ひげ爺さんのお散歩日記-3

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「ステラ(バコパ)」 ゴマノハグサ科 

2024-01-08 07:59:56 | 日記
       「ステラ(バコパ)」 ゴマノハグサ科 ☆1月16日の誕生花☆
                 花言葉は… 小さな強さ・心が和む




     1月8日(月)  今日の和泉市は “晴のち曇” の予報です。
 昨日も “晴時々曇” の予報でした。 朝方はよく晴れて日差しが届きましたが、夕方は厚い雲に覆われ
 一時小雨もぱらつきました。夜は晴れたようです。最低気温は午前7時の4.5℃、最高気温は正午の9.6℃でした。
 西風が強めに吹き(5m/s)、気温以上に寒く感じました。今日は “晴のち曇” の予報です。24時間予報では昼前から夕方まで
  マークが付いています。 他は が並んでいます。今朝の最低気温は1.7℃でした。
 日中も気温は上がらず、最高気温は午後3時の7.1℃を予想しています。北北西の風も強めに吹き今季一番の寒さになりそうです。 
        

     北陸や北日本日本海側で雪        太平洋側は晴れても寒い
《全般》連休最終日の8日(月)・成人の日は冬型の気圧配置が続きます。
 北陸では昼過ぎまで、北日本の日本海側は一日を通して雪が降る見込みです。
 太平洋側は晴れても気温が上がらず、空気が冷たく感じられます。
 北陸は昼過ぎまで断続的に雪 北陸は今夜から明日の昼過ぎにかけて
 断続的に雪が降る見込みです。朝までは雪の強く降る所があり、
 積雪が増えるため特に地震被災地では建物の新たな損壊や、
 物資の輸送への支障などに警戒が必要です。
 北日本の日本海側は雪の一日に 一日を通して雪雲がかかりやすく、
 活発な雪雲がかかることで雪の強まることがあります。
 関東など太平洋側は晴れても寒い 関東から西日本の太平洋側は
 晴れる所が多くなります。朝は冷え込みが強まり、日差しが届く昼間も
 あまり気温が上がりません。真冬らしい寒さです。
 空気の乾燥も続きますので、火の取り扱いに注意をしてください。


     今日は成人の日ですって
   ひげたちの年代では成人の日は1月15日が染みついていて、もう一つぴんときません。
   今年はそれに加えて能登地震でそれどころではないわぁ と言った気分です。
   全国の自治体は予定通り式典を開催するのでしょうか
  《Wikipedia》によると… 日本の国民の祝日の一つである。ハッピーマンデー制度により、
 1月の第2月曜日があてられている。1999年までは1月15日だったが、2000年以降からは、旧・成人の日の祝日が平日となっている。


     やっぱりこの番組を見ないと
  これまでニュースの合間に紅白歌合戦(やっぱりオモロない・途中でやめた)や、
  年忘れ日本の歌、人生歌がある など、歌番組を見ていましたが、昨日から録画していた
  ⇦スポーツ王は俺だ、あんたの夢かなえたろか、芸能人格付けチェックを見始めました。
  やっぱりお正月はこれだわ  やっとお正月気分になって来ました
  昔は英語禁止のゴルフ(さんま・タモリ・たけし)や、プロ野球の選手やお相撲さんの歌合戦、
  新春かくし芸大会など… お正月らしかったけどなぁ。 懐かしいなぁ



 今日の花は 「ステラ(バコパ)」 です。







以前は “ゴマノハグサ科 バコパ属” でしたが、最近 “ステラ属” に変わり、名前も “バコパ” から「ステラ」に変わりました。 
でも今だに「ステラ」より “バコパ” の方が断然ブログの記述件数が多いですね。植物としては同じものです。
一度覚えた名前は、名前が変わっても元の名前で呼んでしまいますね。





しかも “バコバ(bacoba)” と覚えている人も多いようです。 パソコンの文字では “パ(pa)” と “バ(ba)” が読み取り難いですからね。
私も以前、ジョグノ友達が参加した “パリ(Paris)マラソン” を “バリ(Bali)マラソン” と勘違いしていた事が有りました(笑。 
「ステラ」 の名はラテン語の “星” を意味する言葉だそうです。 
派手な色でも、変わった花形でもありませんが、平凡ゆえ安心して見られる花ですね。







によると… アフリカ、カナリア諸島原産の、毎年花を咲かせる多年草です。茎は立ち上がらずに地面に這うように伸び、
細かく枝分かれして小さな葉を密に付けて茂ります。開花期間が長く、真夏を除き白やピンク、紫色の小花を咲かせ続けます。
花の大きさは、小さいもので5mm、大輪種は1.5cmほどになります。白花のスノーフレーク、薄いブルーのライラックミストを
はじめとして色々な園芸品種が出回っています。また、葉に斑の入る品種も知られています。




普及し始めてからの年月は比較的浅いのですが(1990年代ヨーロッパからと言われています)、用途の広さ、かわいらしさなどから
一気に人気の高まった草花です。丈のある草花と合わせて高低差を付けられるので、寄せ植えにも適しています。




高温多湿が苦手なので、夏は半日陰に置き、水の与えすぎによる根腐れに注意が必要です。
棚の上に置いたり吊り鉢にして、枝垂れた枝の下にも風が通るようにすると病害虫の発生を抑えられます。
なお、冬は、凍らせなければ戸外でも冬越しできます。真夏以外いつでも見る事が出来る花期の長~い花です。
また、さし芽での繁殖が簡単ですが、タネをまいてふやすこともできます。


欠点は花殻がいつまでも残る事。 毎朝枯れた花を摘み採らないと汚く見えます。



    岸和田市・和泉市で開催されいた「小中学生の絵画展」「子供絵画展」に展示されていた絵を紹介しています。

   今日の絵も6年生の女の子が描いた「思い出の場所」です。
  6年生も2学期になると小学校の思い出として、6年間背負ったランドセルや履いているシューズや、
  学校の風景や教室を描いた絵が多くなります。皆んなどんな情景が思い出に残っているのでしょうね。
  今日の絵も校門、校舎を外から描いた絵です。
  図画の時間に何人かが集まって同じ絵(校門・校舎)を描いているのでしょう。
  校舎の白い壁がまぶしいです。 この絵もすっきりして良い絵ですね。


   ⇩ すこやか文化祭で見かけた大人の作品です  ⇩    

題は「押絵・わらべ」です。 これと同じような作品が何点か出品されていました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする