エリクソンの小部屋

エリクソンの著作の私訳を載せたいと思います。また、心理学やカウンセリングをベースに、社会や世相なども話題にします。

夢はウソを申しません

2013-08-25 03:28:27 | エリクソンの発達臨床心理

 

 約束光のヴィジョンになる、それは実に清々しいことではないでしょうか?

 

 

 

 

 

 私どもの事例が教えてくれているのは、でさえヴィジョン、あるいは、やり取り(遊び「合う」こと)を分かち合える、ということです。私どもが他の人の夢を知るのは、「夢を見た」と言われる時だけですが、その夢は、実際に自分が見たかのように感じることが多いのです。しかし、自分自身の夢以外では、人に伝えることができない1つの夢と、私どもが話したくてたまらない夢やら、話すことを期待される夢やらと、どこが違うのか、私どもには決してわからないでしょう。さらに申し上げれば、いったん自分自身の夢について研究し始めると、研究するために夢を見るようになるでしょう。すなわち、ある期待が本物であることを証明するためですし、その期待を(誰かに)伝えるためなのです。フロイトは大々的に夢を研究しました。患者は、その代りに、自分の夢を報告することになりますし、自分の夢を報告すべきだと知っているのです。しかも、これをセラピーの文脈で行うのです。ですから、ユング派の患者とフロイト派の患者は、彼らのハッキリしている夢のイメージにおいて、根っから異なるように感じます。実際、これらのは、それぞれの「学派」のヴィジョンを反映しているように見える場合があります。それで、セラピーの業界は、ちょっとおせっかいな「駆け引き(政治)」で味付けされているのでしょうか? しかし、このような、夢と夢を聴く者のヴィジョンとの関連性は、いったん理解されれば、はウソを言わない、ということを裏付けてくれるばかりです。

 

 

 

 

 夢でさえ、その夢を語ろうとしている相手(の集団)のヴィジョンの影響を受けているというのも、実に不思議です。実際、寝ている人のそばで、ラッパを吹いたりすると、その寝ている人はラッパの夢を見ることがある、などという話を聴いたことがありませんか? それ以上に、夢も個人的であると同時に、人とのやり取りの中にあるものだ、ということでしょう。

 夢は、意識的な操作ができませんから、その夢のメッセージを、虚心に受け取ることができれば、そこにウソがないことが分かるのでしょうね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 光の約束 | トップ | 人間が自由になる場 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