「発達トラウマ障害 Enpedia」
をご参照ください。
生きているのに
死んでいるあなたへ
今朝も,ヘンリー・ナウエンさんの言葉から。
私たちは
呼ばれています
聖書の神様の声を聴き続けるために
「発達トラウマ障害 Enpedia」
をご参照ください。
生きているのに
死んでいるあなたへ
今朝も,ヘンリー・ナウエンさんの言葉から。
私たちは
呼ばれています
聖書の神様の声を聴き続けるために
#ニューロフィードバックの実力 #まとめる力 #解離もなくなる#体感がある幸せ #優しい気持ちになれる涙 #2つが1つになる #創造の秘密 #神の国の秘密 現世考: 「知りませんでした」の結末 悪魔は、見せびらかす......
「発達トラウマ障害 Enpedia」 をご参照ください。
ヴァン・デ・コーク教授の The body keeps the score : brain, mind, body in the healing of trauma 『大切にされなかったら、意識できなくても、身体はその傷を覚えてますよ : 脳と心と身体がトラウマを治療する時どうなるか?』 は,翻訳が終わりましたが,印象的な言葉を適宜拾ってみようと思います。
p.113のブランク後から。
今朝は,p.115の,4行目から。
心響かせることに身を入れる
子どもたちは,お母さんみたいな世話をしてくれる方にならどなたにでも,くっ付くようになります。しかし,そのくっ付くことの本性から,それが安心できるものでも,安心できないものでも,1人の子どもの人生の行程は,天国と地獄の差ができます。子どもが心から安心できるくっ付きができるのは,子どもを世話することが,子どもの気持ちに心響かせることが含まれる場合(訳注:だけ)ですからね。心響く関わり合いが始まるのは,赤ちゃんと母親の間にある,目には見えない身体レベルのやり取りからです。お母さんに心響かせる関わりをしてもらえると,赤ちゃんは,ピッタリと一心同体になり,分かってもらえた,という気持ちになります。エディンバラ大学でアタッチメントを研究するコリン・テレヴァーサンの話では「脳は,身体がリズムのある動きをするのにピッタリと響かせますし,リズムのある自分の身体の動きを,他の人の脳にピッタリと響かせるように,動かすようにもします」ということです。赤ちゃんはお母さんのお喋りを音楽みたいに聴いたり,受け止めたりします。お腹の中でも。
第4章で,私はミラーニューロンを発見した話をしましたね。ミラーニューロンとは,脳と脳が結び付いていて,共感できるようになっている,というものでしたでしょ。ミラーニューロンが働き始めるのは,赤ちゃんが生まれた直後からなんです。オレゴン大学の研究者のアンドリュー・メルツォフは,生まれて6時間の赤ちゃんに向かって,唇をすぼめたり,舌を出したりすると,赤ちゃんは,すぐに鏡になって,唇をすぼめたり,舌を出したりしました(生まれたばかりの赤ちゃんは,20センチ~30センチの範囲にあるものしか見えませんが,それは,自分を抱っこしてくれる人を観るのには十分なんです)。真似をすること,私ども人間に与えられている一番根っこにある人と関わる術です。真似が根っこにある人と関わり全て術ですから,親や教員や仲間の行動から,選んで真似しているんです。
親は自分の子どもと自然に関わる人がほとんどですから,どうしたら心響く関わりが展開していくのか,気が付かない場合がほとんどでしょう。ところが,お友達から誘われますと,アタッチメント研究者のエド・トロニックが観察するチャンスをプレゼントしてくれたのですが,どうしたら心響く関わりが展開してくのかを,もっと注意して,気付くことができます。ハーヴァード大学人間発達研究所のマジック・ミラーを通して,私が見たのは,生後2か月の赤ちゃんと遊ぶ母親でした。その母親は,助けられて,自分と正対して座る赤ちゃんと共に居ることができました。
2人は,お互いに優しい声で囁き合い,素晴らしい時間を過ごしていました。その素晴らしい時間は,お母さんが赤ちゃんに身を近づけて,赤ちゃんが興奮して,お母さんの髪の毛をぐいと引っ張るまで続きました。お母さんは,思わず痛みにギャッと声を出して,赤ちゃんの手を振り払います。その時お母さんの顔は,痛みで歪んでいました。赤ちゃんはすぐに身を離して,2人は互いに身体がバラバラになります。2人にとっては,歓びの源は,同時に,悩みの基でもあるからです。赤ちゃんがヤッパリびっくりしましたから,お母さんの怖い顔を遮るために,顔を両手で塞ぎました。そのお母さんも,赤ちゃんがびっくりしたのに気付いて,また赤ちゃんに意識を集中させて,関係を良くしようとして,赤ちゃんにをなだめる声を出します。その赤ちゃんは,まだ両目を覆っていましたが,お母さんとの繋がりを願う気持ちが戻ってきました。赤ちゃんは安心しても大丈夫か確かめるために,お母さんの顔を覗き込む一方,お母さんも,気がかりな声かけをしながら赤ちゃんに歩み寄ります。お母さんが赤ちゃんのお腹をくすぐり出すと,赤ちゃんは腕を顔から下げて,嬉しそうに笑いますから,心響く関わりが2人にまた戻りました。その赤ちゃんとそのお母さんは,また,心響かせる関わりをすることになります。歓び,歓びの声,回復と新たな歓びの流れは,全部合わせても,12秒にも満たないものです。
トロニックや他の研究者たちがハッキリさせたのは,赤ちゃんとお母さんが気持ちのレベルで響き合う時には,その2人は身体も響き合っていたということでした。赤ちゃんは自分の気持ちを自分で落ち着かせることができませんから,感情に伴う心拍数もホルモンレベルも神経活動も,元通りにできません。子どもが親に心も身体も響かせるとき,子どもが歓びと絆を実感するのは,心拍も呼吸も安定していて,ストレスホルモンがあまり出てないから,実感できます。子どもは身体が落ち着いているから,子どもの気持ちも落ち着いているんです。身体の調べが乱れた瞬間,それは日常よくあることですが,全ての生理的要素も変化してしまいます。身体が平衡を保てば,生理的要素も元通り穏やかになるってわかりますでしょ。
私どもは赤ちゃんたちを宥めますが,親たちはすぐに,子ども等に高いレベルで目覚めていることに耐えることを教えるようになりますが,それは主にお父さんの役目になります(昔聴いたことですが,心理学者のジョン・ゴットマンが言うのは,「母親はパーで打つ,父親はグーで殴る」)。目覚めを手塩にかける仕方を体得底で味わうことこそが,人生を左右するコーナーストーンです。ですからね,良心は,赤ちゃんのために目覚めて生きていなくてはなりません。五臓六腑に染み渡り,赤ちゃんがなけば,おっぱいか,哺乳瓶が届くでしょ。赤ちゃんが怖がれば,赤ちゃんが落ち着くまで,誰かが抱き上げて揺らしてあげるでしょ。
不思議に,
ここのヴァン・デ・コーク教授からのメッセージは,
さっきのエリクソンのメッセージとピッタリ同じ。
最初の景色に生かされている歓びがあると、生かされている歓びが、いつでも何度でも,いまここで甦ります。
「発達トラウマ障害 Enpedia」
をご参照ください。
Toys and Reasons. 『おもちゃ と 賢慮』から。
p.46のブランク下の,11行目から。
シカゴのシンポジウムで,ルネ・スピッツは,自分とデンバーの仲間たちの最近の観察と考察について報告してくれました。それは赤ちゃんの中で,実感が体得底で最初に生まれる時の,視覚の役割に関する報告でした。視覚のギフトは,他の五感,味覚・聴覚・嗅覚・触覚から得るお知らせを味わう時に最初の役立つことにある,とスピッツは教えてくれました。「視覚は,赤ちゃんが育つ世界,そこはもともと,聖書の神様と共に見る見方が支配的でしたのに,その赤ちゃんが育ちの世界の中に,新しくて,人生を左右する,聖書の神様に背く見方をもたらします。聖書の神様に背く見方のおかげで,その子どもは時間も空間も永遠に続くと思うようになります」。スピッツが言うのには,3か月までの間に,赤ちゃんは見てわかることが育って,一纏まりの景色を覚えていられるまでになる,ということでしたし,その見た景色が口が満足したことや五感が満足した,生きている歓びと一体となって,いつまでも続きます。
いまここ。
最初に奥深いところに残る景色に,五感から来る,生きている歓びがくっ付いていますと,生きている歓びが人生の通奏低音となります。それがアタッチメント,くっ付いていることの一面です。赤ちゃんにお母さんがくっ付いている景色こそが,最初の奥深いところに残る景色です。それがアタッチメントのもう一つの面です。
いまここ,アタッチメントがありますと,生きている歓びが必ず見つかります。
#光と人間 #光の前では跪く人間 #人間は聴き従う存在 #サブジェクト#神の国のエッセンスの塊 #永遠の命 こそ #陽気で楽しい #アガペーの神様 からいただく #まことに不可思議 な #ダイナマイトのような力 インターメッ......
#学童期の学び #お勉強ではない #モノと人を大切にする関わり方#ニューヨーク #最強の人生の台本 #危機の中で信頼して人生を生きる叡智の塊 #毎日の生活を礼拝にする人生の習慣 いつでも大事なのはね・・・ 本物の続き......