昨日のうちに一週間の食料の買い出しも済ませた。
まあスーパーの人の多かった事、開店すぐに行ったけど駐車場は屋上まで一杯だった。
当然店内もてんやわんやの大騒ぎだった。
まあみなさん考える事は同じなのだ。
せっかくの3連休もこの台風では行楽に行くことも出来ないわけで、この際に屋内作業の充実でもすることにする。
そのあとレンタルショップで「上原ひろみ」と「ロン・カーター」のCDを10枚ばかり借りてきた。
今日は朝から雨、テレビのニュースを見てびっくりした。
今回の台風も福岡を避け、進路ははるか南(鹿児島方向)にそれていた。

ニュースでは実家のある地方都市に中継が出ていて台風の様子を写していた。
さっそく実家に住むジュン(甥っ子)に連絡を入れてみる。
「うん、外は風が強いね。木が根元から倒れている。雨も強いよ」
とのことだった。
淡々とした調子で緊張感はまったくなかったのでそんなに心配すことは無いようだった。
ただ、いつ緊急出動(市職員なので)がかかるかわからないので待機しているような事を言っていた。
それに比べ穏やかな風と時より降る雨にどんよりとした福岡だった。
朝起きて一番に感じたことは「なんて静かな朝なのだろう」という事だった。
朝から晩までうるさかった飛行機の爆音が全くないのだ。
ニュースでは九州新幹線も始発から運転見合わせだし、空の便は全面的に欠航になっていた。
静かな一日になりそうなのでさっそく妻のパソコンの調整にかかった。
どうもCドライブの空きが無くなり立ち上げの度にメッセージが出ているという。
Cドライブが20GBくらいしかパーテーションを切っていなかったためそれが影響していた。
使っていないプログラムを削除しディスク クリーンアップを行うが思ったほど空き容量は出来ない。
しかたなく外付けハードディスクを取り出してDドライブを複写した。
Dドライブを削除しようとしたがどうもシステムが使っているようで削除が出来ない。
スワップファイルの指定を停めてみたがそれでも削除が出来ない。
しかたなくWindows7のDVDを取り出して再インストールする羽目になった。
しかしそのDVDを認識できない。
どうもDVDもダメになったようだ。

USBメモリーにコピーしていたのでそれからインストールをしてみた。
ただしパーティションの設定は出来ないようで仮想Dドライブにインストールした。
結局、仮想Dドライブの領域がCドライブに変わり、仮想CドライブだったのがDドライブに入れ替わったようになった。

Dドライブを削除したが連続領域は確保できす、再割り付けはDドライブ(20GB程度)とHドライブ(10GB)を割り付けた。
変な構成になったのだがまあ良いか!
結局そんな感じで台風は過ぎて行った。
いま(午後3時半)は日が差してきた。
まあスーパーの人の多かった事、開店すぐに行ったけど駐車場は屋上まで一杯だった。
当然店内もてんやわんやの大騒ぎだった。
まあみなさん考える事は同じなのだ。
せっかくの3連休もこの台風では行楽に行くことも出来ないわけで、この際に屋内作業の充実でもすることにする。
そのあとレンタルショップで「上原ひろみ」と「ロン・カーター」のCDを10枚ばかり借りてきた。
今日は朝から雨、テレビのニュースを見てびっくりした。
今回の台風も福岡を避け、進路ははるか南(鹿児島方向)にそれていた。

ニュースでは実家のある地方都市に中継が出ていて台風の様子を写していた。
さっそく実家に住むジュン(甥っ子)に連絡を入れてみる。
「うん、外は風が強いね。木が根元から倒れている。雨も強いよ」
とのことだった。
淡々とした調子で緊張感はまったくなかったのでそんなに心配すことは無いようだった。
ただ、いつ緊急出動(市職員なので)がかかるかわからないので待機しているような事を言っていた。
それに比べ穏やかな風と時より降る雨にどんよりとした福岡だった。
朝起きて一番に感じたことは「なんて静かな朝なのだろう」という事だった。
朝から晩までうるさかった飛行機の爆音が全くないのだ。
ニュースでは九州新幹線も始発から運転見合わせだし、空の便は全面的に欠航になっていた。
静かな一日になりそうなのでさっそく妻のパソコンの調整にかかった。
どうもCドライブの空きが無くなり立ち上げの度にメッセージが出ているという。
Cドライブが20GBくらいしかパーテーションを切っていなかったためそれが影響していた。
使っていないプログラムを削除しディスク クリーンアップを行うが思ったほど空き容量は出来ない。
しかたなく外付けハードディスクを取り出してDドライブを複写した。
Dドライブを削除しようとしたがどうもシステムが使っているようで削除が出来ない。
スワップファイルの指定を停めてみたがそれでも削除が出来ない。
しかたなくWindows7のDVDを取り出して再インストールする羽目になった。
しかしそのDVDを認識できない。
どうもDVDもダメになったようだ。

USBメモリーにコピーしていたのでそれからインストールをしてみた。
ただしパーティションの設定は出来ないようで仮想Dドライブにインストールした。
結局、仮想Dドライブの領域がCドライブに変わり、仮想CドライブだったのがDドライブに入れ替わったようになった。

Dドライブを削除したが連続領域は確保できす、再割り付けはDドライブ(20GB程度)とHドライブ(10GB)を割り付けた。
変な構成になったのだがまあ良いか!
結局そんな感じで台風は過ぎて行った。
いま(午後3時半)は日が差してきた。