1年前のブログの高橋三郎先生。今宵は高橋三郎先生に学ぶ倫理です。『十字架の言葉』2003年6月号、№495 第42巻第6号より。
パウロは注目すべき根本原則を、こう語りました。
「あなたがたはこの世に倣ってはなりません。むしろ、心を新たにして自分を変えていただき、何が神のみ心であるか、何が善いことで、また完全なことであるかを、わきまえるようになりなさい」(ロマ十二2)
多くの徳目を列挙するのではなく、個々の場面に即していかに行動すべきかという判断を、各人の良心にゆだねている点が、旧約律法の場合と根本的に違っています。
これに反して「この世」の姿は、善悪についての道徳的判断を利害得失の打算に置き換え、バレなければ何でもするという無責任な自己追及を、手放しで容認することになるのですから、貪欲と高ぶりが野放しとなり、…。
キリスト教倫理は、従って、各個人が、祈りの中で神のみ心を確かめながら、主体的に判断することが、真っ当なことになりますね。それに反して、この世では、倫理は利害得失の打算に化けてしまいますから、倫理ではなくなります。バレなければ、何でも自分が仕切れる、と自分が「得」することを、傍若無人にやるようになります。それは神をも畏れぬ高ぶりです。
あの無知無恥のすれっからしも、ご多分の漏れず、その典型です。しかし、バレちゃったから、お仕舞いです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます