AIRWORK日記

愛知県渥美半島の パラグライダー&ハンググライダースクール 「エアワーク」の日記です。

作るぞ~

2006年11月12日 | 仕事
 車が替わって約1ヶ月がたち、仕事に使いやすくするための車内の改造はできたものの、いまだにハングを積むためのルーフキャリアが未完成なので、今週中には完成させる決意でまた店内に車を入れて作業開始。このように工具や材料や部品などで店内は足の踏み場もないような状態。子どもが触ると危険な工具もあるので、今回ばかりは店内に入って遊ばないようにキツク言い聞かせたのであります…が…用意した部品が足りないな…また持っていかれたかな、三男だなきっと、あいつだけはまだ話が通じんな。
 今回は車がワンボックスからボンネットのある1.5ボックス構造になったので、ステーションワゴンに乗る多くのハングの人がやっているようにボンネットにも支柱を立てる予定。なぜか、誰かが何年も前にウチに置いていったらしい大きなマグネット板があるので、それを利用して作ろうと思案中です。ほとんどの人はゴム吸盤を利用しているようですが、やっぱり皆と同じだとつまりませんもんね。もちろんハングを積まないとき、余分な部分はなるべく簡単に取り外せるようにしたいので、ない知恵をしぼって工作中。ガンダムのように変形・合体は基本ですが、今回はマグネットも使うので、これはもう超電磁ロボ・コンバトラーVです、「レ~ッツ・コンバイン!」です、このセリフで笑ってくれた人はきっと40歳前後です。