報です。朝方と昼過ぎにマークが付いています。今朝の最低気温は1.5℃でした。
   最高気温は12.0℃を予想しています。その通りだったら暖かいのだけど…  明日は “晴のち雨” の予報です。
        


     北陸は雨で土砂災害に警戒        太平洋側は穏やかな空
《全般》12日(金)は発達した低気圧から延びる前線が北日本や北陸を通過。
 北日本や北陸では雨や雪が降り、沿岸部を中心に風も強まります。
 能登半島地震の被災地では土砂災害の発生に警戒が必要です。
 東日本や西日本の太平洋側では穏やかな空となります。
 地震被災地では本降りの雨 低気圧から延びる前線の影響により、
 能登半島地震で大きな被害が出た北陸では本降りの雨となります。
 北海道や東北北部は積雪増加に注意 ミゾレや雪が降る時間が長くなり、
 積雪の増加や吹雪による視界不良に注意が必要です。
 東日本や西日本の太平洋側は晴れて穏やか 東日本や西日本の太平洋側では
 日差しが届いて穏やかな天気となります。九州東シナ海側では、
 雲がやや多く雨がパラつく可能性があるので、傘があると安心です。
 空気がヒンヤリとしても日向では日差しの温もりが感じられます。

北陸など日本海側は雪や雨 関東も土曜は天気崩れる可能性
 ■この先1週間のポイント■
 ・地震被災地 能登は積雪や土砂災害に注意
 ・日本海側は雪や雨 週明けは大雪警戒
 ・土曜日は関東で天気崩れる可能性 ・冬らしい寒さ続く
《週間天気全般》日本海側の地域は雪や雨の降る日が多くなります。
 来週はじめは強い寒気が南下するため雪の強まりに注意が必要です。
 各地とも冬らしい寒さが続きます。
 平年のこの時期らしい気温となる予想で、冬らしい寒さが続きます。
 寒気が南下するタイミングでは広範囲で厳しい寒さとなり、
 昼間でも10℃に届かないところが多くなる見込みです。


 今日の花は「エリカ・ウインターファイヤー」です。




皆さんは昔聴いた歌の中に出て来る花で、見た事もないのに何となく憧れていたり気になっていた花って、有りませんか? 
ロマンチックな響きの名前だったり、自分の地方には咲いていない北国の花だったり… 南の花だったり…。
私は “リラ” “エーデルワイス” “忘れな草” “からたち” “アカシア” 等々ですが、この「エリカ」もそうでした。





青い海を見つめて 伊豆の山かげに エリカの花は咲くという・・・  エリカがどんな花かも知らず歌っていました  
          《エリカの花散るとき》西田佐知子 ⇦クリックしてお聞きください





 によると… エリカとは アフリカ、ヨーロッパに600種以上が分布する常緑性の樹木です。
分布する範囲は広いですが、9割近い種が南アフリカに集中しています。英語ではヒース、ドイツ語ではハイデと呼ばれます。
日本では学名エリーカから、エリカと呼ばれることが多いです。
園芸では性質などの違いで南アフリカ原産種とヨーロッパ原産種にざっくり分けられます。
葉は短い針型や線形で、枝にびっしりと付く姿は、枝に葉が生えているといった感じです。
花はタマゴ型や壺状の小さな粒々のもの、紡錘形などがあります。





名前の由来… 「エリカ」の名は、ギリシア語の “エイレケー(砕く)” に由来する云われ、
一説には体内の胆石をとる(砕く)薬効が有るからだと云われています。
ウィンターファイヤーは樹高90cmほどの低木です。丈が低いうちから花を咲かせるので鉢花としても利用されます。
枝の先端に長さ長さ2~3cmでやや紡錘形をした筒状の花を房状に咲かせます。花色はサーモンピンクや濃いオレンジです。
ファイヤー・ヒースとも呼ばれますが、これは花色ではなく、山火事のあとによく花を咲かせるからだそうです。





園芸ネット》によると…小さな花をいっぱいにつけるエリカ(ヒース)はヨーロッパ及び南アフリカ原産の低木。
荒れた酸性土壌に育ち、円筒形やベル型の花を咲かせます。多くは冬から春咲きですが、ウィンターファイヤーは
鮮やかな濃桃色の筒状の花を冬に咲かせるエリカです。エリカの中では比較的小型で鉢植えに適しています。
寒さに弱いので、鉢植えにして冬は室内で管理してください。冬シーズンの寄せ植えの素材としてもおすすめです。
 


寒さに弱いとされていますが、この辺り(大阪・和泉市)では屋外に置かれている鉢植えや地植えのものも見かけます。
寒さにあたると真っ赤に色付き、文字通り “冬の炎” ですね。


 岸和田市・和泉市で開催されいた「小中学生の絵画展」「子供絵画展」に展示されていた絵を紹介しています。

 今日の絵は小学3年生の男の子が描いた読み聞かせの絵
   「サーカスのライオン」です。
  出版社:ポプラ社 文: 川村たかし  絵: 斎藤博之

 「サーカスのライオン」のあらすじ 《絵本大好き》より
 町はずれのひろばにサーカスがやってきた。
 そこにいた一頭のライオン「じんざ」は、年を取っていた。
 だから、出番以外は1日じゅうねむっていた。
 その時は、若いころのアフリカで走っている夢をみていた。
 出番がくるとじんざは、立ち上がり
 火のわくぐりを何回となく繰り返す。
 毎日同じことを繰り返し、年を取っていき、元気もなくなる。

 元気がなかったとサーカス団のおじさんが変わってやるから
 散歩でもしておいでといった。
 そこで、ライオンは、服を着て、マスクをかけ、くつをはいて手袋も付けて出かけた。
 外を楽しんで癒えるじんざに一人の男の子が声をかけてきた。その子は、サーカスのライオンが好きだという。
 好きなのに昼間サーカスを見た時に元気がなかったからお見舞いにきたんだと話した。
 夜も遅いので、男の子の家までおくった。道中、男の子は家庭のことを、じんざは、サーカスの話をした。

 次の日から男の子は毎日チョコレートをもってきて渡した。そして、お母さんの話をした。
 じんざも、それを楽しみにねむらずにまっていた。サーカスが明日で終わるという日に
 お母さんが退院する話とともに、お金がたまったからサーカスに来ると話して帰っていったのですが…

 ところがその夜更けです。ライオンがうとうとしているとサイレンが鳴り出し「火事だ」という声が聞こえてきました。
 テントの外をうかがうと、少年のアパートの辺りが赤く見えるではありませんか。
 ライオンは仲良しの男の子を助けるために、檻を壊して、風になって飛び出していきます。
 ライオンのじんざは火の中にとびこみましたが・・・。
 少年はライオンによって助け出されますが、ライオン自身は逃げ遅れてしまいます。
 《サーカスのライオン》 ⇦ ここをクリックするとユーチューブで読み聞かせを聞くことが出来ます(約12分)
 
  今日の絵も年を取って疲れているようには見えません。 元気いっぱいのライオンが描かれています


 ⇩ すこやか文化祭で見かけた大人の作品です  ⇩    
 
     題は「はがき絵」 絵手紙ですね。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする