中井悠美子(悠石)「四季の絵文日記」 2011/9/24~

四季を語る「絵文」と、日常を織り交ぜた小さな日記。
ご訪問頂き有難うございます。ご縁に感謝を!

Vol. 706 江ノ電長谷駅・文月の思い出

2016年07月18日 14時39分18秒 | 旅行
   
   文月の16日・・・
   以前、台湾・シドニーへの旅をご一緒させて頂いた絵文つながりの「仲間たち」と鎌倉デイト!
   江ノ電「長谷駅」11時20分に集合いたしましたよ。

      
   江ノ電ってとってもカラフルなんですね・・・ホームには人があふれていました。
   電車内も満員!
   
   本日5名。無事に集合。黒一点は「Hさん」女性は「M子さん・Tちゃん・Rちゃん・私」
   さて、時分時とて、まずはお食事! 駅から徒歩五分。長谷寺近く。
   事前に予約しておいたイタリアン「エッセルンガ」さん。
   民家の間の細い裏路地をちょこっと入った所にありました。
  
   
    http://www.enosui.com  五月にオープン。ほやほやですね。
 
   外観は蔦の絡まる洋館風。でも内装は古い民家そのままの造りに「縁側」「床」なども
   上手に残したシックな造りになっていまして・・・女子会(?)にはピッタリです。
   
   皆さんワインを嗜めるとのことで。
   ボトルを一本・・・14日に誕生日を迎えられた「Rちゃん」にまずは、遅ればせながら
      おめでとうございます
   前菜とパスタ・・・簡単コース料理でしたがお味よろしく。雰囲気もよろしくて。
   笑事会  とあいなりました。

   さて、13時においとましまして。
   長谷駅までの道すがら「民家風の店構え」と「氷」の看板につられて、つい入ったお店。
   お店の名前はVuoriブオリさん。フィンランド語で『山』って言う意味だそうです。
   かき氷の「山」を表しているのかしら?ね!?
   
   かき氷・・・お値段もよくて・・・でも、最近大流行ですね。
   ワイワイ・・・お互いの注文した別の味をつつきあって頂きました。
   美味しいよ~~!

   そんなこんなで「お別れの時間」
   成田に向かわれる「Hさん」と長谷駅でお別れ。
   私たちは「江ノ島」へと向かったのでした。

   旅は楽しい仲間と美味しいものとの「道連れ」がなんと言っても「最高ですね」
   つづく・・・

   さて皆様、本日もご訪問頂きありがとうございました・・・・・・
   

   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする