打越通信

日記ふういろいろ

共有

2012-11-18 14:09:58 | パソコン
悪戦苦闘の時間だ。
WindowsXPのパソコンからWindows7のパソコンが見えない。
せっかく買った外付けハードディスク、Windows7にUSBで接続。



しかしXPからWindows7に接続できない。
ipconfigでDHCPから割り振られたIPを表示、XPからpingを飛ばすと疎通は出来た。
なんだかんだと一時間ばかり苦戦している。
Windows7からXPに対しては何の問題も無くアクセスできる。
ワークグループを何度も確認するが問題は無い。
プレインストールされたウイルスソフトのESET(CANON)もサービスを停めてみたがダメだった。
接続を指定するとアカウントとパスワードを聞いてくる。
administratorで入ってみるが受け付けない。
もうお手上げ状態でネットに
「XPから7が見えない」
と入力してみた。
例がいくつもある、それだけ困っている人がいるのだろう。
それを見て、操作していく。
まったく、Windows7、ウルトラ7よりタチが悪い。
コントロールパネル → ネットワークとインターネット → ネットワークと共有センター → 共有の詳細設定で何とか解決できた。
なんともありがたい答えだった。





さっそく開いて見ると共有できた。
さっそくXPからドライブを切ってディスクトップに置いたのだ。

Chrome

2012-11-07 08:46:40 | パソコン
電源を入れるたびRealPlayがアップデートしないかと聞いてくる。
しないを選択すると、じゃあ何日後にアップデートするかと聞いてくる。
プルダウンには「一日後」しか選択の余地が無い。
パソコンを立ち上げるたびに聞いてくるので、ハイを選択した。
RealPlayは当然だけど、Chromeまでもが自動的にインストールされてしまう。
そういえばこの前もAdobeだったか、アップデートしたらChromeがインストールされてしまった。
しつこくアップデート聞いてくるのもそうだけど、自分が意図しないインストールも困ったものだ。

テラバイト

2012-11-01 20:00:21 | パソコン
ふらりと家電量販店に行った。
旅行用に安物のシェーバーを買うためだ。
家電もずいぶんと安くなって、シェーバーは充電式が1000円もしない値段で売ってあった。
ついでにと思い外付けハードディスク売り場に行った。
バッファローの1TBの製品と2TBのの製品が6880円と9880円で売り出されていた。
1TBで6880円なのだ。
さっそく箱に書かれた仕様を見る。
TVの録画用としても使えるような事を書いてある。
当然、自宅のテレビにも対応していた。
両方に対応してるのはわかるけど、&はないだろう、orだ。
USBが2.0までしか対応してない事や、ケーブルテレビじゃ使えないだろうなと思ったが思い切って買った。
2TBじゃクラッシュした時のことを考えて1TBを買った。
さっそく家に帰ってアクオスの取り込み口を見た。
サッパリ分からないのでケーブルテレビに電話して聞いてみた。
やっぱりダメだった、アクオスはただモニターを使用しているだけで、チューナーは機能していないのだ。



それでパソコンに接続して使用することにした。
接続するだけで簡単に使用はできた。
しかし本当はNASが欲しい。
2倍位の値段だが、LAN接続で転送速度は速いし、パソコンに依存しないし、外部のネットワークからも使用できるからだ。
まあ、その時はバックアップ用にすればいいわけだ。
1TB(1024GB)、こんな値段で手に入る時代になったのだ。

Windows7

2012-08-31 07:45:52 | パソコン
8月に入りバタバタした中、息子が博多に出て行った。
仕事の関係でどうしてもパソコンがいるようで、我が家で活躍していたVistのパソコンを持って行ってしまったのだ。
家には息子が使っていたデスクトップと前回中古で買ったXPがある。
B5版のXPはIBMのパソコンで持ち運びようで活躍しているのだが、出張などで持ち出すのでネット命の妻が困るわけだ。
先日、中古パソコン屋に見に行ったら、Windos7HomePremium(32bitb版)でメモリ1GB、LAN、無線LAN対応というFMV LIFEBOOKがあった。
Celeron M(1.73GHz)、15.4型ワイド液晶、外見はガサツな感じだが法人向けのパソコンなのでしょうが無い。
価格を見ると19,800円だった。
ソフトはkingSoftOffice2012が入っていた。
いろいろと説明を聞いていると、Windows7の説明書とビデオは無しで、マイクロソフトOfficeを入れてくれるという。
ただし2002版だった。
USBの口数が4つとハードディスクが40GBと少ないのが気になったが、ハードディスクについてはNASか外付けを検討しているので良しとして、この値段なら買いだ。



さっそく買って帰って電源を入れてみた。
Windows7の立ち上がりの早い事、Vistのかったるい立ち上がりと全然違う。
液晶も15.4型とあって迫力があるし、画面のバラつきも無い。
ネットに出してUpdateをかけた。



必要なソフトもインストールしてみたが問題なく動作するようだ。
わが家もやっとこさWindows7の世界になった。
しかもこんな価格で、時間があるときいろいろとやってみよう。

デジタル技術

2012-06-24 08:29:00 | パソコン

15年前に買ったEOS5(銀塩カメラ)は子ども達の成長を記録するためだった。
上の子はサッカーをやっていて、試合毎にフイルムを2,3本使い果たしていた。
AIサーボという機能がついていて、シャッターを半押しし被写体を捕まえ、その被写体にピントが合ったまま追い続けるというのがあって、サッカーや運動会で重宝したものだ。
下の子は吹奏楽部に入り、九州のあちこちの大会にこれを持ってついて行った。
しかし演奏会の会場での撮影は出来ないので、その前後の子どもたちを撮るのが主だった。


EOS 5D Mark II                     EOS 5QD

そんな訳でEOS5で最低限のカメラの知識は持っていた。
絞りとシャッタースピードの関係やレンズのF値、ISO値などだ。
しかし今回買ったEOS 5D Mark IIはデジタルカメラ、買った理由は衝動買い。


EOS 5D Mark II                     EOS 5QD

35mmのフルサイズというだけで後は何も考えずに買った。
なぜフルサイズにこだわったかというと、EOS5で使っていたレンズ2本がそのままの使えるのだ。
APS-CサイズのCMOSセンサーだとレンズが1.6倍焦点距離が伸びてしまうのだ。
今回は予算の関係上、レンズまで買うことは出来なかった。
しかしね、実は欲しいレンズが2,3あるのだが高いのだ。
本体と同等か、それ以上の値段になる。
まあ、あせらないで徐々に買い足していこう。


EOS 5D Mark II                    EOS 5QD

買ってから1週間になろうとしているが充電器で電池を充電してEOS5で使っていたレンズを装着してレンズ周辺光量自動補正というのをやった。
レンズを装着すると画面上にレンズの名前が出てくる。
ただ補正をするを選択するだけだ。
オートフォーカスも試してみたが、両レンズともEOS5で使っていた高速フォーカスが出来た。
この一週間で使ってみたのはそれだけ。



そして保存の形式だ、JPEGとRAWというデジタルならではの世界があったのだ。
通常RGB信号をJPEGの場合各8bitの24bitで記録するのに、RAWは各14bitの42bitで記録するのだ。
JPEGは軽いが圧縮(間引き)されて記録されたもので生ではない。
そこで生を残す意味でRAWで記録すのだ。
1枚当たりの容量はというと2110万画素でJPEGで6.1M、RAWだと25.8Mになるのだ。
このRAWを現像ソフトで編集して最終的にJPEGを作るわけだ。
こんな大量のデータを保管するにどうすればいいのか、パソコンだって高性能のパソコンが必要になる。
当然、パソコンの知識が無いと出来ないわけだ。
このEOS 5D Mark IIには6種類のJPEGと3種類のRAWがありその組み合わせで記録する事が出来る。



どういう形で記録した写真を保存して行くのか決めないと次に進めないでいる。
高性能パソコン、外付けHDDやNASと言った外部媒体、プリンターにしてもしかり、とんだ世界に入ってしまったようだ。
へっぽこカメラマンがいったいどこまでついていけるのか・・・。


