今日は夫の還暦のお祝い。
中華街の横浜ローズホテルは重慶飯店の個室を借りてお祝いする。
Dさんも室蘭からちょうど仕事の関係で帰ってきて、羽田から直行。
朝、早くの出発は大変だったことと思う。
ホテルの入り口の案内に夫の名前とお祝いのことが表示してあり感激。
娘夫婦、息子、私と家族内でのお祝い。ロサンゼルスの次女がいないのは寂しいけど、次女の分までお祝いする。
夏には熊本でお祝いされ、同窓会でのお祝いを経て、家族での内輪のお祝い。
娘が予約してくれ、この写真はネット予約限定のプレゼント。
かわいいケーキの文字・・つまり今日のタイトルだけど、これはロスの次女にも連絡を取りみんなで考えた言葉。
「祝☆還暦
いつも青春!!」
まさしくまた青春の始まり。
プレゼントは娘の手作りのマフラー。
長いマフラーはひと針、ひと針娘の気持ちがこもっている。なくさないように名前のタグもあり。
そして娘たちから血圧計。健康に気をつけてねと。手軽に計れるものです。
Dさんから「三方六」というバームクーヘン。年輪を重ねていってくださいと。さすがDさんらしい。
そして、私からは相田みつを美術館で求めた「一生勉強 一生青春」のお盆のお飾り。まさしく、そのとおり。人生を楽しんでほしい。
息子からはすでにタオルハンカチのプレゼントがあった。星の王子さまの本にあった絵入りの清潔感漂う白いハンカチ。
誕生祝いは万年筆だった。なかなか、書き味がいいらしい。
たくさんのプレゼントに夫もびっくりした様子で、また喜んでいる。
コースのお料理に娘がシューマイや、春巻き、麻婆豆腐も加えて、本当においしかった。珍しいお料理がたくさん。
お店からは帰りに杏仁豆腐などのお土産もある。
お天気にも恵まれ、夫の還暦のお祝いが楽しくできてよかった。
これからの抱負や政治のことやいろいろな話に花が咲く。
一昨日、昨日は熱海だった。
私との小さな旅でホテルでも誕生祝いにグラスワインとハンカチとワイン1本のプレゼント。
金目鯛の煮つけが最高だった。
またホテルでの「さの字組」の大きな大きな太鼓の演奏もドーンドーンと体に響いて夫の人生を祝福してくれる。
夫も私も太鼓を打ってみる。とっても楽しかった。
体で演奏する若者・・・すばらしい時間だった。
お年を召したお母様の手を引いて歩く家族(たぶん、私よりも上に見えた男の方と女の方)・・いいなあと思った。安心して手をつないで歩くそのおばあちゃん、かわいいらしく素敵だった。
温泉もゆっくり。
海の見える最高の部屋でのんびり。
夫は図書室でものんびり。
そして、来宮神社で、長女の安産祈願と赤ちゃんが健康に元気に生まれますようにとお参りする。
夫の還暦、子どもたちのこともお礼を言いながらまたお祈りする。
樹齢2000年の楠は今日も健在だった。
すばらしい「気」をもらう。
その後は熱海をあとに、娘の家に直行。
引越しの見積もりの方が来られるとの由で同席。
三社、来られたけど、また勉強になる。おもしろい。
結局、夫と泊まる。
私たちは早めに寝たけど、夫は「ET」と「ローマの休日」を見て感動したとのこと。
良かったね。
そして、今日だったわけである。
息子もまた活躍。Dさんのスーツケースを車で運んでくれる。私たちの荷物も。
ありがとう。
夫と中華街を歩いて・・娘たちは久しぶりのデート?
それぞれに帰宅しました。
この3日間はとっても充実していて、最高の日々でした。
夫の還暦に万歳。
ホテルで「還暦なんです。そのお祝いなの」と話すと「お若いですね」と。
「お世辞でも嬉しいですね」と言えば「ほんとにお若いですよ」って。
夫にとって嬉しい言葉でしたね。
I think so too!!
長女、Dさん、息子、次女にありがとう。
彼を生み、育ててくださったお父様、お母様ありがとう。
お兄様、お姉様、多くの友達、出会った方々にも。
そして、夫にありがとう。
これからも元気でいてね。
人生を楽しもう。
夫よ、還暦おめでとう。
いつも青春です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cocktail2.gif)
中華街の横浜ローズホテルは重慶飯店の個室を借りてお祝いする。
Dさんも室蘭からちょうど仕事の関係で帰ってきて、羽田から直行。
朝、早くの出発は大変だったことと思う。
ホテルの入り口の案内に夫の名前とお祝いのことが表示してあり感激。
娘夫婦、息子、私と家族内でのお祝い。ロサンゼルスの次女がいないのは寂しいけど、次女の分までお祝いする。
夏には熊本でお祝いされ、同窓会でのお祝いを経て、家族での内輪のお祝い。
娘が予約してくれ、この写真はネット予約限定のプレゼント。
かわいいケーキの文字・・つまり今日のタイトルだけど、これはロスの次女にも連絡を取りみんなで考えた言葉。
「祝☆還暦
いつも青春!!」
まさしくまた青春の始まり。
プレゼントは娘の手作りのマフラー。
長いマフラーはひと針、ひと針娘の気持ちがこもっている。なくさないように名前のタグもあり。
そして娘たちから血圧計。健康に気をつけてねと。手軽に計れるものです。
Dさんから「三方六」というバームクーヘン。年輪を重ねていってくださいと。さすがDさんらしい。
そして、私からは相田みつを美術館で求めた「一生勉強 一生青春」のお盆のお飾り。まさしく、そのとおり。人生を楽しんでほしい。
息子からはすでにタオルハンカチのプレゼントがあった。星の王子さまの本にあった絵入りの清潔感漂う白いハンカチ。
誕生祝いは万年筆だった。なかなか、書き味がいいらしい。
たくさんのプレゼントに夫もびっくりした様子で、また喜んでいる。
コースのお料理に娘がシューマイや、春巻き、麻婆豆腐も加えて、本当においしかった。珍しいお料理がたくさん。
お店からは帰りに杏仁豆腐などのお土産もある。
お天気にも恵まれ、夫の還暦のお祝いが楽しくできてよかった。
これからの抱負や政治のことやいろいろな話に花が咲く。
一昨日、昨日は熱海だった。
私との小さな旅でホテルでも誕生祝いにグラスワインとハンカチとワイン1本のプレゼント。
金目鯛の煮つけが最高だった。
またホテルでの「さの字組」の大きな大きな太鼓の演奏もドーンドーンと体に響いて夫の人生を祝福してくれる。
夫も私も太鼓を打ってみる。とっても楽しかった。
体で演奏する若者・・・すばらしい時間だった。
お年を召したお母様の手を引いて歩く家族(たぶん、私よりも上に見えた男の方と女の方)・・いいなあと思った。安心して手をつないで歩くそのおばあちゃん、かわいいらしく素敵だった。
温泉もゆっくり。
海の見える最高の部屋でのんびり。
夫は図書室でものんびり。
そして、来宮神社で、長女の安産祈願と赤ちゃんが健康に元気に生まれますようにとお参りする。
夫の還暦、子どもたちのこともお礼を言いながらまたお祈りする。
樹齢2000年の楠は今日も健在だった。
すばらしい「気」をもらう。
その後は熱海をあとに、娘の家に直行。
引越しの見積もりの方が来られるとの由で同席。
三社、来られたけど、また勉強になる。おもしろい。
結局、夫と泊まる。
私たちは早めに寝たけど、夫は「ET」と「ローマの休日」を見て感動したとのこと。
良かったね。
そして、今日だったわけである。
息子もまた活躍。Dさんのスーツケースを車で運んでくれる。私たちの荷物も。
ありがとう。
夫と中華街を歩いて・・娘たちは久しぶりのデート?
それぞれに帰宅しました。
この3日間はとっても充実していて、最高の日々でした。
夫の還暦に万歳。
ホテルで「還暦なんです。そのお祝いなの」と話すと「お若いですね」と。
「お世辞でも嬉しいですね」と言えば「ほんとにお若いですよ」って。
夫にとって嬉しい言葉でしたね。
I think so too!!
長女、Dさん、息子、次女にありがとう。
彼を生み、育ててくださったお父様、お母様ありがとう。
お兄様、お姉様、多くの友達、出会った方々にも。
そして、夫にありがとう。
これからも元気でいてね。
人生を楽しもう。
夫よ、還暦おめでとう。
いつも青春です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cocktail2.gif)