goo blog サービス終了のお知らせ 

エリクソンの小部屋

エリクソンの著作の私訳を載せたいと思います。また、心理学やカウンセリングをベースに、社会や世相なども話題にします。

#喘息は怪しい

2020-11-18 07:22:01 | ヴァン・デ・コーク教授の「トラウマからの
 
#聖書の言葉   #単独者の恵み   #創造

 #聖書の言葉 #1人豊か #きらい   マハトマ・まど・みちおさんの言葉からけむしさんぱつは きらい...>続きを読む  「発達トラウマ障......
 

「発達トラウマ障害 Enpedia」  

  ① EnpediaをGoogle検索

  ② 「Enpedia内の検索」で「発達トラウマ障害」を検索

 の二段階の検索が必要です。

 (Google検索では、「発達トラウマ障害」は検索しにくい操作【おそくら、内閣府情報調査室の仕業、でしょう】が施されています) 

をご参照ください。

 

 

 ヴァン・デ・コーク教授の  The body keeps the score : brain, mind, body in the healing of trauma 『大切にされなかったら、意識できなくても、身体はその傷を覚えてますよ : 脳と心と身体がトラウマを治療する時どうなるか?』 は,翻訳が終わりましたが,印象的な言葉を適宜拾ってみようと思います。 

 p.124,ブランク後の,発達トラウマ障害治療の核心部分の,2度目の翻訳も修了。

 p.100の,初めから

 

 

発達トラウマ障害の子どもが喘息になるのは、そうでない子どもの50倍

 

 

 ニッポンでは子どもと関わっていますと、喘息の子がとても多い。「喘息」と聞けば、私は発達トラウマ障害、ではないか、と怪しみます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#聖書の言葉 #夢

2020-11-18 07:09:06 | 聖書の言葉から
 
#お母さんの眼差し と #いまここ

 #セロトニン #リーダーシップ #発達トラウマ障害 #聖書の言葉 #1人豊か  #聴く耳    インターメッツォ: エリクソンの叡智 : 私が確かにされる感じの初......
 

「発達トラウマ障害 Enpedia」
をご参照ください。

 ① EnpediaをGoogle検索

 ② 「Enpedia内の検索」で「発達トラウマ障害」を検索

 の二段階の検索が必要です。

 (Google検索では、「発達トラウマ障害」は検索しにくい操作【おそくら、内閣府情報調査室の仕業、でしょう】が施されています)  

 

生きているのに
死んでいるあなたへ

 

今朝も,ジェームズ・フーストン James M. Houston さんの言葉からも。


 

 

夢は

 

人の深み

 

 

示す

 

とされる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#聖書の言葉 #お祈り

2020-11-18 06:56:24 | 聖書の言葉から
 
#全ては自由のため

 #聖書の言葉 #1人豊か #きらい   マハトマ・まど・みちおさんの言葉からけむしさんぱつは きらい...>続きを読む    ......
 

 「発達トラウマ障害  Enpedia」

  ① EnpediaをGoogle検索

  ② 「Enpedia内の検索」で「発達トラウマ障害」を検索

 の二段階の検索が必要です。

 (Google検索では、「発達トラウマ障害」は検索しにくい操作【おそくら、内閣府情報調査室の仕業,です】が施されています) 




生きているのに
死んでいるあなたへ



今朝も,ヘンリー・ナウエンさんの言葉から。再び。

 

 

み言葉

 

 

書き出すことも

 

聖書の神様のいのちの家では

 

お祈りです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#性 と #不道徳

2020-11-18 06:44:28 | エリクソンの発達臨床心理
 
#自由がお嫌い

 #日常生活を礼拝にする本物の礼拝 #新しい約束実現 #闇の中の光 #ニッポンへの警告 #母子で気持ちが通じないこと #母子で立場が逆転すること  発達トラウマ障害......
 

 

「発達トラウマ障害  Enpedia」

  ① EnpediaをGoogle検索

  ② 「Enpedia内の検索」で「発達トラウマ障害」を検索

 の二段階の検索が必要です。

 (Google検索では、「発達トラウマ障害」は検索しにくい操作【おそくら、内閣府情報調査室の仕業,です】が施されています) 


  をご参照ください。
 
 Childhood and Society から。 今朝は,p.70,第4パラグラフから。

 今朝は、p.71の,9行目から。


 

 聖書の神様のいのちが一巡する結界から創造されたものどんなに心優しいものか,地図にしたいと思いませんか? 聖書の神様のいのちが一巡する結界から創造されたことが,どの様に「善い物差し」になるのか? 私どもの地図が,いかに心を示し,未来予想図になっているか? 

