goo blog サービス終了のお知らせ 

中井悠美子(悠石)「四季の絵文日記」 2011/9/24~

四季を語る「絵文」と、日常を織り交ぜた小さな日記。
ご訪問頂き有難うございます。ご縁に感謝を!

Vol. 550 神無月のお手本

2014年10月03日 19時32分29秒 | 絵文
   

   神無月の手本三枚です。
 
   一つの言葉で 笑い合う 秋うれし

   
   晩秋から初冬にかけては あじわい 一入(ひとしお)の季(とき

   
   しずかに ふける 秋の夜・・・提灯の字は”やきとり”

   様々な年齢の方に相応しく・・・と考えますと。
   手本作りには頭を悩ませます。
   
   今回は意外にも「提灯」に人気がありました。
   枠線をとって「色塗り」をする。この方法が一番取り組み易いのかもしれません。

   先生として、まだまだ掴めていない事ばかりです。

   
   コスモスはこちらの写真を参考に致しました・・
   何度描いても飽きることのない、優しい花です。
   
   筆執る人になれて良かった・・・一時胸に溢れる思いに浸る秋冷の夜です。
 

   さて、今日で中井悠美子四季の絵文日記はVol.550をむかえました。 
   2011/9/24から始めたブログ。よく続いたなあ・・・と、思います。
   これからも、無理をしないで「ぼっち、ぼっち」続けて参りたいと思います。

   皆様本日もご訪問有難うございました・・・・・・