故郷の祭り・・・岡山市西大寺裸祭り・・・男の祭り
今年で503回目・・・遠く室町時代から続く祭りです。
故郷の友人のブログ「いのしし日記」から拝借した写真。
故郷のアマチュア写真家の中井三郎さんが撮影。なんと!夫の父と同姓同名、字も同じ!!親しみ感じます!
ブログの武田さん、武田グループ150名ほどで、祭りに参加とか!←こちらは参加することに意義がある方達。
中井さんも、カメラを抱えて毎年裸の群れに・・・とか!頑張るなあ!
この祭りの日はど~~~言う訳か、毎年とっても寒くなるんです。
雨になった記憶はあまりないのですが、雪がちらつく寒さは記憶に深く。
寒がりやさんには・・・心臓にわるいかも(笑)
今朝の報道ステーションで、いきなり放映が始まり「え~~っ!」でまたまた大慌てで携帯を・・・
どーも、上手く撮れませんのです。
それは、それは雄壮なんですよ・・・画面ではどうもねえ! 本堂の大床を埋め尽くす「9000」人の裸の群れ
熱気が湯気に!
午後10時に辺りの照明がすべて消され、本堂の上部にある「御福窓」から
香を深く炊き込めた「宝木・・・しんぎ」陰陽二本が投下されます。
この二本の争奪戦を下帯姿の男達が繰り広げる・・・そんな祭り。
この「宝木」を所定の場所まで運んだ人が福男・・・ご褒美が頂けます。勿論「福」も授かります。
この宝木を手にしても、一人で裸の群れをぬけるのはとても無理。そんな訳で近年は「グループ」で取り組むのだとか。
今年は「岡崎グループ」と「中井グループ」が福男になったと、故郷の親友から知らせが入りました。
へええ~~!岡崎は親友の旧姓・・・・中井は私の結婚後の姓
二人共、大喜び・・・・何の関係もないけど・・・アハハ!!
こいつぁ 春から 縁起が良いわいなあ~~~~~と!なんか単純!でも、そこが二人の良いところかな?!
この祭りの後は、西大寺「観音院」の境内に多くの出店が軒を連ね・・・一ヶ月の間、賑やかに。
この祭りが終わると、瀬戸内に備前平野に春が訪れるのです。
歴史ある「門前町」に生まれて、良かったと思うこの頃です・・・歳いったかな!
寂れたりと言えど 我が故郷は 門前町の明かりを消さず
今年で503回目・・・遠く室町時代から続く祭りです。
故郷の友人のブログ「いのしし日記」から拝借した写真。
故郷のアマチュア写真家の中井三郎さんが撮影。なんと!夫の父と同姓同名、字も同じ!!親しみ感じます!
ブログの武田さん、武田グループ150名ほどで、祭りに参加とか!←こちらは参加することに意義がある方達。
中井さんも、カメラを抱えて毎年裸の群れに・・・とか!頑張るなあ!
この祭りの日はど~~~言う訳か、毎年とっても寒くなるんです。
雨になった記憶はあまりないのですが、雪がちらつく寒さは記憶に深く。
寒がりやさんには・・・心臓にわるいかも(笑)
今朝の報道ステーションで、いきなり放映が始まり「え~~っ!」でまたまた大慌てで携帯を・・・
どーも、上手く撮れませんのです。
それは、それは雄壮なんですよ・・・画面ではどうもねえ! 本堂の大床を埋め尽くす「9000」人の裸の群れ
熱気が湯気に!
午後10時に辺りの照明がすべて消され、本堂の上部にある「御福窓」から
香を深く炊き込めた「宝木・・・しんぎ」陰陽二本が投下されます。
この二本の争奪戦を下帯姿の男達が繰り広げる・・・そんな祭り。
この「宝木」を所定の場所まで運んだ人が福男・・・ご褒美が頂けます。勿論「福」も授かります。
この宝木を手にしても、一人で裸の群れをぬけるのはとても無理。そんな訳で近年は「グループ」で取り組むのだとか。
今年は「岡崎グループ」と「中井グループ」が福男になったと、故郷の親友から知らせが入りました。
へええ~~!岡崎は親友の旧姓・・・・中井は私の結婚後の姓
二人共、大喜び・・・・何の関係もないけど・・・アハハ!!
こいつぁ 春から 縁起が良いわいなあ~~~~~と!なんか単純!でも、そこが二人の良いところかな?!
この祭りの後は、西大寺「観音院」の境内に多くの出店が軒を連ね・・・一ヶ月の間、賑やかに。
この祭りが終わると、瀬戸内に備前平野に春が訪れるのです。
歴史ある「門前町」に生まれて、良かったと思うこの頃です・・・歳いったかな!
寂れたりと言えど 我が故郷は 門前町の明かりを消さず
記念日とかも弱いんよ!
お仲間とかお知り合いとか、みんな盛り上がったんやろうね?
まさか、この歳で参加して揉みくちゃで五体バラバラの
友人なんてのは居ねぇ~だろうなぁ~
会陽・・・子供の頃の懐かしい思い出です! はぁ~
お寺から3分ほどの所に住んでいた小学校時代。
一階を着替えの場所として提供していたんですよ。
思い出は一入の強さですからして。