![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ed/f07c46b09ab0c1f64397f8f4d789cd96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ce/7ef8615e8b1ad3f28858377c9a7e085e.jpg)
イギリスの港町リバプールで誕生したビートルズは、1962年10月5日に「ラヴ・ミー・ドゥ」
でデビューしてから1970年に解散。
メンバーはジョン・レノン(リズム・ギター)、ポール・マッカートニー(ベース)、
ジョージ・ハリスン(リード・ギター)、リンゴ・スター(ドラム)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3d/9952483042d0e7f136073756d6029a3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/31/1c31ef7b8f4d304b358cde04ad68a5a1.jpg)
ポールが写した画像が大量に残されていたとかで
このたび各地で写真展が開催されることとなり、
大阪での開催に合わせて訪ねてみました。
彼らの栄光の足跡をたどるには少し物足りない。
展示写真からは「なぜかもの悲しく」「時の流れの中に」「埋没されて行った」
「流行」というものの、はかなさを感じました。
どんなことも、どんなものも、すべては「時」の流れの中に埋没し消えてゆくのですね。
一世を風靡し
すさまじいほどの「人気者」であった彼ら。
画像からはそんな生き様は感じられず、ポールの優しい目が捉えた
ビートルズの面々の「静かな息遣い」だけが残されているのでした。
祇園精舍の鐘の声、諸行無常の響きあり。
娑羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。
驕れる人も久しからず、ただ春の夜の夢のごとし。
猛き者もつひにはほろびぬ、ひとへに風の前の塵に同じ。
平家物語の冒頭……なぜか胸によみがえり、
なんだか一人しみじみと……名もなき私はなおさらに
「風の前の塵に同じ」で、あるなあ!と妙に納得いたしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6c/cf89e5569da5a071ae858366a76b49c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0b/547a570ae61c9f83a9ce84d1b6422822.jpg)
The Beatlesは1970年に解散を発表。
残念ながらジョン・レノンは1980年に、ジョージ・ハリスンは2001年に亡くなっています。
ポール・マッカートニーとリンゴ・スターは、現在でも音楽活動を続けているとか。
ビートルズは「ポピュラー音楽史上最も成功した音楽家」
としてギネス記録認定されているそうです。
本日ご訪問下さいました皆様ありがとうございました・・・
時間を見つけて行きたいといってみますね。
実際を知っている私。本当に絶大なる人気で。
彼らはどこへ演奏旅行に行こうと街を歩くことなんてできなかったのです。
狂気に満ちたファンに追いかけられて。
でも写真からはそんな匂いは漂っていなくて、
彼ら四人の静かな雰囲気が・・・
私にはちょと物足りませんでした。
時の流れの無情さを感じましたわ。
でも、お出かけくださいね!
また違った見方が出来ると思います。