~ストーリーテリング「愛依の風」ainokaze~

絵本・素語り・わらべうた
ストーリーテラーやえはたのりこ(やえちゃん)の徒然便り

米粉のパン屋さん

2008年11月21日 | 日々徒然
母がよく作ってくれたおやつはお団子。
蒸し器で蒸して、そのまま砂糖をつけて食べたり、みたらしあんをからめたり、あんこで食べたり。
今は、時々自分で作ります。
これは、米粉のなかの上新粉で作ります。

新潟や北海道で、この米粉を使って、お菓子や給食のパン作りなど様々な取り組みが行われている記事を読み、私も米粉を使ったお菓子、クッキーやマドレーヌ、おやきなど作っているところです。
米粉で作ると、素朴な味わいで、粉自体の甘みがほわっと口の中に広がります。

でも、パンはなかなかうまくいきません。
そしたら・・・
嬉しいことに、私のお散歩コースに米粉のパン屋さんがオープンしたのです
米のパン屋さん 「MAGOME」です
店に入ると、パン屋さん特有の香りがありません。
なんとなくすっきりした、柔らかい和菓子屋さんのような香りがします。
大本はお米屋さんということで、店内には数種類のお米が積まれているのが新鮮です。

さて、素敵な笑顔は、パンを焼く店長にゆうこさんと辻さん。
 オーナーの奥様でもあるゆうこさんおススメは、発芽玄米パン。
「素朴な丸いパンですが、ほのかに甘みがあって、さくっとしていて、もちもちっとした食感でおいしいですよ」と。

 ひじき入りのパン、クランベリーとナッツのパン。
手前の丸ぱんが発芽玄米パン

本当においしい。和の味です
お米の甘みがほんのりとし、軽い感触にもちっとした食感は、毎日でも食べられそうなごはんのようなパンです。

食パンやフランスパン、それにカステラも焼くそうです
おやつの王道カステラはどんな味わいなのでしょう。
楽しみです

それから、23日まで大サービスがあります
500円以上お買い上げの方にもれなく、お米2合プレゼント

 富良野のコシヒカリですヨ。 


世の中いろんなパンがありますね。
米粉のパン、おススメでーす。
ファンになる方きっと多いと思います

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
気になります (マッキー)
2008-11-27 18:58:15
パン好きなマッキーとしては、気にになります。国立付近ですか?
返信する
ぜひ (やえ)
2008-11-28 00:09:19
国立の富士見通り、公民館の少し手前です。
ぜひ、いってみてください。
おやきのようなパンもあります。
フランスパンや、カステラもおいしいです!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。