デジカメ

2012-06-16 07:57:46 | パソコン

先日の嬉野温泉で落としてしまい、レンズが壊れてしまったデジカメ。
一眼レフは銀塩はCANONのEOS5を持っているがほとんど使うことは無くなった。
デジカメに変えて4台目のカメラになる。
関西の伯父を博多駅に送り、そのあと駅近くのコインパーキングにクルマを入れて、中古パソコン屋やカメラ屋を探して回ったがこの型のデジカメは無かった。
しょうがなく熊本に戻り、ふたたびいろいろな店を探したが無かった。
あきらめかけて自宅に一番近いリサイクルショップに行ってみると、同じ型のIXYが2台あった。
店員さんを呼んで見せてもらう。
壊れたデジカメの電池を抜いて入れてみると1台はダメだったがもう一台はOKだった。
SDカードカードも差替えてみるとOKだった。



IXY DIGITAL 910 IS、モニターも壊れた2台が2.5型、これは3.0型で見やすい。
値段は5,900円だった。
壊した次の日に何とか購入する事が出来たわけだ。
コンデジの場合は新品は買う必要は無い。
落として壊す可能性が高いし、保険に入っていても落下による破損は対象外なのだ。



これでバッテリーも充電器も3台になった。
一眼レフもEOS5M2を狙ってはいるがネット上では15万円台まで落ちてきている。
買い時なのか非常に迷っている。


ワンセグチューナー

2012-05-19 05:44:24 | パソコン

前回、娘に連れられて中古パソコン屋に行った時のことだ、なんとワンセグチューナーが999円で売られていた。
USBタイプのヤツで小型のアンテナがついている。
仕様を調べるとXP、Vista、7が対象になっていた。
あまりテレビは見ないし、そういえば今入院している叔父から
「病院のテレビはカードを買わないといけないし、パソコンでテレビは見れないか?」
という事もあったので、遊び心で買ってみた。



ついでにUSBメモリを見てみると、8GBのメモリーが700円台で売られていた。
ついにUSBメモリーも1GB、100円を切ったのだ。
仕事でも使うしデジカメの写真もあるしと思い買ってしまった。
しかしもうすでに10本近く持っている。
ダメだなと思っても買ってしまう、容量のあまり大きくないメモリーを沢山持っていたほうが整理がしやすいのだ。



さて家に戻り、さっそくインストールをして視聴してみた。
なかなか画像も良いし、録画再生も出来る。



おもちゃと思っていたが



今まではケータイのワンセグだったが、やはりパソコンの方がいいようだ。


中古マック

2012-05-10 06:31:46 | パソコン

娘からメールが届いた。

<近々こっちくることある?パソコン買おうと思うんだけど迷っているから一緒に見て選んでほしんだけど!!>

娘は学生時代からマックだったので、たぶんマックを買うものと中古屋を探してみた。
しかし何処の中古屋にもマックは置いてなかった。
電話で
「中古パソコンを探してみたが無いよ」
というと
「博多駅の博多口の近くの中古パソコン屋に有るって、今どこ?」
という返事が帰って来た。
博多駅で待ち合わせてそのパソコンショップに行ってみた。



Windows主流の中古パソコンがずらりと並んでいる。
その中に2台のマックが置いてあった。
20インチのディスプレイ一体型の機種だった。



しかしもう一台はマックOSとWindows7のデュアルブートの機種だった。
250GBのハードディスクを125GBに分けて、起動時どちらかを選択する機種だ。
これは面白いけどと言うと
「さっこはWindowsは使えない」
と言う。
そういえばデュアルブートの正規商品は無いわけだし、今時ブートを分けて立ち上げる使い方はしない。



仮想の時代だ、仮想ソフトを入れてそれにWindowsを入れるやり方だ。
どこかのマニヤックなヤツが使っていたパソコンなのだ。
そんなパソコンはきっと色々問題を抱えているもんだ。
「買うならあっちだね!」
と言って
「しかし大き過ぎないか?」
と言うと確かにそこを気にしていたようで迷っていた。
「今日のところはもう少し考えて飯でも食いにいこう」



と和民に行って飯を食いながら
「本体だけ買って、テレビをディスプレイに使う方法もあるよ」
というと
「先輩からもそれは言われた」
と迷っていたが、さてさてどうなるものか・・・。


