goo blog サービス終了のお知らせ 

中井悠美子(悠石)「四季の絵文日記」 2011/9/24~

四季を語る「絵文」と、日常を織り交ぜた小さな日記。
ご訪問頂き有難うございます。ご縁に感謝を!

Vol. 596 幸せ運ぶ虫(テントウムシ)!

2015年04月11日 19時52分21秒 | 日記
   

   ハガキ絵を描くことはあまりないのですが。
   時々取り組んでみたくなります・・・そんな時の二枚!

   天道虫=テントウムシ=ladylbug
   英語ではladylbug

   虫の名前に、なぜLADYが付くのでしょう?
   調べてみました
   以下はコピペです・・・
   
   ladylbug の lady は聖母マリアのことであるとか。
   英語のふるさとであるドイツ語では
   Marienkäferと呼ばれているそうで、ここで「Marien」は「マリア様」のことなんだそうです。

   では何故マリア様?
   それはマリア様の絵を描くときに三日月をちりばめたマントを着せたことから。
   テントウムシのあの水玉を、マリア様のそのマントに見立てて・・・。といったことのようです

   名前の由来から,ヨーロッパなどでは
   [幸せを運ぶ虫]と呼ばれ、 装飾品(ブローチ)として、よく見かけるのも頷けますね

   

   花を描くことも好きですが。  
   昆虫や小鳥も可愛くて「絵」にしたくなります。

   テントウムシもソロソロ活動を始める頃でしょうか?
   今ではすっかり見かけることもなくなった「天道虫」
   懐かしく思いだして描いてみました。
   この絵は「七つ星テントウムシ」です。背中の黒い点が「七つ」あるんですね。


   さて、皆様、本日もご訪問頂き有難うございました・・・・・・