田舎主婦の日日是好日

今日も生きてることに感謝かな。

太陽の光の有難さ

2022年02月15日 | 日日是好日

この時期いつも思うのです。

太陽の光は偉大だって!

 

昨日も朝方には雪かきでした。

10センチほどですから大したことは無かったのですが、

少しでも雪をかいておくと、

太陽は雪を融かしてくれるのです。

少し前までは雪かきをしても、

雪は融けずに地面は見えませんでした。

 

今は光の春。

 

本物の春は遠くても、

太陽の光で、

何だか元気が出てくるような気がするのです。

 

雪の下で、

つぶされている雑草と同じように、

私も枯れてるように見えたって、

大陽の光で、

生き返るのです。

 

太陽の光は偉大です。

 

 

 

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発酵小豆餡の茶饅頭を作ってみました

2022年02月14日 | お料理&台所用品

ブロ友さんのゆっきんママさんから、

茶饅頭の作り方をお聞きしました。

 

茶饅頭は蒸し饅頭なのですが、

そのまま頂いても良いし、

天ぷらのように衣を付けたり、

二度揚げしてカリントウ饅頭にもできるとか。

 

面白そうだと作ってみました。

蒸したら膨らんで隣とくっついちゃいまして、

不出来ですが、

お味は良かったんです。

それで中身の小豆餡ですが、

これまたブロ友さんのユウさんに、

発酵小豆餡の事をお聞きしておりましたので、

餡は先に作って置きました。

 

お砂糖を使わず小豆と麹で作るのです。

250gの小豆に250gの麹でしたが、

ホンノリの甘味です

 

茶饅頭は皮に黒砂糖を使いますので、

餡は甘さ抑え目でもちょうど良いと思って、

発酵小豆餡にしたのです。

 

茶饅頭の作り方も、

発酵小豆餡の作り方もネットに載ってますので、

省略しますが、

こんな雪景色の中、

お休みで寛ぐ、

爺様の良いオヤツになりました。

 

ユウさん、ゆっきんママさん、

珍しいものの御紹介を有難うございました。

♡♡

お昼に追記 

仏壇にあげたお饅頭を油で2度揚げして、

カリントウ饅頭にしてみました。

生より美味しいです。

°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

 

 

 

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温まる(粕汁うどん・焼粕)

2022年02月13日 | お料理&台所用品

粕汁のことを書きましたら、

ブロ友さんのモバイルさんに、

「粕汁うどん」のことをお聞きいたしました。

 

これまた粕汁の中に、

おうどんを入れたものは、

我が家では頂いたことが無いのです。

 

色々入れて粕汁を作り、

また土鍋でやってみましたよ。

粕汁うどんも温まりますね。

 

これまで色んなおうどんを作っておりましたが、

今年は皆さまのお陰に、

キムチうどん粕汁うどんが加わりました。

 

キムチうどんも、

少しずつ味を調整して進化してますから、

粕汁うどんもでしょう。

 

モバちゃん有難うございました。

寒い時には温かな食べ物はいいですね。

13日夜 追記

ameさんと魔女さんに教えて頂いた、

「焼き粕」も作ってみました。

 

だし醤油かけて頂きましたが美味しかったです。

 

綺麗に切って、

カナッペ風に使えそうですね。

 

hiroさんがおっしゃってたように、

細かく切ったお漬物を載せても良さそう。

 

皆さまコメントありがとうございました。

♡♡

ウサタンも冬はコタツで温まってます。

 

土日コメント欄閉じてます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温まる(冬のお風呂は温泉で)

2022年02月12日 | 美容・健康・おしゃれ

冬の寒い時期、

お一人暮らしの方の入浴方法を、

お聞きすることがあるのです。

 

陽の当たる、

暖かな昼間のうちにお風呂に入ってしまう人。

 

毎日、

温泉に通って、

休憩室で半日くらい過ごしてくる人。

 

やはり毎日、

友人と連れ立って温泉に行く人。

 

冬場に温泉へ行く方々は、

自宅のお風呂は沸かさないそうです。

 

雪国のお風呂場は寒いのだから、

温泉利用は、

離れて住む子供さん方も安心でしょうね。

 

温泉が近くでないと、

こういうことはできないのでしょうけれど、

出かけるという気力も、

若さを保つ秘訣になるかな。

 

私など出不精ですから、

例え近くに温泉があっても、

こうしたことはしないでしょうけど、

人それぞれの楽しみですものね。

 

私は湯船に色々入れて、

自宅温泉は愉しんでおります。

 

何か入れると、

温まり方が俄然違いますものね。

まだまだ真冬の様相のコチラ。

薔薇だって寒そうです。

 

土日コメント欄閉じてます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温まる(粕汁・雪かき)

2022年02月11日 | お料理&台所用品

冬には特に粕汁は美味しいですね。

普通に装ってありますのに、

写真では、

少なく見えます。

 

粕は漬物用の柔らかな粕でなく、

私は板粕を使いますので切って、

タッパーに入れておきます。

今回は、

鮭・人参・コンニャク・マイタケ・小松菜でした。

 

粕汁と言うほどでなく、

普通のお味噌汁に、

一かけらを入れることもあります。

 

でも、

朝のお味噌汁にはいれません。

わずかアルコールがあるようですからね。

 

具だくさんの粕汁を頂いて、

後しばらくの寒さを乗り越えようと思います。

 

雪かきも温まるのです。

大変ですけどね。

 

30分ほどかいていれば、

コートを脱ぎたくなるほどです。

 

そうはいえ、

痛いところが出たりすると、

大変すぎる作業です。

 

お一人暮らしのお家は大変を通り越しますし・・・

雪国では、

色んな不便さを味わって、

冬を越えてゆきます。

 

 

 

コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カムカム清子さんの松原智恵子さん

2022年02月10日 | 趣味・本・テレビ他

カムカム早い展開ですね。

先週には「来週生まれるよ」なんて、

ジョーさんが言ってた気がするのですが(笑)

もう昨日生まれました(笑)

 

今朝放送から、

また年月が大ジャンプしていきそうですけど?

カムカムエヴリィバディ。

楽しみです。

 

子どものころから、

楽しみにしているNHK大河ドラマは、

今だに、

そこまでの感情が湧いてきません。

 

えっと、

「今年の大河の題名何だったっけ」

状態です。

 

鎌倉幕府が開かれるまでの経緯を、

ワクワク待つ、

という感じにならないのです。

 

でも、

朝ドラのカムカムエヴリィバディは、

ジョーが今後どうなるか?

トミーは今どうしてるのか?

算太はどうしてるのか?

勇ちゃんと雪絵さん夫婦は上手くいっているのかとか、

アメリカで再婚の安子ちゃんに、

子供さんはいるのかとか、

あのビリーって子は、

安子ちゃんに何か関係のある子ではないだろうかとか、

ドラマなのに色々想像をかきたてられるのです。

 

キチベェさん母親役の松原智恵子さんは、

77才なのですね。

 

邦画をあまり見ない私は、

彼女の作品は「夕月」くらいしか知りませんが、

釣りバカ日誌や、

大河にも出られてましたよね。

 

カムカム清子さんの、

人を包み込むような優しさ。

 

松原さんが画面に映ると、

ホッとした気分になります。

美しいからだけではないですね。

きっと!

 

カムカム清子さん、

また画面に出てほしいです。

 

画像

日活三人娘(和泉雅子・吉永小百合・松原智恵子)

半世紀以上前ではないでしょうか。

3人ともお元気なのは嬉しいですね。

 

写真はネットよりお借りいたしました。

 

 

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンのワイヤレスマウス

2022年02月09日 | 人間・社会

ここ何日か、

マウスの反応が鈍くなってしまい、

買い替えることにしました。

 

それで設定の要らない有線のものでと思ったら、

ワイヤレスマウスでも、

設定がいらない!ものがあったのです。

 

これには驚きました。

 

USBポートに、

レシーバー(受信機)を差し込むだけで、

すぐ使えるのですよ。

 

こういうマウスがある事さえ知りませんでした。

新たに購入しても、

面倒な設定をしなくていいのは、

便利ですね。

価格も有線マウスと同額でした。

 

この設定なしのマウスのように、

社会の進化も、

簡単化に向かうならいいのですけれどね。

 

でもね、

このマウスMADE IN CHINAなのです。

以前のマウスもMADE IN CHINA。

 

私のパソコンはNECのものですが、

マウスだけCHINAってこと?

