AIRWORK日記

愛知県渥美半島の パラグライダー&ハンググライダースクール 「エアワーク」の日記です。

真っ白な機体は汚れが目立ちます

2006年09月28日 | 仕事
 3ヶ月ほど前に浜松のKさんからご注文いただいた、アメリカ製のハンググライダーが夕方に入荷。さっそく梱包を解いて機体を取り出し、組み立てながら点検作業開始。ん~、今回の機体はカラーオーダーで機体の色はオールホワイト、メーカーのロゴマークも入れずに白一色の予定でしたが、機首のあたりに『WW』のメーカーの黒のロゴマークが入ってますね。やっぱりメーカーとしては自社のロゴマークは付けたかったのでしょうかね、プライドってやつですかね。むむ、コントロールバーに取り付けるオプションのタイヤもないなあ、付属するのを忘れられちゃったのかなあ。これについては輸入元さんに電話すると、すぐに送ってくれるそうです。
 この機体は完成後、本国アメリカのメーカーでテストフライトがしてあるのですが、そのときに赤土の地面の上に置いたのか各部に汚れが付いており、機体が真っ白なために赤土の汚れがちょっと目立ちます。お~い、アメリカ人、注文に反してでも自社のロゴマーク付けるのなら、そのプライドで製品をチョットぐらい掃除してから出荷せんか~い!…と、国民性の違いにここで文句を言っていてもしかたないので、私がお掃除をすることにして作業開始。
 お湯・中性洗剤・歯ブラシ・汚れ落としスポンジ・ガムテープ・タオルなどでコツコツと掃除すること2時間あまり。かなりきれいにはなりましたので、Kさん、どうかこれぐらいでカンベンしてやってください。