電子マネー

2012-04-22 07:30:18 | パソコン

今さらといった話なのだが、Edyを使っている。
小遣いが少ないので一回のチャージは5000円程度。
まあ、財布を持たない私としてはある意味重宝している。
熊本では上通商店街や弁当屋の一部、リンガーハットや浜勝、ミスドなどで使える。
しかしおもにコンビニでおにぎりやジュース、缶コーヒーなどが多い。
しかし一度チャージしておけば小銭の心配は要らない。
おまけにポイントが還元される。



クレジットカードや銀行のキャッシュカードと連携させればケータイからチャージ(入金)が出来る。
チャージした分使えるわけだからいわゆるお財布なのだ。
銀行カードなどと仕組みは同じなのだが、決済が電子というのが違う。
ケータイをかざすだけで決済できる便利さ。
私はnimocaを持つ羽目になってしまった。
これは西鉄の電子マネー、というか電車、バスの交通ICカード。
バスや電車に乗るときかざし、降りるときにかざすと自動的に料金計算がなされ引き落とされるのだ。
福岡でバスや電車に乗ってるとほとんどの人が利用している。
ただこれが交通ICカードだけではすまない、商業地での買い物にも使えるわけだ。
つい最近、suica(スイカ)とも相互利用が出来るようになったのでポイント還元を考えなければ全国の交通機関はカバーできるわけだ。
ケータイにsuicaをダウンロードすればnimocaも要らないわけだ。
しかしポイントを考えるとそういうわけには行かない。
電子マネ-化が全国でも遅れてしまった熊本だ。
交通関係のICカードが普及しなければ電子マネーの便利性は拡大しない。
関西からの観光客がいちいちバスや路面電車に乗って小銭で払う?
お土産も現金で買う?なんてことはあるのかな。


メモリカードリーダー

2012-04-18 08:05:05 | パソコン

家電屋や中古パソコン店に行っては安物コーナーなどで見つけては買ってくるのでメモリーカードがたまってしまった。
しかしThinkPadのメモリーリーダーがあまり調子が良くない。
ThinkPadにはSDメモリーのリーダ(ライター)がついている。
私のデジカメはSDメモリーカードなのでそのまま読み込んでいた。
それが容量が大きくなったので読めなくなったのか原因は分からない。



ディバイスマネージャーでディバイスをチェックすると、認識自体はしているようだが、起動できずにいるようなのだ。
ちなみにケータイはMicroSDカード、コンバーターを介して取り込みを行っている。



USBケーブルで取り込む方法もあるが常にケーブルを持ち歩くのはめんどうくさい。
それでパソコンショップに行って買ってきた。
小型のリーダでデジカメ用のケースにスッポリと収まる。



今ではUSB3.0の製品も多く出ているようだが、写真のピクセルもそんなに大きな写真じゃない。
値段も780円、しかもSD、MicroSD、SDXGが読み込める。


スマホ検討中

2012-03-10 07:44:34 | パソコン

ケータイの2年縛りかやっと開放された。
なのでスマートホンに切り替える事が出来る。
スマートホン購入のため先ずはスマホのサービス状況を調べる。
私の場合はdocomoなので話はdocomoの話になる。
docomoの話なので端末のOSはAndroidになりGoogleケータイということだ。



Xi(クロッシィ)モード、SPモードなど新しい言葉に慣れないでいる。
Xiモードとは4G移行へのスーパー3Gの事のようだ。
LTEとも呼ばれ受信時最大75Mbps、送信時最大25Mbpsの超高速データ通信網。
しかしまだサービスエリアは狭く、県庁所在地の一部しかカバーされていない。
現在のFOMAハイスピード では下り最大14Mbps、上り最大5.7Mbpsの通信速度、それがXiでは下り最大75Mbps、上り最大25Mbpsという光に近い通信が出来るのだ。
それに対応している機種も発売されているがこのXiはまだ先の話のようだ。



ところでiモードはスマホでは話が出てこない。
iモードメールやiモード対応のブラウザなどはどうなってしまったのだろう。
iモードメールの方はSpモードが引き継ぐようだがそうするとSpモードの契約はしなくてはいけない。
この件が一番気になっているのだが、blogのアップも簡単に出来ていたのに、まさかフルブラウザからアップしないといけないのだろうか?

Wi-Fi(ワイファイ)という言葉も良く出てくる。
無線LAN規格のなかのIEEE 802.11a/IEEE 802.11bの事のようだ。
今売っている無線LANルータのほとんどがこの規格に対応しているのでルータを無線に変えるとこのWi-Fiの環境が出来るわけだ。
スマホをこの無線LANにつなげて(Wi-Fi接続で)ネットに出す事が出来るようだ。
パケット代もかからないし高速通信が可能になる。
しかし家ではやっぱりパソコンでしかネットは使わないと思う。



その逆でテザリングという機能を使えば、スマホがWi-Fiルータとして5,6台の端末をつなげてネットに出す事が出来る。

当然パソコンをWi-Fiでつなげてパソコンからネットに出せるわけだ。
ようはFOMAがつながるところではスマホをルータとしてパソコンからネット接続できるわけだ。
これは使えそうだ。
しかし、これパケホーダイに入っても上限が8,190円と高額になるので注意が必要という訳だ。
8,190円にspモード代に通話料金、軽く一万円はするわけだ。
我が家のネット環境はケーブルテレビ、ネットにIP電話、そしてケーブルテレビで付きの9000円弱なので総額を超えてしまうわけだ。
何で通信料にこんな高額を支払わなければならないのか・・・。

パケホーダイ(ダブル)も今では月に2、000円も使えば良い方だし、スマホになれば5,460円は確実に払わなければならない事は目に見えている。
Wi-Fiを探して街中を歩く事は無いと思うし、スマホにパソコンぶら下げて使うことも考えにくい。

前回購入したケータイ、フルブラウザやGPS機能iコンシェル、結局電池の消耗を考えて使用に耐えられなかった代物だ。
スマホに変えて目に見えない料金を取られるより、当分の間フィーチャーフォンで十分なような気がするのだけど・・・。


楽天トラベル

2012-02-09 08:29:03 | パソコン
前回の出張でホテルを押さえるのに私の場合、日本旅行の「旅ぷらざ」を使って予約を入れている。
しかしいつも泊まるホテルが出てこないのだ。
しかたなく楽天トラベルを検索する。
あった、あったと4300円の部屋を予約する。
するとIDとパスワードを聞いてきた。
楽天は会員になってないものと新規登録をするのだが、すでに登録されていると言って来る。
しばし思案した。
そういえばシェーバーの刃を楽天で買ったのだった。
しかしパスワードを入力してみるのだがなかなか突破出来ないでいた。
しかたなく「パスワードを忘れた場合」というのをクリックした。
メール先を聞いてきたのでケータイのメールを入力してみた。
すぐさまケータイにメールが来てiモードからサイトに入ってパスワードを変更しろ、みたいなメールが来た。
その通りやってやっとこさ予約が完了した。
そこまでは良かったのだけど、まあパスワードの変更完了のメール、予約完了のメールは良しとして、ふたたび楽天のメール攻勢なのだ。



携帯には次から次へと送られて来るし、パソコンにも毎日2~3個のメールが来ていた。
まったく持ってこれでは仕事にならないではないか。
たぶん楽天の初期値は配信を受けるになっているようで、前回は楽天のすべてのメルマガをやっとの思いで停めた。
そのメルマガ解除も大変わかりにくい所にある。
今回も楽天のメルマガを確認するとすべて停止の状態になっていた。
それではと楽天トラベルのホームへ移動、やっぱりその中にメルマガのページを見つけた。



すべて停止を設定して登録すると
「停止には2~3日かかります」
と出てきやがった。
この楽天のメール攻撃にはホトホト嫌気がするものだ。

デジカメ

2012-01-30 07:23:01 | パソコン
長年使っていたデジカメが壊れた。
やはり精神的にショックなのだ。
良いときも悪いときも一緒にいてくれた仲間だ。
SDカードは読めるし電気系統は問題ない、ただレンズの出し入れの部分がどうもいけない。
電源を入れると通常の3分の1くらいしかレンズが出ない。
出てもそこで電源が切れてしまうのだ。
さっそく家電量販店に修理依頼に行く。
結局、修理代はもの凄い値段になるのだ、修理見積もりだけで2000円と言ってた。
ようは修理するより買い替えよってことなのだ。