 (訳注:発達心理学の開祖の1人)ゲゼルが研究した,鏡の前で小さな子どもが「善い物差し」になる行いをすることをよくよく考えてみましょうよ。検者は,生後56週の子ども等の「知る行動、掴む行動、合わせる行動」を研究するつまりで,子どもが置かれた前にある鏡の覆いを持ち上げます。論文にあるのは,裸の小さな男の子は,自分と賢者の鏡の映り込んだ姿を,代わりばんこに認めて,前のめりになり、鏡をたたき、跪くような恰好をして,鏡に近づいたり離れたりして,「鏡に口をくっ付け」たり,後ろに下がったり。アーノルド・ゲゼルは昔私にオリジナルの一連の写真を見せてくれたんですね。論文には載せなかったいくつかの写真には、その小さな子どものペニスが勃起しているのは明らかでした。しかし,このちょっとエッチな行動は,異常なことでは少しもありませんが,標準的として取られた一連の写真とは関係ありません。ちょっぴりエッチな行動は,心理検査の対象じゃありません。だって、ちょっぴりエッチな行動って、いわば、善良で正しい人たちとぶつかりますでしょ。

 

 

 性は、善良で「正しい」お堅い人たちには顰蹙もの。それで、子どもが性的なことをすると、強く否定される場合がとても多いでしょ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#何で恥じていたかが分かる

2020-11-18 05:48:25 | エリクソンの発達臨床心理
 
#一筋の光

 #4歳5歳の子ども #男らしい関わり方 #女らしい関わり方 誕生 #鋳型な心の習慣 #自由な心の習慣 #本気と考えることの価値    発達トラウマ障害(DTD)の......
 

 

「発達トラウマ障害 Enpedia」

 ① EnpediaをGoogle検索

 ② 「Enpedia内の検索」で「発達トラウマ障害」を検索

 の二段階の検索が必要です。

 (Google検索では、「発達トラウマ障害」は検索しにくい操作【おそくら、内閣府情報調査室の仕業、です】が施されています)    

をご参照ください。  

Toys and Reasons『おもちゃ と 賢慮』 ,第2章第3節「毎日礼拝」の件が終了。

 第4節「毎日礼拝の復権」も、終了。

 第Ⅲ部の初め、「中垣に関する様々な見通し(壁にかかったいくつかの風景)」は,日常生活のいまここにキリストの光があることを教えて下さいましたね。

 

 

 今回は,p.130の,最後の、第2パラグラフから。

  今朝は、p.131の8行目から。

 

 夢が究極的に試すのは,患者さんが幼い頃に体験した心の病と、人品が育つことをハッキリさせるのに、役立つ計画です。夢はどうして「心から自由になる場」になるのかなぁ? と問えば,創造の「初め」に向き直らなくてはなりません。(訳注:ドイツ語を話し、イタリア語やフランス語などロマンス諸語にも通じる若い女性)彼女が初めての面接に来た時,私が彼女に伝えたことは,「ソファーに横になって,私とは反対側に面してくださいね、それから,いろんな思いを自由に,その思いをありのままにイメージにしてください,どんなに痛くても、どんなに恥ずかしくても」ということでした。もう,その女性は私に夢を示している中で,「貴方の遊びを遊ぶ準備ならできてるわ」と言うかのように,私に挑戦状を叩きつけているようでした。夢が行き来する結界がハッキリと示しているのは,キリストの子どもの苦しい立場と彼女自身の苦しい立場は、仰向けに寝て下さい,と指示され,私を見ることはできないけれども,私の仕事では、話し言葉で様々な思い出を「思うままに」語る語りと呼んでいることが出来る,治療的礼拝似ている,ということです。話し言葉で様々な思い出を「思うままに」語ってくれるおかげで,私は,自分が何で自分を恥じているのか分からずにいた様々な思いを覆っていたベールをはぐことが出来ます。

 

 

 何で夜寝つきが悪いのか? 何で学校にいけないのか? 何でその場面になると恥ずかしくなるのか? なんであの人に会うとイライラするのか? 私どもの生活の中では、自分の気持ちが何でそうなるの? と腑に落ちないことがあるのが普通でしょ。

 それは意識できずにする体験と、その体験に伴う深い悲しみや激しい怒りと恥がある場合が多いんです。この女性の場合も、この女性が幼い頃にお父さんから尿道の手術をされて、恥ずかしい逃げられない思いをしたことが背景にあることが、後で分かります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする