今日はCちゃんのハンドベルの発表会だったとかで、写真が送られる。
きちんと立ってハンドベルを構える写真から、上手にできたのだろうなと想像する。
ラインのお電話が入っていたから、折り返しお電話すれば、元気なCちゃんの声。
「のりちゃん、しりとりしよう」って。
で、しりとりの始まり、始まり。
「ま」に「まくら」か。
私の思わない言葉が出てくるとびっくりだ。
よくわかるようになってすごいなと思う。
それにしてもTちゃんのハンドベルは見に行ったけど、Cちゃんの行事には行かないのが多くないかしらと思う。
まあ、今、長女も体がきついから、仕方ないかな。
行けば、送り迎えしてくれるものねえ。
そりゃ、無理です。
まずは、長女自身の体が第一です。
今日の仕事はあれやこれやでとても忙しく、少し疲れた。
だから、「Cちゃん、のりちゃん、眠くなったからまたね」って、バイバイした。
そう、眠い。
次女は今日は検診で、順調とのことで、そのことが嬉しい。
引っ越したので、医療機関を変わったけど、今日の女医さんもとてもよかったって。
ドクターにとって、患者はたくさんでも、患者にとって、ドクターは一人なのよね。
一人ひとりに思いやりをもって接してほしいと思う。
私も職場では、一人ひとりの気持ちになって電話対応をしたいとあらためて思う。
今夜の私のつぶやきでした。
おやすみなさい。
きちんと立ってハンドベルを構える写真から、上手にできたのだろうなと想像する。
ラインのお電話が入っていたから、折り返しお電話すれば、元気なCちゃんの声。
「のりちゃん、しりとりしよう」って。
で、しりとりの始まり、始まり。
「ま」に「まくら」か。
私の思わない言葉が出てくるとびっくりだ。
よくわかるようになってすごいなと思う。
それにしてもTちゃんのハンドベルは見に行ったけど、Cちゃんの行事には行かないのが多くないかしらと思う。
まあ、今、長女も体がきついから、仕方ないかな。
行けば、送り迎えしてくれるものねえ。
そりゃ、無理です。
まずは、長女自身の体が第一です。
今日の仕事はあれやこれやでとても忙しく、少し疲れた。
だから、「Cちゃん、のりちゃん、眠くなったからまたね」って、バイバイした。
そう、眠い。
次女は今日は検診で、順調とのことで、そのことが嬉しい。
引っ越したので、医療機関を変わったけど、今日の女医さんもとてもよかったって。
ドクターにとって、患者はたくさんでも、患者にとって、ドクターは一人なのよね。
一人ひとりに思いやりをもって接してほしいと思う。
私も職場では、一人ひとりの気持ちになって電話対応をしたいとあらためて思う。
今夜の私のつぶやきでした。
おやすみなさい。