それでいろいろ次期デジカメを見てまわった。
確かに小さくて良いデジカメがある。
当然、性能的に優れた製品なのだがイマイチだった。
博多駅で降りてあるカメラや行った。
中古カメラのコーナーになんとあるではないか。
CANONのIXY810ISだった。
壊れてしまった2000ISと購入のとき迷った機種だ。
値段を見ると6800円だった。
その当時の販売価格は48000円くらいだと思う。
今でもネットの中古オークションで15000円で取引がされている。
即座に店のオヤジを呼んで商品を確かめる。



中古と言っても新品と同様、操作も今までと変わらない。
電池もそのまま使えるのだ。
スペックと値段を考えると新しいデジカメを買ったほうが良いのかも知れない。
でもね、そうはいかないのがカメラの世界なのだ。

ブロードバンドルータ

2012-01-21 08:02:33 | パソコン
娘のアパートにブロードバンド(以下略BB)ルータを置いてきたため我が家の3台の
うち1台のパソコンはご近所からの無線LANで動いているわけだ。
しかしいつまでもこんな状態ではいけないだろう。
おまけにダウンロードやアップロードに時間がかかりすぎるのだ。
それで中古パソコン屋に行ってみた。
5,6千円であれば購入しようと思ったわけだ。
店内を見てまわるとジャンク品がこれほんとにこんな値段と驚く。
マウスやキーボードにいたっては数百円である。
SDカードやUSBメモリにいたっては100円台からある。
BBルータを探すと、無線LAN用のルータが6000円を切った値段で出ていた。



有線用のBBルータはなんと1880円で出ていた。
もうこれは買いです。
BaffaloのBroadStation(BBR-4MGV2)という製品だった。
おまけにノートパソコン用にテンキーボード(980円)。



家に帰り中を開けると一枚の紙が入っていた。
製品のマニュアルやドライバーやユーティリティのダウンロード先がかいてあるぺらモンだった。



一台のパソコンでネットのマニュアルを読みながら、もう一台のパソコンでケーブルを繋いでインストールする。
設定も簡単そのもの、画面に出てきた内容を選択していくだけであっさりと設定も出来る。



ケーブルテレビからの線をWANの口に入れ、後の4つの口はLANの口だ。
そこに3台のケーブルを繋げると3台のパソコンからネットに出れる。



おまけにファイヤーオールの機能があるので不正進入されにくい。



もっと細かな設定をすればかなり高度なことも出来る。
息子に妻、そして私とパソコンの取り合いになっている現状はとりあえず回避できたわけだ。



しかし、スマートホンの購入を考えている立場だ、無線LANを考えたほうが良かったのかと後悔した。
まあ、そのときはそのときで考えよう・・・。

プリンタの追加

2011-11-01 07:22:47 | パソコン
年賀状に写真。
プリンターの設定は色々あってそのたびに設定するのはなんとも。
写真用の用紙はL判から始まってLL判だったり六つ切りだったりと色々なサイズや用紙がある。
このプリンターはA4までしか印刷できないけれど普通紙だけでB5版とA4版、それにはがきがある。
そういう訳で用紙サイズと紙質により、毎回毎回プリンタの設定を変えるのはめんどくさいし間違いの元になる。



そこでプリンタを追加してそれぞれの設定を事前に済ませておくことにしている。
通常使うプリンタはA4縦の普通紙だ。
B5に印刷する時だけB5に変えて印刷する。
他はすべて紙サイズと用紙選択を設定している。
印刷する時にプリンタを選択して印刷する。
ただしあまり細かく設定するとプリンターが多くなるので、かえって煩わしいので、基本だけ設定しておいて、縦方向印刷や横方向印刷だけを指定するようにしている。
当然印刷時のプレビューを指定しているので一度確認が出来る。
まあ一年に何度印刷するかはあるのだけど、その度に細かい設定はしなくていいわけだ。