先日から続くW140 600SEC君のモジュール類修理作業。。。
で、、、今回は仕上げのGMモジュールです。。。
こちらも、、、過去に修理たるものを受けているみたいで。。。
コンデンサー類の交換と、FETの交換を受けている様です。。。
内蔵されている電磁リレー×4ケは経年劣化が割に進んでおりまして、、、
電磁リレーは弊社独自の無接点リレーに換装します。
電解コンデンサー類も耐熱ランク向上の為に全交換。。。
更に、タンタルコンデンサーはチップに換装して熱によって受けるリスクを減らします。。。
FETに至っては電流容量が一杯一杯で、、、A/CのコンプレッサークラッチのON-OFFをするにはちょいとリスクが高い感じなので電流容量の高いモノに交換です。
更に、FETだけ交換してもA/Cコンプレッサーの電磁クラッチコントロールのトラブル、、、つまり突然にA/Cコンプレッサーの電磁クラッチが切れてエアコンが効かなくなる。エンジンを一旦切ってかけ直せば復帰する。などと言ったトラブルの解決策にはなりません。
解決策には同時にFETの保護回路の修復を要しますが、修復内容は弊社のノウハウなので企業秘密とさせて戴きます。。。
こちらも未然に予防的措置をとって、将来の故障の可能性と言うリスクを軽減します。
で、、、弊社独自の故障対策を施されたGMモジュールは、、、
こんな感じに仕上がり、後は基盤にコーティングを施工して完了です。
どうせ修復をするならば、長い目で見た対策措置も施工して、不安の無い状態に仕上げると言うやり方が弊社流です。。。
まあ、後はユーザーさんの需要と合うか合わないかの話だけですね。。。
弊社のやり方はモジュールに関して、この先の長いスパンで考えて不安を払拭したいユーザーさん向けかな。。。
費用対効果をよくお考えになられました上で、是非御検討下さいませ~。。。
で、、、今回は仕上げのGMモジュールです。。。
こちらも、、、過去に修理たるものを受けているみたいで。。。
コンデンサー類の交換と、FETの交換を受けている様です。。。
内蔵されている電磁リレー×4ケは経年劣化が割に進んでおりまして、、、
電磁リレーは弊社独自の無接点リレーに換装します。
電解コンデンサー類も耐熱ランク向上の為に全交換。。。
更に、タンタルコンデンサーはチップに換装して熱によって受けるリスクを減らします。。。
FETに至っては電流容量が一杯一杯で、、、A/CのコンプレッサークラッチのON-OFFをするにはちょいとリスクが高い感じなので電流容量の高いモノに交換です。
更に、FETだけ交換してもA/Cコンプレッサーの電磁クラッチコントロールのトラブル、、、つまり突然にA/Cコンプレッサーの電磁クラッチが切れてエアコンが効かなくなる。エンジンを一旦切ってかけ直せば復帰する。などと言ったトラブルの解決策にはなりません。
解決策には同時にFETの保護回路の修復を要しますが、修復内容は弊社のノウハウなので企業秘密とさせて戴きます。。。
こちらも未然に予防的措置をとって、将来の故障の可能性と言うリスクを軽減します。
で、、、弊社独自の故障対策を施されたGMモジュールは、、、
こんな感じに仕上がり、後は基盤にコーティングを施工して完了です。
どうせ修復をするならば、長い目で見た対策措置も施工して、不安の無い状態に仕上げると言うやり方が弊社流です。。。
まあ、後はユーザーさんの需要と合うか合わないかの話だけですね。。。
弊社のやり方はモジュールに関して、この先の長いスパンで考えて不安を払拭したいユーザーさん向けかな。。。
費用対効果をよくお考えになられました上で、是非御検討下さいませ~。。。