エリクソンの小部屋

エリクソンの著作の私訳を載せたいと思います。また、心理学やカウンセリングをベースに、社会や世相なども話題にします。

現世考: 読書はなぜ大事なのか?

2017-03-10 01:56:47 | 間奏曲

 

 

 
内省する言葉
   儀式の再生が求められる時代  「正しい行為」によって「良し」とするのは、なにも中世のキリスト教の専売特許じゃぁありませんね。今の日本の学校でも「正......
 

 フェイスブックで,獨協大学の河村肇さんが,上の投書欄の記事を示して,どう答えるのか? と問うておられます。

 私なりに応えようと思いまして,フェイスブックで応答したのとは別に,ここに記すことにしたんですね。

 本を読むことは,知識を得るための場合もありますね。教科書がその代表です。でも,それだけだったら,非常につまらないものかもしれませんね。

 絵本だったら,お母さんに読んでもらったら,それは,共に居る歓び,共に見る歓びを分かち合うものですから,知識というよりも,自分の感性を呼び覚まし,研ぎ澄ますことに役立ちますね。感性が研ぎ澄ますことなしに,知識をリアルに実感することもできませんからね。勉強しても,面白みは分かりません。

 大学生くらいになれば,小学校高学年くらいから可能ですが,内省するために,読書は欠かせませんね。私も,読書は主として内省のためにしてきました。内省なしに,≪本当の自分≫を生きることはできないからです。内省のための読書の代表が,本の代表,世界最大のベストセラー,『聖書』の読書でしょう。『歎異抄』,『コーラン』,『正法眼蔵』…などの読書も,同様です。仏教においては,とくに,禅においては,鈴木大拙が繰り返し説いている様に,読書も,自己=≪本当の自分≫になること=自由になるためです。

 ですから,投書をした大学生に対する答えは,次のようになります,すなわち,

 「読書は,≪本当の自分≫になるため,自由になるため

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« インターメッツォ: エリク... | トップ | 聖書の言葉: 立つこと,≪本... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