あじさい物語

七色の紫陽花のような日々の心模様
       

早めに誕生会

2015-08-30 21:46:12 | Weblog
こんばんは。

夫が明日から旅に出るので、早めに私の誕生会をしてくれました。
といっても決めたのも図書館への道中だったらしく、急遽、誕生日のお祝いをしようと、お寿司を用意してくれました。

ビールやサイダーで乾杯のあとにくれたのが、このピンクのお花です。
言うのがふるっていて「このお花のように細く…」なんてね。
体を心配して、シジミの味噌汁、おそばなども…。
ありがたい限りです。






息子もこんなプレゼント。かわいいねえ。



どれもこれもおいしかった。

お花は、母たちとテーブルに飾りました。

夫の青春?の旅の無事を祈ってね。

息子が私にお祝いの言葉「勉強しなさい」と…ね。

私も「T大学へ行きたいな」と言ったら夫が「あそこは高いなあ」と…そうなのよね。

横浜に来て、T大学が意外と近くて、27歳のときに行きたいと思ったっけ…でも、あきらめて…娘が高校受験のときに見学に行ったときは嬉しかったものです。

ともかくも、9月の私の誕生会を先取りでしてくれてありがとうです。
健康でいなくちゃと思います。

先ほど、M原さんからメール。
青空をバッグに知床峠の碑の前に立つ彼はお元気そう。
もう、尊敬の至りです。

話は前後するけど、次女とKIDが昼過ぎに帰りました。
KIDがいると、ほっとするなんて、動物ってホントに優しさをくれるんだなと思う。
「また、おいでね」と、玄関でだっこして言うことでした。
次女の親友のMちゃんも今日からフランスとのこと。
ご主人がフランスの方です。

国際的だなと思うし、世界の国々が身近です。
国会周辺で、安保法案反対12万人とのニュース。
こんな大がかりな日本でのデモは初めて見ました。

そう、平和は自分たちでつかまなきゃと思います。

戦争なんて、誰のためにするのか。

気づいたときに、平和じゃなかったなんて悲しすぎる。
多くの方々の犠牲のうえに今の日本があり、多くの人の涙のうえに私たちがいます。

私たちのできること。
今の日本の憲法を守ることです。

おやすみなさい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする