猫の小春、同じくうさ伎の姿を見なくなってから、何年も経ってしまいました。
彼らがいたころは毎日のように会いに行っていたので、行きか帰りには大体この坂を上り下りしました。ムクロジ(無患子)の樹があるので、私が勝手に無患子坂と名づけた道です。
無患子坂を上ったあたりから★分ほどで香取神社に着きます。この辺が小春とうさ伎の棲息地の中間点。
香取神社境内のソメイヨシノ。周辺の桜に較べるとおくてです。
香取神社の下は広い梨畑です。もう梨の花が咲いていました。
こちらは満開に近い梨畑。
ふ~む。桜の花が咲いている時期に鯉のぼりとは、いくらなんでも気が早いんじゃないのかえ。
本土寺参道の桜には、こんなところに花を咲かせている樹が二本も並んでいました。
その桜です。
カレンダー
最新記事
ブックマーク
アクセス状況
アクセス | |||
---|---|---|---|
閲覧 | 77 | PV | |
訪問者 | 72 | IP | |
トータル | |||
閲覧 | 1,124,216 | PV | |
訪問者 | 513,472 | IP |
カテゴリー
最新コメント
- avalon/2024年五月の薬師詣で・豊島区
- 桔梗おぢ/2024年五月の薬師詣で・豊島区
- avalon/2024年五月の薬師詣で・豊島区
- avalon/新坂川残桜と花いかだ
- 桔梗おぢ/新坂川残桜と花いかだ
- やまとのヒメ/新坂川残桜と花いかだ
- 桔梗おぢ/2023年終い薬師・さいたま市岩槻区
- 風月/2023年終い薬師・さいたま市岩槻区
- 桔梗おぢ/2023年七月の薬師詣で・筑西市
- 風月/2023年七月の薬師詣で・筑西市