秋ですね~♪
今年もたくさんの大きな栗をいただき
早速、栗きんとん作り開始です!
栗きんとんは栗の皮を包丁でむかなくてもいいので楽ちん。
1.栗20個(540g)を30~40分間ゆでて
半分に切ります。
2.ゆであがった栗をそのまま食べてしまいたいけど
グッと我慢してスプーンで掻き出す。
3.2回に分けてフードプロセッサーにかけます。
(1回に砂糖40gずつ入れます)
4.鍋に移します。
5.焦げないようにお水を入れながら弱火で練ります。
(私は今回お水大さじ3杯入れました)
6.少し冷めたら、濡れ布巾で茶巾絞りにします。
(所要時間:1時間半)
栗きんとん大好きで、毎年作っているけど
最初の頃は手作業の裏ごしだったので
途中で疲れてつぶ入り栗団子なり~(笑)
次はミキサーに頼ったけど
羽にくっついてしまって、取り出すのに一苦労。
そして、昨年フードプロセッサーにしてからは
うんと楽になり、作るのが楽しくなりました 。
(あ~ぁ、私、生きていればこその進化です!)
本当にこんなにたくさんの栗拾い大変だと思います。
毎年ありがとうございます。
あどさんすごい!!
これだけの量の栗きんとん作るの疲れなかったですか??
秋が来た実感を、手作り栗きんとんで感じられるなんて、
ほんと幸せですね~♪
季節感を感じられるって、ホント幸せですよね~♪
昔はもっと生活の中に季節があったように思います。
最近は気候もヘンだし、なんでも年中あるし、ちょっとさみしいですね。