~ストーリーテリング「愛依の風」ainokaze~

絵本・素語り・わらべうた
ストーリーテラーやえはたのりこ(やえちゃん)の徒然便り

オープン参加!!イベント・おはなし会・ワークショップ情報!!

★7月21日(日)15時開演 愛依の風クラシックお話コンサート♪『アラベスク~魅惑の冒険物語』立川チャボヒバホール★nonowa国立ペーパーウォール「やえちゃんのたのしいよみきかせ」7月28日(日)11:00~(参加無料)★わらべうたの会『わらべの会』第1金曜日家庭支援センターひかり11:15~・第2木曜日恋ヶ窪市民プール11:00*無料どの地域からも参加できます。★愛依の風・たのしい語り塾新規開講!毎月月木金4~6日。★2018年、おはなし会・保育士研修・わらべうた・絵本・素話講座、ご依頼お待ちしております。 全国どこへでも参ります!プログラムや形式などお気軽にご相談ください。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              

7月のいきがいセンターおはなし会

2010年07月09日 | おはなし会・語りの会
桔梗、ひとつ花が開きました

 パッと星型

昨年の9月、中目黒の楽屋さんで、口演童話会『秋の童話とセピアなメロディ』で、安房直子さんの『きつねの窓』を語りました。

子ぎつねが桔梗の花の汁で、指を青く染め、それでひし形の窓を作ります。
覗いてみると、そこに、お母さんの姿があります。
切なくて、いじらしくて、自分の愛するものってなんだろう、もう一度会いたい人って誰だろうと、ほろっとセンチメンタルな気持ちが湧いてくるような物語。

その時、まだ、背丈の低い鉢植えの桔梗を持っていき、おはなしに添えました。
それを、庭に地植えしました。
セピアな思い出になるように

今年、その10センチくらいだった桔梗が、丈がぐんぐん伸び、30センチくらいになりました。
緑色の小さな風船のような蕾も、ぽんぽんと。
7月に入ってもなかなか開かず、いつ花開くのかと楽しみに待っていました。

そして、ひとつ、ポンとはじけるようにパッと星型に開きました
一株に幾つもかわいい蕾がついているので、これから、次々に咲くでしょう。

 次は、これね!



さて、生きがいセンターのおばあちゃん達。
天井にとどくほど、大きな竹に七夕飾りがいっぱい。
折り紙で作った、船、天の川、お人形、吹流し、そして、願いごとの書かれた短冊が飾られていました。

 わらべうたで掛け合い遊び

手拍子を入れて、リズム良く「たなばたのかみさん」♪
ばっちり決まったので、これで、願い事叶うねっと盛り上がりました

語りは、芥川龍之介作『鼻』

禅智内供は滑稽な鼻を持っています。
あごまでぶら下がっている鼻といったら、
誰でも気になって当然です。
気にしない風を装っても、その心は、自分ではわかっているものです。
さて、短くする法を試し、鼻は、ひとまず短くなりますが、
それが、かえって、人びとの笑い、嘲りを受け、前以上に、心重たいことに。
ところが、ある夜。
その鼻が、再び、昔の長い鼻にもどります。
内供は、鼻が短くなった時のようなはればれとした心持ちになります。

人の心を文学的に暴き、問うようなこういう話は、芥川の真骨頂といえるのでしょうね。


鼻は、目や口ほど物は言えないし、メークで変わるものでもない。
健全に呼吸してもらうのが一番いいです。
体の浄化には、深呼吸ですものね