またまた横道に逸れます
とはいっても、身も蓋もないほどの逸れ方でもありませんのでご容赦を
今年もうちのキッチンにはJALのアートカレンダーを架けておりまして、時折、「これ、生で観た」と、勝手に盛り上がっているわけですが、今年の10月はこちらです。
なにやらやんごとなさそうな場所で舞楽が演じられています。
これは、こちらほかで書いた東京国立博物館(東博)所蔵の重要文化財「洛中洛外図屏風(舟木本)」の一部
実は私、「洛中洛外図屏風(舟木本)」を生で観たことはございませんで、東博のミュージアムシアターで観たVR「洛中洛外にぎわい探訪 舟木本屏風を歩く???京のごちそう???」と、東博のミュージアムショップで販売中の実物大&高精細レプリカ
くらいしか観たことがございませんデス…
このレプリカ「洛中洛外図屏風」、希望小売価格300万円(税込)のところ、東博の開館140周年を記念して、今年3月末までは特別価格250万円(税込)
でお願いします
(TVショッピング
風
)
お値段もさることながら、6曲1双のこの屏風を飾れる家
なんて、そうそうあるものではないと思うのですが…
逸れたネタで、更に話が逸れてしまいました…
今年のJALのアートカレンダーの10月を、更にカメラを引いて写しますと、こんな風になっています。
下半分に、点々となにやらワンワールド・アライアンスのロゴっぽいものが見えますな。
右下のJALの鶴丸ロゴの右にあるのはワンワールド・アライアンスのロゴ(但しモノクロ)なのですが、ほかの青い丸は違います。
実はこれ、恒例のお手製「カレンダー・シール」です
印刷原稿はこんな具合
そう、MISIA星空のライヴ -15th Cellebration-のスケジュールを表すシールです。
そんでもって、今月のカレンダーがこちら
今月の作品「金銅小幡残欠」(白鶴美術館蔵)も、いかにも飛鳥ぁ~
でステキ
ですが、それよりもなによりも、いよいよ来週、MISIAのデビュー記念日
の2月21日(木)から、横須賀公演を皮切りに、MISIA星空のライヴ -15th Cellebration-ツアーが始まります
![2月21日は横須賀公演 130213_1_06](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c8/3c81efaa5b1441d6b30eba9261e1b199.jpg)
楽しみだぁ~~