goo blog サービス終了のお知らせ 

ふくろう日記・別室

日々の備忘録です。

野生動物カメラマン  岩合光昭

2019-01-27 22:16:51 | Book

私が動物カメラマンに魅せられた最初のカメラマンは「岩合光昭氏」でした。

それからのファン歴は長いです。

今は、テレビで世界中の「猫ちゃん」を撮影していますね。

その猫との会話も自然であたたかい。猫にもそれが通じているのですね。

 

相手が「野生動物」になっても、彼のカメラマンとしての姿勢は変わらない。

彼の書いた言葉も優しい。

 

以下、引用。

『ぼくは動物たちを自分に引き寄せて考えることに抵抗があります。人間のフィルターを

はずして、「動物たちの目には自分はどう見えるのだろう」という視点で接しています。

だから、ライオンを見て人間と同じだなと思うよりは、人間を見てライオンと同じだなと

感じることの方が多いくらいです。

あと、メスは怒るとこわい。たとえば、繫殖期にオスがメスに近づく時、メスが振り向いただけで、

オスはいきなり腰が引けます。怒るかもしれないと、ビクビクなのでしょう。』

 

『ライオンだけでなく、動物で怒ってこわいのはメスだと、ぼくは思っています。

オスは向かってきても、ほとんど威嚇に終わるので、怒られてもそれほどこわくはない。

メスは本気で怒るからこわい。人間の場合は・・・・・・・ぼくにはわかりません、

と言っておきましょう。』

 

うふふ・・・。

人間も動物も、男女の問題は同じようです。(以下、個人的見解。)

しかし、ライオンのオスは人間のオスよりも敏感なような気がします。

書物のなかで生きているような我が家の人間のオスは、どこが敏感なのか?

 

工藤直子さんの「てつがくのライオン」というお話があるけれど……。

あとで再読しよう。。。

 

あ。岩合光昭さま。ごめんなさい。ついつい・・・・・・・愚痴が出ました。

可愛い動物の子供の写真に癒されました。ありがとうございました。

 

 (20151222日 集英社ビジュアル版040V)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。