![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ce/67d7886081155ece6abcca450b2e8c89.jpg)
過日fb友の「加賀谷いちこ」さんに無農薬果物と常在菌で作る酵素ジュースをおしえていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6c/43e30ff52c07246f587a71e643dcf1cc.jpg)
男性お一人を交えて全員で7名が勤しみました。
まずは無農薬のピーチパイナップルを刻みます。桃の香りがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b5/461bae49fd2dc91986c30985fafa1c93.jpg)
パイナップル600gとレモン400gで1キロ・・・茎も葉も皮も種もすべて加えます。
そして砂糖1.1キロで蓋をします。砂糖はやがて分解されてショ糖に変わるとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b1/7ae05369a3486624df8c907a3dabddef.jpg)
このまま持ち帰り。光りを遮断。
おいしくなーれと、話しかけながら「朝晩」丁寧に混ぜます。自分の持っている
常在菌で発酵させるのです・・・ぬかみそを混ぜるの同じ意味合いですね。
20日間。
できました!網で漉して「珊瑚」を加えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d6/23102120b087cac2eb985ff6f2c6dd7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
煮物に砂糖代わりに使ったり、お風呂のお湯に混ぜたり。
取り出したパイナップルはジャムとして。
無農薬なので安心です。
ところで常在菌とは
常在菌(じょうざいきん)とは、主にヒトの身体に存在する微生物(細菌)のうち、
多くの人に共通してみられ、病原性を示さないものを指す。
常在菌の種類は多種多様で、地域環境や生活習慣、および身体の部位により違いが
見られる。 誤解されやすいが「健康な身体にも存在する菌」であるが
すべての人が持っている菌ではない。
ところで酵素とは
酵素は生物が物質を消化する段階から吸収・分布・代謝・排泄に至るまでの
あらゆる過程に関与しており、生体が物質を変化させて利用するのに欠かせないもの。
消化酵素の一つジアスターゼはきいたことがありますよね。
酵素ジュースは化粧水に混ぜると美肌効果もあるんだそうです。
酵素ジュースを頂いてこの夏を元気に過ごせるとうれしいなあ~~!
さて、本日もご訪問頂きありがとうございました・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)