打越通信

日記ふういろいろ

平成の桜たち2

2019-03-31 20:02:07 | 桜前線
住吉神社から博多区役所を抜け大博通りに出る。
住吉神社では結婚式が行われていて白無垢を着た花嫁と新郎が記念写真を撮っていた。
昨夜から突風が吹き荒れていて、マンションの8階の窓にも強い風が時よりあたりガラスが音を立ていた。
部屋を出ると冷たい北風が時より吹いて寒い朝だった。
曇天模様だが時折太陽が出ると春の日差しが戻ってくる。
住吉神社には多くの人たちが行列を作り歩いてきていた。
曲がり角には係員が順路を示したカードを持ち立っている。
そのカードには「さくらウォーク」と書いてあった。
どこか主催のウォーキング大会なのだろう。
住吉神社からキャナルシティまでの道にその集団が断続的に続いていた。
大博通りに出るがそこにもその集団らしき行列を発見した。
目的地の東長寺に着くと20から30人くらいの集団があちこちに見える。
ハングル語の大きな声でガイドらしき人が集団を仕切っていた。
その横を「さくらウォーク」の人々が門をくぐり次々と入ってくる。



初めて来た所だが格調高い建物と白い桜が気になっていた処だ。
境内に入ると結構広い庭がある。



桜の本数は少ないが大きな桜の木があり、奥の五重塔近くには枝垂れ桜があった。



東長寺を出て「さくらウォーク」の連中が来る方向に歩き、承天寺通りと呼ばれるところに来た。



饂飩(うどん)蕎麦(そば)発症の碑と饅頭(まんじゅう)発祥の碑があり、奥には枯山水の庭がきれいに掃除してあった。
博多祇園山笠の発祥の碑もあるようだがちょっと場所が違った。
博多千年門という大きな鳥居(門)をくぐる。
あれ!と思ったら博多通勤していた時代に良く泊まっていた安ホテルの近くだった。
あまりにも寒かったので博多駅に入り込み昼食をとり自宅に戻った。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