???

 

日本電気株式会社(にっぽんでんき、NEC Corporation)は、

東京都港区芝五丁目に本社を置く、

住友グループの電機メーカー。

 

日本製品ならば安心なのですが、

名前だけで、

中国で生産ということもあり得ますね。

 

先日書いた、

長持ちタオルは日本製です。

温泉持参の40年以上持ってるタオルも、

日本製です。

 

80年以上使用している、

ブリキの、

洗濯もの干し(ピンチハンガー)も日本製。

(MADE IN JAPNとは書かれてませんが)

 

このハンガーは少しサビは出てますが、

ピンチが一つも壊れてません。

80年以上、

ピンチの交換が一度もないと言うことです。

 

こうした、

安心できる製品を、

これからも、

日本で作っていってほしいと思うのです。

 

 

 

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ満5年になりました

2022年02月08日 | 日記

2017年2月に始めたブログが、

5年になりました!

よく続いたな~と思うのです。

 

なによりも言葉に対しての温度差があるのですから、

文章は誤解を呼ぶことがあります。

 

それぞれ感じ方も違うのですから、

私の書いた文章で、

誰かが傷付くのではないかとか、

趣旨を間違って取られるのではないかとか、

書くたびに、

ハラハラドキドキしてました。

 

今だって、

潮時かなとも考えるのですが、

お知り合いになれた、

ブロ友さんらとの交流が楽しく、

有難く、

続いているのです。

 

支えて頂いた、

ブロ友の皆さま、

読者の皆さま有難うございました。

そして5年間ブログが綴れたということは、

色々あったにしても、

まずまず、

落ち着いた日々だったということです。

2017年2月生まれのウサタンも満5才。

 

ブログの看板娘にも励まされ、

6年目に入ります。

 

コメント欄閉じてます。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのキムチうどん

2022年02月07日 | お料理&台所用品

ぐりさんとミッキーさんに教えて頂きました。

 

手作り白菜キムチがありますので、

キムチうどんなるモノを作ってみたのです。

 

キムチ鍋はしたことがありますが、

残りの汁に、

おうどんや、

ご飯を入れたことはありませんでした。

 

ですので我が家では、

キムチうどんは初めて頂く食べ物です。

 

適量の水の中に、

人参・マイタケ・油揚げ・シーフードなど、

あり合わせのものを入れ、

白菜キムチとキムチの漬け汁も入れて煮立てます

鶏がらスープの素や、

ホンダシ・味噌(私はようちゃんみそ)少々、

豆板醤などで味を調えます。

 

玉うどんを入れて煮込み、

最後にネギなど青味を散らします。

 

土鍋で鍋焼きうどん風にしました。

捨ててしまうキムチの、

漬け汁まで使えるのはいいですね~~

 

私は野菜とシーフードにしましたが、

きっと豚肉も合いますね。

 

キムチ鍋同様に、

大根も春菊でも焼き豆腐でも何を入れても、

良さそうですよ。

 

爺様に如何でしたかと、

聞きましたら、

夢中で食べたので、

わからなかったとの返事でした(笑)

 

ぐりさん、ミッキーさん有難うございました。

冬の定番うどんになりそうです。

♡♡

また作りたいので、

また白菜の塩漬けを始めてます。

 

 

 

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び味付け卵

2022年02月05日 | お料理&台所用品

最初ご紹介の酢卵は、

茹で卵6~8個に対して、

醤油大2・酢大1・砂糖小1でした。

 

ジップ袋へ入れて、

時どきコロコロ転がして一晩おきますが、

2時間くらいでも味がしみ込んでます。

 

今回味を変えてみました。

 

6個の卵をお湯から茹でて、

氷水に入れて(冷たい水でOK)むき、

醤油大2・みりん大1・本だし少々を、

ジップ袋に入れて、

時々コロコロ転がします。

 

この味も美味しいです。

 

きっと白だしでも美味しくなるのでは?

 

最近は目玉焼きより、

茹で卵の方が多く登場する我が家です。

コトコト煮る味付け卵より、

ジップ袋で漬ける卵の方が楽ですね。

 

土日コメント欄閉じてます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする