以前は「旧いメルセデスの電機屋」。。。現在は、、、「隙間風産業の超零細企業」の業務日報。。。

旧いメルセデスの電機屋のニッチな仕事のお話。。。http://jun3104.shop19.makeshop.jp/

W124 500E速度計修理完結編。。。

2020-04-19 20:00:00 | 日記
昨日組み立てた速度計ユニットを念の為実車搭載試験に。。。

ウチには現在500Eは無いので同じ方式の電気式速度計を持つW126の速度信号を入力して試験することとした。。。

電源と速度信号さえ入力出来れば正常な速度計であれば車種は違えど動作するのだ。。。(笑)

結果、、、不動。。。ウンともスンとも。。。距離計も動作せず。。。

昨日の試験で速度計コイルや距離計のステッピングモーターの動作は疑似信号入力で確認が取れていたので、、、原因のポイントは基盤にあると推定。。。

で、、、再び分解。。。

基盤を目視検査していて画像手前右寄りの一画の半田付けが何か素人っぽい。。。

恐らく300km/hパネルに交換の際に抵抗器を組み替えたのだろう。。。

この部分はミッションの速度センサーからの信号が入る部分だ。

念の為に基盤パターン毎の接続導通を検査。。。

はい。基盤パターンが一本切れておりました。。。

切れていた箇所は半田付け箇所のギリギリの部分で変色していたところを見ると半田接続時に高熱でパターンのコートが剥げてその後時間が経って酸化腐食、、、断線に至ったものと考えられるが、前回の他社による修理解体(?)作業の際に要らぬ衝撃などを加えてトドメを刺したとも考えられるがまあ、そんな話は想像の域なのでどうでもヨイ。。。


再び組立て再度実車接続試験へ。。。


今度の結果、、、○❗️

流石に走行中は写真が撮れないので御勘弁を。。。

コレにて動作確認が取れたので梱包して明日、ヤマト運輸さんにお引渡しです。。。


最新の画像もっと見る