朝起きると雨だった。
さっそく台風情報を確認して、JR九州の運行情報を確認した。
別に運行情報には変わりが無いようなことを書いてあった。
そして台風の状況を見ると少し南にそれていた。
台風や雨に弱い九州新幹線だからと思い、今日から3日間はホテルを予約した。
何しろ3泊以上(2名利用)で3300円なのでお得なのだ。
しかし台風は思ったより早く九州上陸。
それも6年ぶりの上陸だった。
朝の熊本駅、やはり熊本から南はダイヤが乱れていて、鹿児島中央からの熊本7時8分初のさくらは、私が乗る7時11分発のつばめが先に出て行った。
それもいつものホームでなくさくらが出るホームだった。
いつの7時11分に出るホームは鹿児島に行くつばめが待機していた。

JR九州も大変だろう、ダイヤが乱れると在来線との連絡もあり、対応方法もさまざまなのだ。
それでも雨に弱いと言われた九州新幹線、トンネルの出口(入口か)に監視カメラを増設してかなりの雨量でも運転見合わせはずいぶんと改善された。
私が乗る7時11分発のつばめは今の所運休は無い。
昼からは台風一過のピーカンの天気。
どうでもいいけど天候に敏感に反応してるのかな?

ホテル代に新幹線代いずれにしても裕福でないサラリーマンにとっては痛手なのだ。
さっそく台風情報を確認して、JR九州の運行情報を確認した。
別に運行情報には変わりが無いようなことを書いてあった。
そして台風の状況を見ると少し南にそれていた。
台風や雨に弱い九州新幹線だからと思い、今日から3日間はホテルを予約した。
何しろ3泊以上(2名利用)で3300円なのでお得なのだ。
しかし台風は思ったより早く九州上陸。
それも6年ぶりの上陸だった。
朝の熊本駅、やはり熊本から南はダイヤが乱れていて、鹿児島中央からの熊本7時8分初のさくらは、私が乗る7時11分発のつばめが先に出て行った。
それもいつものホームでなくさくらが出るホームだった。
いつの7時11分に出るホームは鹿児島に行くつばめが待機していた。

JR九州も大変だろう、ダイヤが乱れると在来線との連絡もあり、対応方法もさまざまなのだ。
それでも雨に弱いと言われた九州新幹線、トンネルの出口(入口か)に監視カメラを増設してかなりの雨量でも運転見合わせはずいぶんと改善された。
私が乗る7時11分発のつばめは今の所運休は無い。
昼からは台風一過のピーカンの天気。
どうでもいいけど天候に敏感に反応してるのかな?

ホテル代に新幹線代いずれにしても裕福でないサラリーマンにとっては痛手なのだ。