あじさい物語

七色の紫陽花のような日々の心模様
       

お金と仕事

2006-02-19 19:29:35 | Weblog
2月19日 日曜日 

やっぱり疲れが出てきますね。元気なつもりが疲れているのかな。
昼寝をたっぷりしてしまう。
同じ24時間なのに生き生きと過ごしている人もいれば、無為に過ごす人もいる。

末娘と電話する。
お金がいるというのが実態。わかっていることなんだけど、やりくりがむずかしい。
宝くじに当たればいいなと思ったり、どこからかお金が降って来ないかなと思う。
もっとも買っていない宝くじなんて当たらないけどね。

今まで、どうにかやってきたけど、今が一番きついかな。
この前テレビのホストの番組で、女性が一晩に150万円使っていた時思った。娘の学費になるのになあとね。そういう女性って心の癒しを求めているのでしょうけど、お金はあるのねえ。びっくりした。

また明日から仕事。
ささやかなお金をもらうために朝早く出て、夕方帰る。
子どもたちには自分の能力を高く売ってほしいと思う。
だから、今、子どもたちは勉強中。

今の自分の仕事はこれでいいのかと思う。
最低限のお給料をもらって、仕事を変えるのには勇気もいるけどやってみたい気もする。ただ、どんな仕事があるか、よく考えたい。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同窓会

2006-02-19 01:17:57 | Weblog
2月18日 土曜日 

今日は関東に出てきている中学校時代の仲間での遅い新年会。
9名の集まり。新宿にて。
久しぶりの東京だったけど、渋谷に着いたら何となく落ち着く。私は東京が好きなんだなと思ったりもした。
思えば独身の時、研修で東京に来た。そして、渋谷で映画を見て、渋谷で帰りの新幹線・列車の切符を買って夫と出会った。そして結婚したのだけど、渋谷に結婚してまた来ることがあるなんてあのころは思いもしなかった。

今日の同窓会、食べて、飲んで、歌ってのいつもの三拍子。
結局、三次会まで。大人の話に盛り上がる。
今回、来られない人もいたけど、無理強いしないのが我が同窓会。
ゆっくりのんびり出席できる状況を待ちます。楽しいねえ。やっぱり仲間はいい。俗世間を忘れさせてくれる。
カラオケでは、「わすれな草をあなたに」「絶唱」「女の意地」などを友人が私に歌うようにリクエスト。すべて別れの歌なり。ああ~。

三次会のお店では、上川隆也さんなる俳優にもお目にかかる。私はそういうことには疎いのだけど、彼が入ってきたときにひとりの我が仲間が気づき「上川さん」なんて言ったら、会釈して通り過ぎた。てっきり彼女の知り合いと思っていたのだけど、後で俳優の「上川さん」とわかる。さわやかに笑って飲んでる様子が見えた。
みんな、人生それぞれに頑張っているひとりの人間なんだと思うことでした。
このことは今回の同窓会のおまけ。
ここはふるさとのお店だったのだけど、鶏刺を食べられたのには感激。大好き。また行きたいな。

13~15歳の中学校時代。ここでまた会うことの不思議さ。
お互いに助けられ助け、いい関係。
元気が出てくる。

息子が駅まで来てくれて、ありがたい。
楽しい同窓会でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする