エリクソンの小部屋

エリクソンの著作の私訳を載せたいと思います。また、心理学やカウンセリングをベースに、社会や世相なども話題にします。

ウソはドウボーの始まり?

2016-06-24 07:00:55 | 聖書の言葉から

 

 

 

 
神様との関係でのウソとゴマカシ
  逆説的ですが、能動的に、意識的に、受け身になることを選択する時、心の病から回復するんだと感じます。 Young Man Luther 『青年ルター』p208の第2パ......
 

 私も子どもの頃から「ウソはドロボーの始まり」とウソは戒められて、育ちました。その親がウソを言わなかったかと言えば、相当のウソを言う親でしたから、このウソを言う親が言っていた「ウソはドロボーの始まり」という言葉が、「ウソか真か?」は、非常に難しい哲学的な命題になりますでしょ。

 でも、「ウソはドロボーの始まり」と言って、子どもにウソを戒めること自体は、正しいことだと考えます。

 しかし、それだけじゃぁ、ありません。

 サイコセラピストとして日々仕事をしていて感じるのは、「ウソはドロボーの始まり」である以上に、「ウソはビョーキの始まり」であることの方がはるかに多い、ということがあるからです。特に、依存症は「ウソの病気」依存症患者=嘘つき、と相場が決まっています。なかには、パーソナリティーまでやられている場合も少なくありません。ドウボーも多いですが、依存症大国日本には、1,000万以上の依存症の人が、ほとんど、本人の自覚のないまま、存在しているのが現実です。

 ですから、「ウソは、心の病、ビョーキの始まり」、ということが真実です。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自分の人生の意味を考える人... | トップ | インターメッツォ : 敵を... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