今日は夫の友人達、あわせて「四家族」で彦根へ。
仲良しグループのリーダーだった「Y」さんのお墓参りです。
64歳・・・六ヶ月間という短い闘病生活でした。
「Y」さんは、夫の学生時代、アルバイト先の上司でした。
信州の山々への登山、富士登山、大山登山、日本縦断の自転車での旅(北海道から都井岬まで)
円山川沿い、琵琶湖一周・・・サイクリング・・・
海へも・・・私の実家へも・・・わが家を含む「四家族」で・・・
「絵文はええなあ!がんばりなさい!ホントにええよ!」
いつも、応援して下さいました・・・!
亡くなって、今年で丸四年・・・毎年四家族でお墓参り。
ご自宅は「国宝彦根城」の近く。
植え込みの向こう、木々に隠れていますが「井伊家の下屋敷」もご近所。このお屋敷を右にみて。
琵琶湖、彦根港を左にみて・・・湖沿いを15分ほど歩くと墓所です。
心地よい湖風をうけて、静に佇んでいます。皆で般若心経をあげました。
こうして、集えることがいつまで続くでしょうか?
「一日一日を大切にせんとな!」・・・「そうしようなあ!」
退職して、この地で陶芸を楽しむ・・・それが夢だった「Y」さん。
陶芸用に用意した「窯」を一度も使うことなく旅立たれました。
皆様お付き合い有難うございました 今日はここまでです・・・
仲良しグループのリーダーだった「Y」さんのお墓参りです。
64歳・・・六ヶ月間という短い闘病生活でした。
「Y」さんは、夫の学生時代、アルバイト先の上司でした。
信州の山々への登山、富士登山、大山登山、日本縦断の自転車での旅(北海道から都井岬まで)
円山川沿い、琵琶湖一周・・・サイクリング・・・
海へも・・・私の実家へも・・・わが家を含む「四家族」で・・・
「絵文はええなあ!がんばりなさい!ホントにええよ!」
いつも、応援して下さいました・・・!
亡くなって、今年で丸四年・・・毎年四家族でお墓参り。
ご自宅は「国宝彦根城」の近く。
植え込みの向こう、木々に隠れていますが「井伊家の下屋敷」もご近所。このお屋敷を右にみて。
琵琶湖、彦根港を左にみて・・・湖沿いを15分ほど歩くと墓所です。
心地よい湖風をうけて、静に佇んでいます。皆で般若心経をあげました。
こうして、集えることがいつまで続くでしょうか?
「一日一日を大切にせんとな!」・・・「そうしようなあ!」
退職して、この地で陶芸を楽しむ・・・それが夢だった「Y」さん。
陶芸用に用意した「窯」を一度も使うことなく旅立たれました。
皆様お付き合い有難うございました 今日はここまでです・・・
みな、いろんな思いを抱えて、心温かくなって
帰ってきました。
心の中で「愛」そだてよう!
誰にも埋められませんが
日々大切に 何気ない日常を
一生懸命生きることで自分自身が
すくわれます
その心の動きは ほかの人々の心も動かして
みんなが 元気になれると思っています
その人は
いつも心の中に生きているのだから
私は29歳の時一人の「親友」を亡くしました。
絵も書も達人だった彼女・・・絵文はそんな彼女への鎮魂歌・・・
いつも右手に彼女がいます。守られているなあ・・・と、思っているんですよ。
田植えも近い!
毎年お友達ご家族とお墓参り素晴らしい事です。
日々大切に暮して行くことを念頭に・・・
そう思うキョウコノゴロです。