中井悠美子(悠石)「四季の絵文日記」 2011/9/24~

四季を語る「絵文」と、日常を織り交ぜた小さな日記。
ご訪問頂き有難うございます。ご縁に感謝を!

Vol. 488 今年も台湾へ

2014年03月30日 17時26分40秒 | 日記
   
   一昨年夏「近鉄百貨店上六店」での十人展。
   偶然お隣のブースでご一緒させて頂いた「原新治郎さん」
   ご紹介を頂きまして、昨年から「日台合同美術展」に参加させて頂いています。有難いご縁ですよね。

   
   こちらが昨年の作品。
   大作が多い中で私の作品はちょっと???淋しい!

   さて今日は心斎橋「VERT」さんでフレンチを頂きながらの打ち合わせ。

   せっかくですから写真を!
   
   テリーヌですね・・・おいしいよ!

   
   ミネストローネ・・・野菜のうまみが生きていました。

   
   牛ステーキ・・・大きい!
   家では魚が多いので外ではたいていお肉を頂きます。

   
   デザート・珈琲二杯・パン(何時もはご飯ですから)
   これでしめて¥1990・・・お安い?心斎橋で、ですよ!
   心斎橋へ来るとき、ランチは「ここ」と決めています。

   で・・・・台湾。
   展示会のこともさりながら「行き方」「旅費」「宿泊先」・・・そんな事が気になって・・・
   根掘り葉掘り・・・原さん色々有難うございました。
   今回、台湾へご一緒頂ける「中井組」は私を含み計四人。そのうちのお二人は昨年
   秋「フランス」へもご一緒下さいました・・・有難いですよね。
   皆様に感謝です!

   展は関西から30名。関東から6名。全てのかたが原さんとの個人的なご縁からです。
   飾らない人柄、人を惹きつける話術、爽やかな絵の魅力、恩をきせないご尽力。
   見習いたいです・・・

   さて、ここで皆さんとはお別れして、
   

   私は一人「周防町・ヨーロッパ村」の一角にある【KALDI COFFEE FARM】へ
   KALDI は昨年フランスへそして今年は台湾にご一緒して下さる「R・I」さんの勤務先。
   
   一度お店を訪ねたく思っていました。全国に300店舗以上あるそうですが、今回は心斎橋店へ。

   
   お若い方で一杯の店内。様々な食材が並んでいて選ぶのが難しい。珈琲は勿論。ワインも
   目に付いた商品を買いました。重たく候です・・・・
   ライスペーパー・松田のマヨネーズ・お菓子・おにぎり用の味噌・白味噌パウダー・乾燥野菜・ドライイチジク・ソーセージ
   配達もして下さるそうです。みなさま是非一度ご訪問を。入り口で珈琲のサービスも・・・

   周防町辺りで「タイ」から来たと仰る方から道を聞かれました・・私はよく道を聞かれるんですよ。
   日本語は分からないとのこと。英語もうまく通じません。そんなのでよく日本へ「勇気あるよねえ」

   よく目に付くところまでご案内。
   何か良いことしたような・・・・

   汗をかきそうな、電車の中。
   春になったかと思えば、すぐに夏・・・四季の移ろいが穏やかではなくなった昨今。
   町行く人々はすでに重いコートは脱ぎ、軽やかなコートでさえ手にかかえていましたよ・・・・!
   3月も明日で終わりですね・・・いよいよ春です。嬉しいことがおきそうな予感

   
   皆様本日もご訪問ありがとうございました・・・・・・

   

   
   

   
   
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする