あじさい物語

七色の紫陽花のような日々の心模様
       

サグラダファミリアの一部です

2015-08-06 20:16:10 | Weblog
こんばんは。

今週の仕事が終了。

ほっとする。

少しずつ仕事も片付いています。職場にいれば暑さも感じずに、最高。
仕事はありますけどね。

我が家は本当に狭いのだけど、子どもたちの各部屋にエアコンがあり、そのクーラー4台のうち、2台がだめになったと思っていたのですが…
おお、長女の部屋のクーラーが復帰。

今朝、夫が屋根にのぼってほかの仕事をしていたのだけど、室外機を見たら、キウイの葉っぱが入り込んでいたとか…それをのぞいたら、回ったのです。
ヤッターでした。

というわけで、1階のエアコンがだめなので、今、長女の部屋にノートパソコンを持ち込んで書いています。

寒いくらいですね。



昨日は指宿の兄からさつま揚げ。

今日は夫が葉山の友達からサザエ。

昨日、今日とおいしいものに舌鼓を打っております。
ありがたい限りです。

さて今宵は、サグラダファミリアのそれぞれの一部を。
ほんとに一部です(携帯からのアップが結構面倒なの)
また、ゆっくりアップしますけど。

入り口。
手の込んだ彫刻です。びっくりです。
ガラスのところの葉っぱは、日本の外尾さんが作ったもの。
これではわからないけど、横のほうにある緑の中にトカゲやカブトムシを作ってある。
そして、やはり見えないけど、外の上にある鳩のえさの為に作ったとか…ゆかいね。



中です。




そして、エレベーターでのぼり、足がすくみながらも下るときに好奇心旺盛な私がみた外。
なにしろ、まだ建設中、2026年に完成予定です。




ガイドさんいわく「また2026年に会いましょう」って…はてさて…です。


おやすみなさい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする